記録ID: 5951994
全員に公開
トレイルラン
富士・御坂
日程 | 2023年09月18日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ(稜線は曇、霧) |
アクセス |
利用交通機関
スタート JR御殿場線 駿河小山駅
電車
ゴール JR御殿場線 御殿場駅
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 6時間1分
- 休憩
- 51分
- 合計
- 6時間52分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2023年09月の天気図 |
---|
写真
感想/記録
by hawkspring
三連休なのに土日は所用があり動けず。
三連休最終日は天気がいまいち遠出には向かない感じなので近場でトレーニング。
神奈川から山梨、静岡の県境を辿る尾根道をつないでみました。
(富士箱根トレイルのコースになってます)
コースは見事に展望なしで、トレーニングにうってつけ!
ヤマビル情報もあり、忌避剤は使用しましたが、金曜の大雨で流されたのか、一切見当たらず。
コース自体も山頂に近づくと急傾斜が入るものの、緩やかな箇所が多かった。
特に三国山ハイキングコースは三国山と立山の登りを除くと、
フラットな箇所が続く極上のトレイルでした。
世附峠の先にあるサンショウバラの丘周辺はヤブになっており、
ルートがわかりにくい箇所も少し。
とはいえ標高が低い&補給ができないので、
気温が低い時期に訪れたいルートでした。
天気がよければ、富士山を拝みに鉄砲木ノ頭に寄り道する予定でしたが、
明神峠で絶望的でしたので、またの機会に
三連休最終日は天気がいまいち遠出には向かない感じなので近場でトレーニング。
神奈川から山梨、静岡の県境を辿る尾根道をつないでみました。
(富士箱根トレイルのコースになってます)
コースは見事に展望なしで、トレーニングにうってつけ!
ヤマビル情報もあり、忌避剤は使用しましたが、金曜の大雨で流されたのか、一切見当たらず。
コース自体も山頂に近づくと急傾斜が入るものの、緩やかな箇所が多かった。
特に三国山ハイキングコースは三国山と立山の登りを除くと、
フラットな箇所が続く極上のトレイルでした。
世附峠の先にあるサンショウバラの丘周辺はヤブになっており、
ルートがわかりにくい箇所も少し。
とはいえ標高が低い&補給ができないので、
気温が低い時期に訪れたいルートでした。
天気がよければ、富士山を拝みに鉄砲木ノ頭に寄り道する予定でしたが、
明神峠で絶望的でしたので、またの機会に
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:175人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 明神峠 (900m)
- 湯船山 (1041m)
- 白クラノ頭 (978m)
- 蘇峰台 (740.2m)
- 不老山南峰
- 不老山 (928m)
- 峰坂峠 (730m)
- 悪沢峠
- 三国山 (1328m)
- ヅナ峠 (1330m)
- 明神山 (976m)
- 世附峠
- 駿河小山駅
- 楢木山 (1353m)
- 大洞山 (1383.5m)
- 畑尾山 (1365m)
- 小山町健康福祉会館
- 御殿場駅
- 東口本宮冨士浅間神社
- アザミ平
- 三国山東登山口 (1052m)
- 道の駅すばしり
- 立山展望台 (1308m)
- 紅富台入口
- 立山登山道入口
- 立山 (1330m)
- 新橋浅間神社
- 須走紅富台上
- 欣求のベンチ
- ぐみ沢バス停
- 水土野バス停
- 須走車庫前バス停
- 滝ヶ原入口バス停
- 小山公園
- 神縄断層
- 生土山分岐
- 立山東分岐 (1315m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する