記録ID: 594953
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
東日原〜鷹ノ巣山〜奥多摩駅
2015年02月28日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:57
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,281m
- 下り
- 1,562m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:13
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 6:57
距離 13.7km
登り 1,281m
下り 1,562m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨で雪が溶けアイス状になっている場所がチラホラ。トレースは残っているので道に迷うようなところはありません。 |
その他周辺情報 | 奥多摩駅方面へ下山して林道に出てしばらく歩くと水場と靴洗いのブラシありました。 |
写真
感想
1月末に水根から六ツ石経由で鷹ノ巣山を目指したのですが、山頂手間で急に足が動かなくなりピークハント断念。そのリベンジとばかり今シーズン最後の雪山のつもりで再び鷹ノ巣山へ行ってきました。あの時の絶景を今度は山頂で見たい!ということで、今回は東中原から稲村岩尾根を登ることに。
今回は特に問題なくピークハントできました。稲村岩尾根では途中風が吹いて少し寒かったですが山頂は穏やかで雲ひとつない空。それにしてもこちらの尾根は少しづつ山頂が見えて気分が高まり、登り切ると一気に絶景が広がる。もう最高ですね!
いつも汗をかきすぎるので、かなり意識してゆっくり登りました。タオルも使わずに済んだ。テレッテレー「チョベのレベルが1あがった」
下山は密かにザックへ忍ばせていたヒップソリを取り出す。トレースを潰さずに滑れる場所ってのは意外に少ないですね。それでも楽しかったなぁ〜。ザックと尻の間に雪が溜まってしまって結構パンツの中まで雪が侵入してしまいました。晴れてる日で良かったw
さて、年度末で仕事も忙しくなりしばらく山へは行けそうにありません。来年は雲取山に行きたいなぁ。
今回のカメラはFUJIFILM X20
すべてオートで撮りました。グローブしてても電源のオンオフできるし、ソフトレリーズボタンも付けてるのでシャッターも押せる。これはいい。
今回はスマホで登頂の様子を動画撮影してみました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:720人
の答えは…
おそらく重たい荷物を背負ってる人だったんじゃないかな?(笑)
ああ、そうかw
なるほど
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する