記録ID: 5998740
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
大雪山 旭岳・中岳温泉周回コース
2023年09月24日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:51
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 910m
- 下り
- 901m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
旭岳ロープウェイ姿見駅から姿見の池まではテーマパークのように遊歩道になっています。ただ登り下りが急なので観光客には大変かもしれません。姿見の池から先は完全な登山道で砂礫や岩のゴロゴロした登山道を旭岳ピークまで上がっていきます。道は1つではなく何本か踏み跡がありますが、岩が安定していないところもあるため落石には注意しながら登る必要があります。旭岳から後旭岳方面へ下るところはかなり急で雪がついていたら滑ってしまうくらい。今年の夏は猛暑だったので雪は全て溶けていました。それでも落石、スリップには要注意です。御鉢平周辺は雨でだいぶ砂礫が流れているところがあって土留めされているところもありました。中岳温泉周辺は沢沿いを進むので数カ所渡渉が発生します。くるぶし以下の水量だったのでほぼ対処は必要ありませんでした。裾合平は木道ありますがところどころ崩壊しているので足下に注意しながら進む必要があります。裾合平から先も砂礫あったりで落石注意箇所あります。姿見駅周辺の夫婦池まで戻ってくると道もだいぶ整備されて観光客も増えてきます。携帯トイレブースは旭岳ピーク手前の分岐と後旭岳指定キャンプ地にありました。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉はすぐ近くのホテルベアモンテへ。大人1140円ですがJAF割で1040円になります。早めの晩ご飯は旭川のESPERIOへ。昼から夜まで通し営業で美味しいハンバーグ👍 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
携帯トイレ
|
---|
感想
日本一早い紅葉を探して、姿見駅→旭岳→間宮岳→中岳温泉→裾合平と周回ルートへ行ってきました。朝一番に出発して無風の姿見の池で旭岳の姿見を見たり、表大雪や裏大雪、十勝連峰まで全て一望したりと良い天候に恵まれました。紅葉はやはり遅れていて、2022年のこの時期はピークでしたが、今年はチングルマを中心に赤く色づいていてまだまだ序盤だなと感じました。それでも、北海道 最高峰のピークに登れて御鉢平へ行けて、中岳温泉で足湯できるこのルートは最高ですね!旭岳を登り返さずに姿見駅に戻ってこられるので体力の負担も軽減できるのがいいですね👍
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:231人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する