記録ID: 598311
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
地獄谷から東お多福山経由で六甲最高峰へ
2015年03月08日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:43
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,208m
- 下り
- 873m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:21
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 5:44
距離 14.1km
登り 1,208m
下り 881m
12:55
07:12 移動の開始
11:50 六甲山
12:55 移動の終了
11:50 六甲山
12:55 移動の終了
天候 | くもり→晴れ→くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:有馬温泉で阪急バス大阪行き |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨上がりの地獄谷はよく滑るので要注意。 |
写真
感想
有馬温泉に好日山荘がオープンしたと聞き、めずらしく電車にのって六甲に行ってきました。
久しぶりの無雪ハイク☆しかし、おそろしいほど失敗だらけの山歩きとなりました。
本当はお恥ずかしいのですが、自分への戒めとして・・・
まず、雨上がりの岩場なのに、よりにもよって一番滑りやすい靴を選んでしまった!
谷を避ける巻き道の斜面は崩れそうで、少し危なく感じました。
小便滝の少し先で左に折れなければならなかったのに、そのまま谷の方へ進んでしまったため、ピラーロックへは行けなくなった。ついピンクの印の方へ目が行き、マップ見るのを怠ったんです。
ロックガーデンからのルートと合流すると天気がどんどんよくなり気温が上がって、
冬山仕様のインナーを着てきたことを大変後悔。汗だくだくです。
カメラのSDカードとおやつを忘れる。これが自分的には一番のダメージ(おやつ)
仕方なく、非常食のスニッカーズをしょんぼり食べました。
ちなみに、非常食は好きじゃないものにした方が、うっかり食べてしまうことがないのでおすすめです(笑)
一番お恥ずかしいのは、東お多福山から六甲最高峰に向かう分岐を間違えて登山口の方へ下ってしまいました。途中で気づきましたが、けっこう行っちゃってたのでかなりのタイムロス・・・
お昼ごはん食べる時間なくなったやん(泣)
前日のお酒と睡眠不足のせい(?)か、いろいろうっかりミスが重なり、下山するころにはへとへと。
のんびりハイキングのつもりが、けっこうハードな六甲山でした☆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:643人
芦屋川駅7時すぎスタート!! 早っ!!
urimaiさんはふだんから早寝早起きなんですか?
山歩きを趣味にするなら、絶対その方がいいですよ。
私は遅寝遅起きが治せません
手ぬぐい、めっちゃカワイイです
papi-leoさん、こんにちは!
仕事の日は6時起きです⭐
ほんまはこの日は始発に乗る予定やったんですが、一時間寝坊して
この時間です(笑)
有馬って、初めていきましたが、すごい人ですね!!
帰り乗りたかったバスが予約いっぱいで、けっこう待ちました…
手ぬぐい、色は四種類あってめちゃめちゃ可愛いですよ♪
papi-leo さんも行かれたらぜひ(*^^*)
関西人登山家として、一度は登っておかないと思っているんだけどね・・・・中々行く機会がありません。
ほんと、いつ行こう?登山歴半年になろうとしているのにいまだに行っていない。
写真見ていると、意外と面白そうに見えるのだけどねえ。
あ、睡眠不足の登山は色々危険ですよ。俺は何度も心がくじけそうになり、ボロボロになっていつも下山しています。限界が来たときはいつも登山道の途中で寝ています。
kuuta さん、こんにちは!
六甲って、もっと人いっぱいかと思ったらそうでもなかったよ〜
地獄谷では一人も会ってないし、東お多福山から石宝殿までの登りもすごく静かでした。
六甲、なんか相性合わないような気がして、しばらくは行かへんかな!
なんかあかん1日やった〜(´・ω・`)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する