記録ID: 5966669
全員に公開
ハイキング
白山
白山〔曇り☁️/霧雨🌫️ ⇀ 晴れ☀️〕
2023年09月23日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:40
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,470m
- 下り
- 1,454m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:09
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 8:39
距離 11.8km
登り 1,470m
下り 1,471m
12:50
天候 | 曇り/霧雨 ⇀ 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
それ以降も,何台もの車が入ってきた。 下山時に市ノ瀬の駐車場を見ると,満車状態だった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースに問題なし |
写真
感想
前回の夏の日の白山登山で,シャトルバス待ちの長蛇の列を避けて,市ノ瀬から別当出合まで歩いた。今回も人が多そうだったので,それを避けるために前日のうちに別当出合に入って車中泊。車中泊は1年振りか?
前日夜の市ノ瀬〜別当出合は濃霧。
朝4時スタートのときは曇り☁️で天気が怪しそう。そのうちに霧雨🌧️になり,天気が良くなる気配がない😥。こんな天候の中を無理に登らず,甚之助避難小屋で引き返そうかと本気で考えた。今日は自分にとっての記念登山だったので,登頂だけはしておこうと御前峰へ。
黒ボコ岩では皆さんの記念写真を撮影したが,背景の別山は見えず。弥陀ヶ原では白山が全く見えず。
そのうちに視界が開けてきて,室堂に着く頃には晴れて,最高の天気になった。こんなこともあるんだ。途中で引き返さずに登ってきてよかった😊
山頂に着いたときは,北アルプス方面は雲海の上に一部の山だけが顔を覗かせていた。もう少し早ければ,もっといい景色が楽しめただろう。贅沢は言わず,晴れただけでもよしかな。
別当出合から白山までの往復は,昨年までなら5〜6時間で行けたが,今年に入ってから8時間以上かかっている。日頃からもっと体を動かさないといけないのだが,これからの自分にとっての登山は,無理せずにゆるゆるがいいのかもしれない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:387人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する