記録ID: 598124
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
赤岳
2015年03月07日(土) 〜
2015年03月08日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 13:19
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 1,583m
- 下り
- 1,589m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:05
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 4:31
距離 8.0km
登り 955m
下り 92m
2日目
- 山行
- 7:19
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 8:43
距離 11.9km
登り 638m
下り 1,500m
天候 | 1日目:曇り時々晴れ 2日目:雪時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 行者小屋テント場(1000円/日) 冬のテント場とは思えない盛況ぶり。 10張り以上あり 下山後の温泉はもみの湯を利用 http://www.lcv.ne.jp/~mominoki/mominoyu.html |
写真
撮影機器:
感想
久しぶりの冬期登山だ。
冬のメジャールートで八ヶ岳の最高峰赤岳で狙う登山者は多いだろうと思いいままで敬遠していた山だった。
1日目:行者小屋に早め到着テントはまだ3、4張り程度だった。
テント設営、昼食後滑落停止、雪崩捜索訓練を行った。
夕方頃から雪がチラつく。明日に向け天候は下り坂の予報。
2日目:5時起床
熱いコーヒーで目を覚ます。
積雪15cm程度、雪はまだチラチラと降っている。
ほぼ予定どおり6時に山頂に向け出発
文三郎尾根にとりつく、右手に中岳、阿弥陀が見える。
主稜に出ても風はほとんどなく快適な登山が楽しめた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:636人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する