ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5979722
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈

ペテガリ岳〜厳冬期ではなくても遥かなる山でしたの巻(^^)

2023年09月23日(土) 〜 2023年09月25日(月)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
15:26
距離
36.1km
登り
2,999m
下り
3,005m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:45
休憩
0:11
合計
2:56
2日目
山行
8:35
休憩
1:09
合計
9:44
4:47
89
6:16
6:17
68
7:25
7:25
66
8:31
8:31
8
8:39
8:39
89
10:08
11:11
36
11:47
11:47
12
11:59
12:04
64
13:08
13:08
38
13:46
13:46
45
3日目
山行
2:29
休憩
0:11
合計
2:40
6:02
12
6:14
6:14
53
7:36
7:46
42
8:28
8:28
9
8:41
8:42
0
8:42
ゴール地点
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道235号線(浦河町荻伏町)の信号機のある交差点を左折し、道道348号線をひたすら直進すると元浦川林道入口の案内板があります。そこから20km弱の林道を進み、ペテガリ岳登山口は分岐を左側に進みます。駐車スペースは約15台分位です。
元浦川林道のゲートは9月30日まで開放されています。
コース状況/
危険箇所等
危険を感じる所はありませんでした。
・登山口〜ペテカリ山荘(沢靴装備)
最初の渡渉をすると林道を少し進んだ後すぐに沢に入ります。本日は水量は少なくて全く問題ありませんでしたが、大雨が降った後などは沢地形なので急激な増水の心配があります。ベッピリガイ乗越は泥濘で滑るとの情報がありましたが、本日は天気が良かったので問題はありませんでした。林道は付近はクマの目撃情報も多いので注意が必要です。
・ペテカリ山荘〜ペテガリ岳(登山靴装備、水は3.5ℓ用意して1259で1ℓデポしました)
ペテカリ山荘をスタートすると少しの間、沢沿いを進みますが、ピンテがありますので道間違いはないと思います。登山靴で渡渉は問題ありません。
1050までは登りですが、それを過ぎると細かいアップダウンが始まります、1293からは一気に200mくだりますので帰りの登り返しが大変です。
C沢コルから頂上までは一気に500m標高を上げますので踏ん張りどころです。笹薮は下の方はかなり刈られていていました。ハイマツ帯もかなり剪定されていて歩きやすかったです。
その他周辺情報 新ひだか町のみついし昆布温泉蔵三さんの日帰り温泉は10:00〜22:00までのようです。料金は550円でした。
コンビニは道道348号にあるセイコーマート浦川荻伏店が最後だと思います。
元浦川林道に入りました。
もしかして正面の山がペテガリ岳かな〜?
この後、林道でデカいクマと目があったが、すぐに林道脇の笹に消えて行った。車に乗っている時で良かった〜
2023年09月23日 08:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
17
9/23 8:30
元浦川林道に入りました。
もしかして正面の山がペテガリ岳かな〜?
この後、林道でデカいクマと目があったが、すぐに林道脇の笹に消えて行った。車に乗っている時で良かった〜
駐車場はほぼ満車状態です。
金曜日から日曜日までは好天予想なので、ペテカリ山荘は結構な賑わいが予想されるぞ〜
まずはペテカリ山荘を目指して〜今日も元気にレッツら〜ゴ〜😁
2023年09月23日 09:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/23 9:25
駐車場はほぼ満車状態です。
金曜日から日曜日までは好天予想なので、ペテカリ山荘は結構な賑わいが予想されるぞ〜
まずはペテカリ山荘を目指して〜今日も元気にレッツら〜ゴ〜😁
鉄板の橋は撤去されていました。
ここは川幅が狭くなっていて流れが強いので、登山靴での渡渉は無理のようです。
2023年09月23日 09:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/23 9:29
鉄板の橋は撤去されていました。
ここは川幅が狭くなっていて流れが強いので、登山靴での渡渉は無理のようです。
滝まで来ました。ここは左側に巻道があって通行に全く問題ありません。沢はやはり沢靴装備の方が早く進めると思います。
この後すぐに男性ソロの方に追いついて、ペテカリ山荘までご一緒することにしました。
2023年09月23日 10:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
9/23 10:03
滝まで来ました。ここは左側に巻道があって通行に全く問題ありません。沢はやはり沢靴装備の方が早く進めると思います。
この後すぐに男性ソロの方に追いついて、ペテカリ山荘までご一緒することにしました。
ベッピリガイ乗越を登ります。
ロープが張ってありますので問題ありませんでした。
天気が良かったせいもありますが、泥濘も酷くありませんでした。
2023年09月23日 10:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/23 10:36
ベッピリガイ乗越を登ります。
ロープが張ってありますので問題ありませんでした。
天気が良かったせいもありますが、泥濘も酷くありませんでした。
ベッピリガイ乗越とうちゃこ〜
ここで小休止しました。男性ソロの方とお話をするとヤマレコユーザーのyarfulさんでした。自分のヤマレコをフォローして頂いてるそうです。
2023年09月23日 10:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/23 10:42
ベッピリガイ乗越とうちゃこ〜
ここで小休止しました。男性ソロの方とお話をするとヤマレコユーザーのyarfulさんでした。自分のヤマレコをフォローして頂いてるそうです。
乗越も降りてきて平らな場所まで来ました。踏み跡も明瞭で道間違いの心配はありませんでした。
2023年09月23日 11:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/23 11:14
乗越も降りてきて平らな場所まで来ました。踏み跡も明瞭で道間違いの心配はありませんでした。
このような案内板が所々にありました。
2023年09月23日 11:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/23 11:15
このような案内板が所々にありました。
この辺りはクマの目撃情報が多いようですが、二人で歩いているので心強いです。車からですが朝は本物見ちゃったしね〜(笑)
2023年09月23日 11:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/23 11:22
この辺りはクマの目撃情報が多いようですが、二人で歩いているので心強いです。車からですが朝は本物見ちゃったしね〜(笑)
ペテカリ橋まで来ました。
ここを渡ればペテカリ山荘までは15分位です。
2023年09月23日 12:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/23 12:10
ペテカリ橋まで来ました。
ここを渡ればペテカリ山荘までは15分位です。
ペテカリ山荘とうちゃこ〜お疲れちゃまでした。
ペテガリ岳に登っているようで誰もいませんでした。
2023年09月23日 12:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
9/23 12:24
ペテカリ山荘とうちゃこ〜お疲れちゃまでした。
ペテガリ岳に登っているようで誰もいませんでした。
2階はこんな感じです(勝手に撮影してすみません。ご容赦ください)
2023年09月23日 13:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/23 13:14
2階はこんな感じです(勝手に撮影してすみません。ご容赦ください)
1階はこんな感じです。
左に見えている部屋が布団部屋で土曜日は布団部屋まで使う大盛況でした(日が短いので2泊の方が多かったようです。日曜日の宿泊は8名だけでした)
ちなみに布団は早いもの勝ちのようでマットの下に敷いている方が多かったようです。自分も使いましたが寝心地が全く違います(笑)
それからサンダルもたくさんありましたので、持参はしなくても大丈夫です。
2023年09月23日 13:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
9/23 13:19
1階はこんな感じです。
左に見えている部屋が布団部屋で土曜日は布団部屋まで使う大盛況でした(日が短いので2泊の方が多かったようです。日曜日の宿泊は8名だけでした)
ちなみに布団は早いもの勝ちのようでマットの下に敷いている方が多かったようです。自分も使いましたが寝心地が全く違います(笑)
それからサンダルもたくさんありましたので、持参はしなくても大丈夫です。
登山十戒。いつも心に刻んで登る事にしょう!
但し、最後の『単身登山はやめよう』ちょっと守れないかな〜
2023年09月23日 13:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
9/23 13:24
登山十戒。いつも心に刻んで登る事にしょう!
但し、最後の『単身登山はやめよう』ちょっと守れないかな〜
太陽光パネルが設置してあって、1階の半分ほどに電灯がつきます。電灯は10W位かな?そんなに明るくないです(笑)
ちなみに1泊500円で利用金箱は入口を入って直ぐの右側にありました。
2023年09月23日 13:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/23 13:26
太陽光パネルが設置してあって、1階の半分ほどに電灯がつきます。電灯は10W位かな?そんなに明るくないです(笑)
ちなみに1泊500円で利用金箱は入口を入って直ぐの右側にありました。
ペテカリ山荘特注のストーブのようです。
今回は暖かい日が続いていたので出番はありませんでした。
2023年09月23日 13:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/23 13:27
ペテカリ山荘特注のストーブのようです。
今回は暖かい日が続いていたので出番はありませんでした。
トイレは外から直接使えるようになってました。
和式トイレが2ヶ所あり、夜は電灯がつく優れものです。
2023年09月23日 13:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
9/23 13:39
トイレは外から直接使えるようになってました。
和式トイレが2ヶ所あり、夜は電灯がつく優れものです。
水場も立派なものがありました。
水は沢水のようですので浄水が必要です。
2023年09月23日 14:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/23 14:04
水場も立派なものがありました。
水は沢水のようですので浄水が必要です。
ペテカリ山荘前が登山口になっています。
2023年09月23日 14:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/23 14:03
ペテカリ山荘前が登山口になっています。
おはようございます。
只今4:46です。2時くらいからスタートしている方もいたようですが、ぐっすり寝ていてわかりませんでした。
本日の日の出は5:10頃だと思いますので、薄っすら明るくなってきてます。
ペテガリ岳へ向けて〜今日も元気にレッツら〜ゴ〜😁2日目
2023年09月24日 04:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
9/24 4:46
おはようございます。
只今4:46です。2時くらいからスタートしている方もいたようですが、ぐっすり寝ていてわかりませんでした。
本日の日の出は5:10頃だと思いますので、薄っすら明るくなってきてます。
ペテガリ岳へ向けて〜今日も元気にレッツら〜ゴ〜😁2日目
只今5:30です。沢沿いの道もピンテがあったので暗くても迷う事はありませんでした。単調な登りが続くのでペースが上がりません。
2023年09月24日 05:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/24 5:30
只今5:30です。沢沿いの道もピンテがあったので暗くても迷う事はありませんでした。単調な登りが続くのでペースが上がりません。
左手を見ると雲海がひろがってました。
2023年09月24日 05:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/24 5:53
左手を見ると雲海がひろがってました。
あれが1259かな〜?
2023年09月24日 06:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/24 6:14
あれが1259かな〜?
1259にやっと着きました。ここまで約2時間15分かかりました。
思ったより涼しいので、ここで水1ℓをデポすることにしました。
2023年09月24日 07:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/24 7:01
1259にやっと着きました。ここまで約2時間15分かかりました。
思ったより涼しいので、ここで水1ℓをデポすることにしました。
1293とうちゃこ〜
謎の箱は開きませんでしたが、水が入っているような感じでした。
2023年09月24日 07:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/24 7:25
1293とうちゃこ〜
謎の箱は開きませんでしたが、水が入っているような感じでした。
やっとペテガリピークをとらえましたが、雲がかかっていました。
2023年09月24日 08:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/24 8:01
やっとペテガリピークをとらえましたが、雲がかかっていました。
その約20分後ガスが抜けてペテガリ岳ピークが見えてきました〜最後は500mを一気に登るようなので頑張らねば・・・
2023年09月24日 08:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
20
9/24 8:20
その約20分後ガスが抜けてペテガリ岳ピークが見えてきました〜最後は500mを一気に登るようなので頑張らねば・・・
下の方の笹藪はかなり刈られているようで快適でした。
2023年09月24日 08:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/24 8:55
下の方の笹藪はかなり刈られているようで快適でした。
振り返ると中ノ岳かな〜
天気も良くて頂上からの眺望が期待できそうです。
2023年09月24日 09:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
9/24 9:11
振り返ると中ノ岳かな〜
天気も良くて頂上からの眺望が期待できそうです。
ありゃ〜途中からはやっぱり笹薮になるのね〜(笑)
2023年09月24日 09:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/24 9:20
ありゃ〜途中からはやっぱり笹薮になるのね〜(笑)
ピークかなと思ってヤマレコで確認するとどうやら偽ピークのようです。
2023年09月24日 09:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
9/24 9:39
ピークかなと思ってヤマレコで確認するとどうやら偽ピークのようです。
標高がだいぶん上がりました。
振り返るとピークは雲の中ですが神威岳が見えてきました。
2023年09月24日 09:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
17
9/24 9:48
標高がだいぶん上がりました。
振り返るとピークは雲の中ですが神威岳が見えてきました。
ハイマツ帯に入りました。
あれが多分ピークでしょうかね〜
あと一息!
2023年09月24日 09:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
9/24 9:58
ハイマツ帯に入りました。
あれが多分ピークでしょうかね〜
あと一息!
ハイ松もかなり剪定されていて、全く苦になりませんでした。
2023年09月24日 10:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/24 10:04
ハイ松もかなり剪定されていて、全く苦になりませんでした。
ペテガリ岳とうちゃこ〜
往路タイムは5時間半を僅かに切りました〜
2023年09月24日 10:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
34
9/24 10:09
ペテガリ岳とうちゃこ〜
往路タイムは5時間半を僅かに切りました〜
頂上はこんな感じです。
2023年09月24日 10:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
19
9/24 10:18
頂上はこんな感じです。
オ〜お日様が出てきた〜
雲が北側に抜けていきます。
2023年09月24日 10:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
21
9/24 10:25
オ〜お日様が出てきた〜
雲が北側に抜けていきます。
日高の主稜線が綺麗に見えてました。
一番左に1839峰、正面の一番奥がカムエクですね〜
2023年09月24日 10:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
22
9/24 10:28
日高の主稜線が綺麗に見えてました。
一番左に1839峰、正面の一番奥がカムエクですね〜
谷底には川が流れています。
日高らしい景色です。
2023年09月24日 10:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
9/24 10:30
谷底には川が流れています。
日高らしい景色です。
南方向です。一番手前の中ノ岳は見えていましたが、神威岳の頂上は残念ながら雲の中でした。
2023年09月24日 10:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/24 10:39
南方向です。一番手前の中ノ岳は見えていましたが、神威岳の頂上は残念ながら雲の中でした。
北方向です。左手の1839峰と右奥の一番高い山がカムエクですね〜
2023年09月24日 10:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
19
9/24 10:58
北方向です。左手の1839峰と右奥の一番高い山がカムエクですね〜
1839峰をアップにしてみました。
今年は積み残しなので来年の宿題ですね〜
2023年09月24日 10:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
9/24 10:58
1839峰をアップにしてみました。
今年は積み残しなので来年の宿題ですね〜
下山開始しました。
これから戻っていく西尾根が見えてます。
2023年09月24日 11:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/24 11:11
下山開始しました。
これから戻っていく西尾根が見えてます。
標高差約500mを約30分ちょっとで殆ど転がって下りてきました(笑)
振り返ってペテガリ岳頂上方向です。
2023年09月24日 11:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/24 11:48
標高差約500mを約30分ちょっとで殆ど転がって下りてきました(笑)
振り返ってペテガリ岳頂上方向です。
1301への登り返しも何とかクリアして、左手に中ノ岳を見ながら稜線を戻ります。
2023年09月24日 12:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/24 12:09
1301への登り返しも何とかクリアして、左手に中ノ岳を見ながら稜線を戻ります。
同じく右手にはザンクが見えてます。
2023年09月24日 12:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
9/24 12:12
同じく右手にはザンクが見えてます。
正面に見えているピークは手前が1293、奥が1259かな〜?
細かい登り返しに苦しめられています(笑)
2023年09月24日 12:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/24 12:29
正面に見えているピークは手前が1293、奥が1259かな〜?
細かい登り返しに苦しめられています(笑)
これから1293へ登り返します。
200mの登り返しさせて頂きますという謙虚な気持ちで行きます(笑)
2023年09月24日 12:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/24 12:49
これから1293へ登り返します。
200mの登り返しさせて頂きますという謙虚な気持ちで行きます(笑)
1259の水デポ地点に戻ってきました。
ここまで水は2ℓ強を消費しました。夏と違って日差しが出ても暑くないのが良かった。
2023年09月24日 13:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/24 13:16
1259の水デポ地点に戻ってきました。
ここまで水は2ℓ強を消費しました。夏と違って日差しが出ても暑くないのが良かった。
ここまで来ると沢の音が聞こえてきました。
2023年09月24日 14:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/24 14:20
ここまで来ると沢の音が聞こえてきました。
往路では暗くてわかりませんでしたが、登山道の案内板があります。ここから沢を離れての尾根に登っていきます。
2023年09月24日 14:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/24 14:24
往路では暗くてわかりませんでしたが、登山道の案内板があります。ここから沢を離れての尾根に登っていきます。
沢にはピンテが沢山ありますので迷う事はありません。
2023年09月24日 14:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/24 14:25
沢にはピンテが沢山ありますので迷う事はありません。
ペテカリ山荘まで戻ってきました。只今14:31です。復路は約3時間20分でした。この時間なら十分明るいうちに下山できそうですが、無理せず本日も山荘にお世話になりま〜す。
2023年09月24日 14:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
9/24 14:31
ペテカリ山荘まで戻ってきました。只今14:31です。復路は約3時間20分でした。この時間なら十分明るいうちに下山できそうですが、無理せず本日も山荘にお世話になりま〜す。
離れの水場に釣りに来ている人がいたので、暫しお話をしていると後ろに獣の気配がした。
振り返るとシカさんが草を食んでました〜のどかだね〜(笑)
2023年09月24日 14:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
9/24 14:33
離れの水場に釣りに来ている人がいたので、暫しお話をしていると後ろに獣の気配がした。
振り返るとシカさんが草を食んでました〜のどかだね〜(笑)
釣り人が下山されていくというので、うどんとビール1缶を差入れ頂きました。ビールはもちろん自分が頂きました〜(笑)
天ぷらうどんは既にたべちゃいましたが、山で生タイプの麺は美味でごじゃる〜
2023年09月24日 15:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
9/24 15:43
釣り人が下山されていくというので、うどんとビール1缶を差入れ頂きました。ビールはもちろん自分が頂きました〜(笑)
天ぷらうどんは既にたべちゃいましたが、山で生タイプの麺は美味でごじゃる〜
暇なので付近を散策!
あのソーラーパネルで発電しているようです。
2023年09月24日 16:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/24 16:23
暇なので付近を散策!
あのソーラーパネルで発電しているようです。
離れの水場は水量がすこし少ない様でした。
2023年09月24日 16:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/24 16:24
離れの水場は水量がすこし少ない様でした。
おはようございます。只今6:00です。復路もヤマレコユーザーのyarfulさんとご一緒させて頂く事にしました。本日は下山だけですのでお気楽ですが〜頑張って下山します。
今日も元気にレッツら〜ゴ〜😁3日目!
2023年09月25日 06:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
9/25 6:01
おはようございます。只今6:00です。復路もヤマレコユーザーのyarfulさんとご一緒させて頂く事にしました。本日は下山だけですのでお気楽ですが〜頑張って下山します。
今日も元気にレッツら〜ゴ〜😁3日目!
ベッピリガイ沢川のこの場所は右岸を進めば、渡渉しなくても進めます。
帰りの長い林道歩きは単調で拷問のようです(笑)
2023年09月25日 06:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/25 6:44
ベッピリガイ沢川のこの場所は右岸を進めば、渡渉しなくても進めます。
帰りの長い林道歩きは単調で拷問のようです(笑)
ベッピリガイ乗越の登りに入りました。
ここはピンテの見える左手に進みます。
2023年09月25日 07:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/25 7:28
ベッピリガイ乗越の登りに入りました。
ここはピンテの見える左手に進みます。
ロープが張っているので、さほど大変な登りではありません。
泥濘も酷くありませんでした。
2023年09月25日 07:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/25 7:32
ロープが張っているので、さほど大変な登りではありません。
泥濘も酷くありませんでした。
ニシュオマナイ沢の渡渉地点まで戻ってきました。
ここを渡ればすぐに駐車場です。
2023年09月25日 08:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/25 8:37
ニシュオマナイ沢の渡渉地点まで戻ってきました。
ここを渡ればすぐに駐車場です。
駐車場まで戻ってきました。無事下山しました。
3日間大変お疲れちゃまでした〜
2023年09月25日 08:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/25 8:40
駐車場まで戻ってきました。無事下山しました。
3日間大変お疲れちゃまでした〜
本日の温泉は蔵三さんにお世話になりました。
ヤマレコユーザーのyarfulさんにはペテカリ山荘までの往路、復路をご一緒させて頂きとても心強かったです。ありがとうごいました。
2023年09月25日 11:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
9/25 11:12
本日の温泉は蔵三さんにお世話になりました。
ヤマレコユーザーのyarfulさんにはペテカリ山荘までの往路、復路をご一緒させて頂きとても心強かったです。ありがとうごいました。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ テントマット シェラフ

感想

ペテガリ岳は3日間好天が続く日を狙っていましたが、日高地方は好天が続かず今年は諦めようかな〜と思っていましたが、9月23日から3日間の日程で登る事にしました(元浦川林道は9月30日でゲート閉鎖になります)
印象はというと、やはり遠いね〜ペテガリ岳は厳冬期に人を寄せ付けないである事から遥かなる山と呼ばれていたようですが、夏でも遥かなる山ですよね〜(笑)
ペテガリ岳の往路では最後の登り500mを一気に直登するのがまず大変!復路では登り返しが多く、疲れているところで1293への200mの登り返しがとても辛い!
でも、頂上からの眺望はそれらの苦労をしてでも見る価値はある素晴らしいものでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:604人

コメント

katoken185064 さんへ。
もしかして、ずっと色々教えてくれていたのが、katoken185064 さんでしょうか?(; ゚ ロ゚)鍋焼きくれたのとか。違う?
いえ、違う方だと思っていたので、落ち着いて見直します〜😱。
2023/9/26 7:46
いいねいいね
1
今朝は、大変驚いてぶしつけな言葉で質問をして、失礼致しました。鍋焼き、美味しかったです。ありがとうございました。
正確で速い、素晴らしい歩容ですね。そんな風に歩けて羨ましいです。他の方への配慮も抜群でしたね。テントのご夫妻に、2階で泊まるようにお声をかけて下さったんですよね。素晴らしい。これからも、安全第一で登り続けて下さい。
2023/9/26 17:58
いいねいいね
1
minaさんコメントありがとうございます。月曜日に休暇を取得したものですから仕事が溜まっていて、ご回答が遅くなり申し訳ございませんでした。
 ペテガリ山頂から下山されてくるお姿を拝見して、『あれ〜何となく見覚えのある方だな〜』と思っておりましたが、まさかレディーに対して『どこかでお会いしましたっけ〜』なんて、ナンパするみたいにお声かけする訳にもいかず大変失礼致しました(笑)
 うどん美味しかったですね〜喜んで頂いてうれしい限りです。でも、やっぱり鍋に穴が開いていたんですね〜他の2つも穴が開いていたので、自分の分はコッヘルで煮て食べました。自分が嫌がらせで穴をあけた訳ではありませんよ〜(笑)
 困っていそうな人を見ると放っておけない性分なんでしょうね〜所謂『おせっかいおじさん』かな?(笑) でも、その方がコミュニケーションが取れると思いますよ〜山を目指す同志ですから・・・
 これでminaさんのお顔も覚えた思いますので、どこかの山でお会いできることを楽しみにしております。その際はもう少しお話が出来たらと思っております。
2023/9/26 19:02
katoken185064さん
こんばんは。yarfulです。
遅くなりましたが、ペテガリ岳登山では大変お世話になりました。
私もソロ登山しておきながら、林道を一人歩くのは心細かったので、ご一緒いただき大変ありがたかったです。
浄水器も貸していただき、ありがとうございました。煮沸しか頭になかった故、助かりました🙇🏻‍♂️
今度山小屋泊やテント泊の際は、降りた後の楽しみということで山へ持参する物にビールやうどんもありだなぁ〜と思った次第です。

山荘までの行きも追いつかれましたし、もう少し安定してペースの落ちない歩き方を身につけたいとも思いました😅汗っかきはいつもの事です笑

こうしてヤマレコユーザー様とお会いできたのも何かの縁だと思います。またどこかの山でお会いし、お話しできたらと思います☺️
今後もご安全に〜
2023/9/28 20:51
いいねいいね
1
yarfulさん、ペテガリ岳3日間大変お疲れさまでした。登山口までの林道でクマと遭遇したので、ペテカリ山荘までの往復路は相棒がいて心強かったです。クマちゃんに会わなくて本当に良かった良かった!
うどんはアルミの鍋を除いて準備すればゴミも減りますし良いかもしれませんね。ビールは少し荷物が重くなりますが、早く下山して飲みたい一心でスピードがあがること間違いなしだと思います(笑)
またどこかの山でお会いできると確信しておりますので、山談議で盛り上がりましょう〜本当に有難うございました。
2023/9/28 22:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日高山脈 [3日]
ペテガリ岳・神威岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら