ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5978637
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

【荒川岳西稜〜小渋ルート】

2023年09月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
14:15
距離
29.1km
登り
2,668m
下り
2,660m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:56
休憩
1:20
合計
14:16
4:13
40
スタート地点
4:53
4:54
37
5:31
5:31
32
6:03
6:04
25
6:29
6:39
20
6:59
7:13
6
7:19
7:20
153
9:53
9:53
170
12:43
13:16
11
13:48
13:56
21
14:17
14:18
21
14:39
14:39
73
15:52
16:02
23
16:25
16:26
21
16:47
16:47
34
17:21
17:21
29
17:50
17:50
39
18:29
ゴール地点
天候 ◎晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◎釜沢ゲート前の路肩
コース状況/
危険箇所等
◼️釜沢ゲート〜湯折ゲート
林道が複数箇所崩壊していて斜面を横切る必要がある。トラバースする踏み跡がついてはいるが一部流れて薄くなっている。

◼️湯折ゲート〜七釜橋
林道はほとんど完璧に残っているが土砂が流出して、2つの連続する橋とトンネルに泥が溜まっている。特にトンネルには足首くらいまでハマる泥と膝下くらいまで来る水が20mくらいに渡って溜まっていて、ここから沢装備に換装していった方がいい。

◼️小渋川
腰渡渉を要することもあることで有名な川。この日は高くても膝上程度だったが、10数回の渡渉を要する上に、大岩と浮石がゴロゴロ堆積しているところを長く歩くので大変である。

◼️荒川岳西稜
取り付きから標高1950m辺りまでは急傾斜の不安定な尾根をうまくやりくりしながら上がっていく。荒川岳の尾根ということもあり安定していそうな岩でも脆く崩れさり、また、木も腐っているものが多く簡単に折れるので注意が必要。
標高1950〜2250mは安定した快適な樹林帯。
標高2250mで崩壊地の際に達し、尾根のふちに出れば右も左も展望が出始める。標高2370mくらいまで倒木と藪(イバラなどもある)が多いので、うまく避けながら進む。
標高2600mまでは尾根上の密林を避けて、ダケカンバ帯の草つきや崩壊地の際などをうまく進む。
標高2600mからハイマツ帯だが、尾根横の沢地形のガレに逃げる。浮石だらけなので注意しながら登る。ガレ左右の草つき付近の方が少し安定している。
標高2830mで尾根上に出てからは痩せ尾根の岩稜歩き。北アルプスと違って安定していると思った大岩を掴んでもペリペリと脆く剥がれる上、浮いた大岩も多く、その上に更にガレがあったりするので難易度はかなり高め。
標高2900mで前岳の本稜線に合流する。以後は尾根上には崩壊地が迫っているので、一般道に合流するまで、斜面のハイマツをうまく利用しながら(実質のハイマツ漕ぎ)進んでいく。

◼️大聖寺平〜広河原小屋
一般ルートでマークは多いものの、大聖寺平から森林限界下に入るまで崩れている箇所やハイマツが伸びている箇所が多く、かなり不明瞭になってきている。樹林帯は足元ふかふかで快適なところが多いが、一部倒木でルートがわかりにくくなっている。尾根を降り切ってから広河原小屋までの道はよくわからず適当に進んでしまった。
(kai)釜沢ゲート前
2023年09月24日 04:12撮影 by  iPhone XR, Apple
9/24 4:12
(kai)釜沢ゲート前
(kai)崩壊地を越えて湯折ゲート
(Eve)前はここまで車で来れたんだなあ。
2023年09月24日 04:52撮影 by  iPhone XR, Apple
9/24 4:52
(kai)崩壊地を越えて湯折ゲート
(Eve)前はここまで車で来れたんだなあ。
(Eve)泥トンネル前には残置長靴があるけど、この長靴の高さだと浸水してしまうくらい深い・・。
2023年09月24日 05:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/24 5:12
(Eve)泥トンネル前には残置長靴があるけど、この長靴の高さだと浸水してしまうくらい深い・・。
(Eve)新名物らしい泥トンネル。もうここから沢靴で行くことをオススメします。
2023年09月24日 05:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/24 5:20
(Eve)新名物らしい泥トンネル。もうここから沢靴で行くことをオススメします。
(kai)深くなった泥濘トンネルに焦りながら七釜橋
2023年09月24日 05:28撮影 by  iPhone XR, Apple
9/24 5:28
(kai)深くなった泥濘トンネルに焦りながら七釜橋
(Eve)小渋川は登山初めて3ヶ月で訪れて腰渡渉があったときの印象が強すぎて避けてきたけど、この日はせいぜい膝上くらいで楽々進んでいけました。とはいえ広河原小屋まで長いし、河原歩きも岩がゴロゴロしていて歩きやすいというほどではない。
2023年09月24日 05:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/24 5:37
(Eve)小渋川は登山初めて3ヶ月で訪れて腰渡渉があったときの印象が強すぎて避けてきたけど、この日はせいぜい膝上くらいで楽々進んでいけました。とはいえ広河原小屋まで長いし、河原歩きも岩がゴロゴロしていて歩きやすいというほどではない。
(kai)高山ノ滝
2023年09月24日 06:04撮影 by  iPhone XR, Apple
9/24 6:04
(kai)高山ノ滝
(Eve)を撮るkaiさん。
2023年09月24日 06:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/24 6:05
(Eve)を撮るkaiさん。
(Eve)へつる。
2023年09月24日 06:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/24 6:08
(Eve)へつる。
(kai)下山地点にサワーシューズをデポ
2023年09月24日 06:38撮影 by  iPhone XR, Apple
9/24 6:38
(kai)下山地点にサワーシューズをデポ
(kai)前方の荒々しいのが目的地か?
2023年09月24日 06:40撮影 by  iPhone XR, Apple
9/24 6:40
(kai)前方の荒々しいのが目的地か?
(kai)ひさしぶりの広河原小屋
(Eve)自分は最初ここに1泊して翌日は福川を登る予定だったので、宿泊用の荷物をデポ。
2023年09月24日 07:01撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/24 7:01
(kai)ひさしぶりの広河原小屋
(Eve)自分は最初ここに1泊して翌日は福川を登る予定だったので、宿泊用の荷物をデポ。
(kai)荒川本谷・井戸川出合の中洲を進みます
2023年09月24日 07:40撮影 by  iPhone XR, Apple
9/24 7:40
(kai)荒川本谷・井戸川出合の中洲を進みます
(kai)取り付きから楽しませてくれる
2023年09月24日 08:08撮影 by  iPhone XR, Apple
9/24 8:08
(kai)取り付きから楽しませてくれる
(Eve)アスレチック。
2023年09月24日 08:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/24 8:12
(Eve)アスレチック。
(Eve)脆い木が多いので注意。
2023年09月24日 08:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/24 8:15
(Eve)脆い木が多いので注意。
(kai)この崩壊地下で水が流れていた
2023年09月24日 08:29撮影 by  iPhone XR, Apple
9/24 8:29
(kai)この崩壊地下で水が流れていた
(kai)大沢岳から北に伸びてる尾根。Evergreen君が狙っているらしい
2023年09月24日 08:30撮影 by  iPhone XR, Apple
9/24 8:30
(kai)大沢岳から北に伸びてる尾根。Evergreen君が狙っているらしい
(kai)苔地帯もアリ
2023年09月24日 08:54撮影 by  iPhone XR, Apple
9/24 8:54
(kai)苔地帯もアリ
(kai)めっちゃ気持ちの良い樹林帯
(Eve)1950〜2250だけ落ち着いた樹林帯で気持ちよかったです。
2023年09月24日 09:13撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/24 9:13
(kai)めっちゃ気持ちの良い樹林帯
(Eve)1950〜2250だけ落ち着いた樹林帯で気持ちよかったです。
(Eve)2250m辺りからは藪と倒木がひどいけど、崩壊地の際に達して横が開けてくる。
2023年09月24日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/24 9:36
(Eve)2250m辺りからは藪と倒木がひどいけど、崩壊地の際に達して横が開けてくる。
(kai)木いちご?美味しかった!
(Eve)適度に渋みもあって美味しかったですね!
2023年09月24日 09:41撮影 by  iPhone XR, Apple
9/24 9:41
(kai)木いちご?美味しかった!
(Eve)適度に渋みもあって美味しかったですね!
(Eve)これがはじめて見えたときは思わず叫びました。南アルプスにはこんな荒々しいところもあるんですよ。
2023年09月24日 09:46撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/24 9:46
(Eve)これがはじめて見えたときは思わず叫びました。南アルプスにはこんな荒々しいところもあるんですよ。
(Eve)藪を避けて展望を求めて崩壊地の際を行く。進みにくそうなときは藪の中に再度入る。
2023年09月24日 10:00撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/24 10:00
(Eve)藪を避けて展望を求めて崩壊地の際を行く。進みにくそうなときは藪の中に再度入る。
(kai)大好物のダケカンバと草地のミックス
2023年09月24日 10:14撮影 by  iPhone XR, Apple
9/24 10:14
(kai)大好物のダケカンバと草地のミックス
(kai)この辺りは尾根西側を。
2023年09月24日 10:35撮影 by  iPhone XR, Apple
9/24 10:35
(kai)この辺りは尾根西側を。
(Eve)ダケカンバの中の草付き。めちゃくちゃいい雰囲気。標高2600mでついにハイマツも出てきたけど・・・?
2023年09月24日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/24 10:48
(Eve)ダケカンバの中の草付き。めちゃくちゃいい雰囲気。標高2600mでついにハイマツも出てきたけど・・・?
(Eve)後から地形図を見てもどこで休憩していたのかよくわからないけど一休み。体調があまりよくないことを伝え、ゆっくり進んでいただく。
2023年09月24日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/24 10:58
(Eve)後から地形図を見てもどこで休憩していたのかよくわからないけど一休み。体調があまりよくないことを伝え、ゆっくり進んでいただく。
(Eve)標高2600mからハイマツを避けて登ってきた尾根右側のガレに逃げる。浮石だらけで歩きにくいので、左や右の草付きをうまく利用する。
2023年09月24日 10:50撮影 by  iPhone XR, Apple
9/24 10:50
(Eve)標高2600mからハイマツを避けて登ってきた尾根右側のガレに逃げる。浮石だらけで歩きにくいので、左や右の草付きをうまく利用する。
(Eve)必死w
2023年09月24日 11:12撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/24 11:12
(Eve)必死w
(Eve)標高2700mまで来ると、2566からの尾根が右に迫ってきて印象が変わる。左の尾根が標高2600mまで登っていた尾根ですよ。
2023年09月24日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/24 11:20
(Eve)標高2700mまで来ると、2566からの尾根が右に迫ってきて印象が変わる。左の尾根が標高2600mまで登っていた尾根ですよ。
(kai)南アルプスとは思えない!
2023年09月24日 11:24撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/24 11:24
(kai)南アルプスとは思えない!
(kai)中ノ川乗越を思い出した
2023年09月24日 11:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/24 11:26
(kai)中ノ川乗越を思い出した
(Eve)いやいやなんだこのアルペン的なムードは!ここは本当に南アルプスなのか!?

(kai)尾根の脇を歩くあたりも中ノ川乗越
2023年09月24日 11:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/24 11:29
(Eve)いやいやなんだこのアルペン的なムードは!ここは本当に南アルプスなのか!?

(kai)尾根の脇を歩くあたりも中ノ川乗越
(Eve)kaiさんが稜線に上がったのが見えますか?
2023年09月24日 11:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/24 11:34
(Eve)kaiさんが稜線に上がったのが見えますか?
(kai)この荒々しさは塩見岳より迫力ある
2023年09月24日 11:37撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/24 11:37
(kai)この荒々しさは塩見岳より迫力ある
(Eve)見とれていたけど僕もダッシュで上がっていく。3週連続で完全に当たりの尾根でした!
2023年09月24日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/24 11:39
(Eve)見とれていたけど僕もダッシュで上がっていく。3週連続で完全に当たりの尾根でした!
(Eve)標高2830mで稜線に出ると、うおおおおおお!
2023年09月24日 11:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/24 11:43
(Eve)標高2830mで稜線に出ると、うおおおおおお!
(Eve)稜線に出て振り返るといつの間にか大聖寺平の標高も超えていて赤石岳〜大沢岳が素晴らしい。
2023年09月24日 11:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/24 11:47
(Eve)稜線に出て振り返るといつの間にか大聖寺平の標高も超えていて赤石岳〜大沢岳が素晴らしい。
(Eve)稜線に出てからは脆い岩をうまくやり繰りしながら稜線上を進んでいく。

(kai)景観は北アルプスでも、この脆さは南アルプス。
2023年09月24日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/24 11:48
(Eve)稜線に出てからは脆い岩をうまくやり繰りしながら稜線上を進んでいく。

(kai)景観は北アルプスでも、この脆さは南アルプス。
(kai)ピラミダルな小ピークがかっこいい!
2023年09月24日 11:49撮影 by  iPhone XR, Apple
9/24 11:49
(kai)ピラミダルな小ピークがかっこいい!
(Eve)大岩を登るkaiさん。

(kai)ここが核心だったか
2023年09月24日 11:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/24 11:52
(Eve)大岩を登るkaiさん。

(kai)ここが核心だったか
(Eve)冬季の残置スリング!?

(kai)物好きはどこにでもいる
2023年09月24日 11:57撮影 by  iPhone XR, Apple
9/24 11:57
(Eve)冬季の残置スリング!?

(kai)物好きはどこにでもいる
(Eve)Kaiさん「もともと予定していた前穂北尾根よりむずいでしょ。」

(kai)種類は違うが結果的に前穂北尾根の方が難易度高かった
2023年09月24日 11:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/24 11:58
(Eve)Kaiさん「もともと予定していた前穂北尾根よりむずいでしょ。」

(kai)種類は違うが結果的に前穂北尾根の方が難易度高かった
(Eve)ガリーに向かってトラバース。
2023年09月24日 12:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/24 12:01
(Eve)ガリーに向かってトラバース。
(Eve)慎重に下る。

(kai)落ちても止まれると信じて下る。根拠は無いが。。。
2023年09月24日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/24 12:05
(Eve)慎重に下る。

(kai)落ちても止まれると信じて下る。根拠は無いが。。。
(Eve)こんにちは😃

(kai)めっちゃ楽しんでる!
2023年09月24日 12:06撮影 by  iPhone XR, Apple
9/24 12:06
(Eve)こんにちは😃

(kai)めっちゃ楽しんでる!
(kai)あのラインが稜線だね
2023年09月24日 12:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/24 12:07
(kai)あのラインが稜線だね
(Eve)荒川岳の稜線に出ました!体調不良なのか、こっから更にハァハァしてきたのに、ハイマツ漕ぎもあって大変でした。
2023年09月24日 12:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/24 12:10
(Eve)荒川岳の稜線に出ました!体調不良なのか、こっから更にハァハァしてきたのに、ハイマツ漕ぎもあって大変でした。
(kai)登ってきた荒川岳西稜を振り返る
2023年09月24日 12:11撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/24 12:11
(kai)登ってきた荒川岳西稜を振り返る
(Eve)ハイマツをうまく利用しながら崩壊地の際を進んでいく。しばらく標高が上がりません。

(kai)ほんと!予想以上に時間が掛かった
2023年09月24日 12:16撮影 by  iPhone XR, Apple
9/24 12:16
(Eve)ハイマツをうまく利用しながら崩壊地の際を進んでいく。しばらく標高が上がりません。

(kai)ほんと!予想以上に時間が掛かった
(Eve)前週に引き続いて荒川前岳に登頂!!
ここまで来て体調微妙そうだったので僕も日帰りで帰ることにしました。時間も押してしまったので2161尾根は諦めて一般道で下山することに。

(kai)予想以上の当たり尾根を登れた事が嬉しかったので、、、2161はまた改めて。
2023年09月24日 12:45撮影 by  iPhone XR, Apple
9/24 12:45
(Eve)前週に引き続いて荒川前岳に登頂!!
ここまで来て体調微妙そうだったので僕も日帰りで帰ることにしました。時間も押してしまったので2161尾根は諦めて一般道で下山することに。

(kai)予想以上の当たり尾根を登れた事が嬉しかったので、、、2161はまた改めて。
(Eve)せっかく山泊装備の大荷物を背負ってきたのに、広河原小屋にこの日の昼分のラーメンも置いてきてしまったのでkaiさんにご馳走していただきました。感謝。

(kai)Evergreen君と一緒に登る時にコーヒーは欠かせない!
2023年09月24日 12:54撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/24 12:54
(Eve)せっかく山泊装備の大荷物を背負ってきたのに、広河原小屋にこの日の昼分のラーメンも置いてきてしまったのでkaiさんにご馳走していただきました。感謝。

(kai)Evergreen君と一緒に登る時にコーヒーは欠かせない!
(Eve)山頂では定番のコーヒーで乾杯。

(kai)山頂で飲むコーヒーは最高だねー
2023年09月24日 13:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/24 13:02
(Eve)山頂では定番のコーヒーで乾杯。

(kai)山頂で飲むコーヒーは最高だねー
(Eve)荒川小屋のCCレモンで回復!ここまでしばらくご迷惑をおかけしました!

(kai)見事に復活!流石です。
2023年09月24日 13:47撮影 by  iPhone XR, Apple
9/24 13:47
(Eve)荒川小屋のCCレモンで回復!ここまでしばらくご迷惑をおかけしました!

(kai)見事に復活!流石です。
(Eve)山頂写真撮り忘れていたのでここで一枚笑

(kai)すっかり忘れてたね
2023年09月24日 14:15撮影 by  iPhone XR, Apple
4
9/24 14:15
(Eve)山頂写真撮り忘れていたのでここで一枚笑

(kai)すっかり忘れてたね
(Eve)クロマメノキまじでうまい。

(kai)毎週食べてるけど、いよいよ食べ頃になってきた!
2023年09月24日 14:21撮影 by  iPhone XR, Apple
9/24 14:21
(Eve)クロマメノキまじでうまい。

(kai)毎週食べてるけど、いよいよ食べ頃になってきた!
(kai)既に消化試合
2023年09月24日 16:01撮影 by  iPhone XR, Apple
9/24 16:01
(kai)既に消化試合
(kai)河原から見る赤石岳方向
2023年09月24日 16:07撮影 by  iPhone XR, Apple
9/24 16:07
(kai)河原から見る赤石岳方向
(kai)高山ノ滝。早く車に戻りたい。
2023年09月24日 16:45撮影 by  iPhone XR, Apple
9/24 16:45
(kai)高山ノ滝。早く車に戻りたい。
(kai)長い河原歩きにウンザリ、、、
2023年09月24日 17:21撮影 by  iPhone XR, Apple
9/24 17:21
(kai)長い河原歩きにウンザリ、、、
(Eve)無事下山!!
2023年09月24日 17:51撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/24 17:51
(Eve)無事下山!!

感想

この週末は実は別の友人と前穂の北尾根に行こうと思っていたのですが、金曜になって友人が発熱して中止。この週空いていると聞いていたkaikaireiさんにダメ元で声をかけてみると、荒川岳の大崩壊地の尾根(日本登山体系では荒川岳西稜という冬期ルートとして紹介)を狙っているとのことで、急遽ご一緒させていただきました。2年ぶりということもあり、登山中も大いに話が盛り上がって楽しかったです。

このコースはアプローチが小渋ルートの川歩き全区間を含み、非常に大変で長い。小渋ルートというと12年前に登山をはじめて3ヶ月で訪れたときに数度にわたる腰渡渉などで苦労させられて以来、長く足が遠ざかっていました。数年前の台風で湯折ゲートまでの林道も崩れて更に大変になったと聞いてはなおさらでした。
今回kaikaireiさんにお誘いいただき歩いてくることができて、腰渡渉がないときもあるんだな!今度からは簡単に除外せずにルート選択に取り入れていこう、と大分イメージが変わりました(とはいえ、林道区間も川区間も一般の方が気軽に入れるところではないです。)とても収穫があり感謝です。

さて、暗い中林道歩きを開始するとすぐに崩壊地巻き巻きのアトラクションを何箇所か経て漸く湯折ゲートに至ります(ちょっと前まではここまで本当に車入れたのか?って来たことあるのに疑問になる。ホント崩れるのは一瞬なんですね。)
湯折ゲートからの目玉は泥トンネル。kaiさんが想定していたより深く、登山靴ならワンチャン行けるのでは、と突っ込まずに正解でした。足首くらいまで埋まる泥が気持ち悪いけど、膝くらいまで水に浸かるのでもうここから沢靴でOK。
七釜橋からは懐かしの小渋川を渡渉を繰り返しながら歩きます。あの日とは違って腰渡渉を要するようなところは一箇所もなくて安心の川歩きができました。

僕は欲張って泊まり予定だったので広河原小屋に荷物をデポ。結局日帰りに切り替えたので、これがなければkaiさんの元の計画を歩き通せたなと思うと少し申し訳なくなりました。

荒川岳西稜は開始から標高1950m辺りまでは急傾斜の安定しない尾根で、木の根すらも崩れさる。ブッシュは酷くないので、うまくルート選択しながら登る楽しさが味わえます。
その後シラビソ等の気持ちのいい樹林帯を経て、2200-2300mによくある幼木倒木帯に至りますが、ここまで来ると尾根が狭まってきて尾根わきに崩壊地が迫ってきて早速何箇所も展望があり感極まります。登っていくにつれ、なんじゃこりゃーの景色で大歓喜。

標高2400m辺りからはアルペンムード。危険は多く潜んでいますが、本当にワクワクさせてくれる稜線で、南アルプスの奥深さに感激しきりでした。

楽しんではいたものの寝不足のせいか何かわからないけど、標高2500mくらいから脚の感覚が微妙で、荒川岳の本稜線に入ってからは息も上がり始める。
時間はかかったけど前岳にはなんとか登れて山頂で乾杯。

疲れもありkaiさんとわかれての山泊を諦める決断をして、相談の結果時間も考えて下山は一般道で降りることにしました(本当に感謝。)荒川小屋についてCCレモンを飲んで突然回復し、林道の終盤までは明るい中歩けたのでとてもよかったです。

荒川岳西稜、誰にでもは勧められませんが、間違いなく今までの南アルプス稜線歩きでも何本かの指に入る超当たり尾根でした!

先週に引き続き小渋川流域の尾根へ。
荒川岳西稜で登って2161尾根で下山という計画を立てました。
今回は2年ぶりにEvergreen君と登る事になり心強い!

天気は予報より好転して晴れ!
小渋川流域の尾根らしく下部は藪岩で退屈せず楽しく登り、森林限界に出ると南アルプスとは思えないアルペン的な景色で大興奮! 間違いなく当たり尾根!
痩せ尾根に取り付くと、やはり南アルプスらしい脆い岩稜で浮石に注意しながら通過して稜線へ。
稜線から前岳山頂までは脆い痩せ尾根上に浅いハイマツ帯で警戒しながら進み山頂へ。
山頂でコーヒーとカップラーメンを食べながら充実した尾根歩きを2人で振り返りました。

予定していたより時間が掛かり、2161尾根は回避して一般ルートの小渋ルートへ。
もうここからは消化試合。暗くなる前に渡渉を終え林道に上がり残りはヘッデンで歩いて釜沢ゲートに戻って今回の山行は終了。

Evergreen君、楽しい1日ありがとう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:530人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら