記録ID: 6000837
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
日本最低山縦走大会
2023年10月01日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:57
- 距離
- 21.0km
- 登り
- 83m
- 下り
- 79m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 5:00
距離 21.0km
登り 92m
下り 88m
9:04
8分
スタート地点
14:05
ゴール地点
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
第1チェックポイント:海遊館(本来なら天保山。雨のため変更。) 第2チェックポイント:蘇鉄山 第3チェックポイント:堺市役所 ゴール:堺市役所(16時まで) |
コース状況/ 危険箇所等 |
街中なので危険箇所なし |
その他周辺情報 | 参加料:事前受付1200円、当日受付1500円。 (上限1000人) |
写真
撮影機器:
感想
ずっと目をつけていた日本最低山縦走大会。
コロナでしばらく中止になり、なかなか参加の機会に恵まれず。
ようやくの今回、友達を3人誘っての初参加となった。
天気は生憎の雨。
集合場所の海遊館は多くの人が集まっていた。
いつも聞いているラジオパーソナリティの方がアナウンスしていてちょっとびっくり。
みんなで体操をしてスタート!
まずは天保山。
とはいえ、標高は4.53m。数秒で登頂。
次のチェックポイント蘇鉄山を目指す。
途中、なみはや大橋で雨が強くなり、合羽じゃなくて傘にすればよかったかなぁと思いつつも、元気に進む。海を渡るのに渡船を使えるというのもなかなかお目にかかれない面白いところ。
商店街でコロッケを食べたり、住吉大社にお参りしたり、堺伝匠館で刃物を見たりと、街の雰囲気を楽しみながらゆっくりマイペースで歩く。大和川を越えると堺市だ。もうここまでくればあとちょっと。
6.97mの蘇鉄山も数秒で登頂し、第2チェックポイント達成。ゴールの堺市役所へ向かう。
ゴールでは認定証と、お楽しみの抽選会。
と、まさかの大賞が当たって貰えることに!
まさかの幸運にびっくり!!!
祝杯は屋台のお好み焼きと、ビールで乾杯。
頑張った仲間と飲むビールは美味しい!
楽しい大会だったので、次も機会があれば出たいかな〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:581人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する