ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 600230
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

北横岳☆ホワイトデーには極上の八ヶ岳ホワイトを♪

2015年03月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:00
距離
3.8km
登り
264m
下り
256m

コースタイム

日帰り
山行
1:43
休憩
0:44
合計
2:27
11:47
11:47
28
12:15
12:15
7
12:22
12:44
10
12:54
12:56
3
12:59
13:11
3
13:14
13:14
8
13:22
13:30
6
13:36
13:36
16
13:52
13:52
8
14:00
ゴール地点
北横岳ヒュッテの滞在時間には、往路復路2度にわたる七ツ池敗退を含みます(^_^;)
天候 八ヶ岳ホワイト♪
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
◇自宅〜甲府 18きっぷで往復
◇甲府〜諏訪南IC〜蓼科(RW駅)〜小渕沢(食事)〜大泉(温泉)〜長坂IC〜甲府
 ニコニコレンタカーでスタッドレス車を借りました

◇北八ヶ岳ロープウェイ 往復1,700円(割引券使用)
 http://www.kitayatu.jp/

ビーナスライン〜山麓駅までの路面はしっかり除雪されていますが、
この時期、夏タイヤでの運転はまだ少し不安がありそうでした。
コース状況/
危険箇所等
◇北横岳北峰まではコースに赤テープの目印が整備され、よく踏まれています。
踏み抜きの心配はありません。スノーシューの人も多かったですが、特に必要ありません。
前爪つきアイゼン、軽アイゼンのどちらでも大丈夫でした。

◇登山ポストはロープウェイ山頂駅にあります。
◇トイレはロープウェイ山麓駅(山頂駅は緊急用)、北横岳ヒュッテにあります。
その他周辺情報 ◇ニコニコレンタカー甲府中央店(営業時間8:00-20:00)スタッドレス車貸出
山梨県甲府市中央4-5-29 / 055-232-3114
甲府駅から徒歩10分ちょっと。ワシントンホテル近く
http://www.2525r.com/store-00489-001.php

◇こぶダイニング(営業時間11:00-18:00)木休
山梨県北杜市小淵沢町上笹尾3203-3 / 0551-45-7670
地元の旬の食材、確かなシェフの腕、完全手作りが揃った絶対の美味しさです
http://on.fb.me/1bbiasG

◇泉温泉健康センター(営業時間10:00〜22:00)水休 市外在住820円
山梨県北杜市大泉町谷戸1880 / 0551-38-2611
住民向け主体の施設ながら、エリア随一の優れた泉質(重曹泉)
http://www.izumionsen.info/
今日は雪の北横岳を目指します。昼頃天候回復のヤマテン予報にあわせて遅めのスタート。
2015年03月14日 11:03撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
3
3/14 11:03
今日は雪の北横岳を目指します。昼頃天候回復のヤマテン予報にあわせて遅めのスタート。
ロープウェイ山頂駅から登山開始。今日は見事に八ヶ岳ホワイトだね♪
2015年03月14日 11:32撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
3/14 11:32
ロープウェイ山頂駅から登山開始。今日は見事に八ヶ岳ホワイトだね♪
坪庭は標柱くらいの積雪で白い平原に。ホワイトアウトとは違うので、道迷いの心配はなし。
2015年03月14日 11:47撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
3
3/14 11:47
坪庭は標柱くらいの積雪で白い平原に。ホワイトアウトとは違うので、道迷いの心配はなし。
八ヶ岳ホワイトの北横岳も、なかなかいい感じじゃない?
2015年03月14日 11:50撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
3/14 11:50
八ヶ岳ホワイトの北横岳も、なかなかいい感じじゃない?
もっとなだらかかと思ったら、意外と崖っぽいところを登るんですね。
2015年03月14日 11:51撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
3/14 11:51
もっとなだらかかと思ったら、意外と崖っぽいところを登るんですね。
雪を踏みしめて登ります。一人分の幅のトレースが固められてます。
2015年03月14日 11:55撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
3/14 11:55
雪を踏みしめて登ります。一人分の幅のトレースが固められてます。
スノーシューの集団とのすれ違い。行き帰りとも何度かすれ違いで停滞。
2015年03月14日 12:01撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
3/14 12:01
スノーシューの集団とのすれ違い。行き帰りとも何度かすれ違いで停滞。
スノーシューには狭そうなトレース。guraのチェーンスパイクには快適です。
2015年03月14日 12:01撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
3/14 12:01
スノーシューには狭そうなトレース。guraのチェーンスパイクには快適です。
八ヶ岳ホワイトを彩る白い木々。眼下を見下ろすと...
2015年03月14日 12:09撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
3/14 12:09
八ヶ岳ホワイトを彩る白い木々。眼下を見下ろすと...
白い雪の平原を進む登山者が、まるでアリの隊列のよう。
2015年03月14日 12:08撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
3/14 12:08
白い雪の平原を進む登山者が、まるでアリの隊列のよう。
三ツ岳との分岐まで来ました。ここで登りはひと段落。
2015年03月14日 12:15撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
3/14 12:15
三ツ岳との分岐まで来ました。ここで登りはひと段落。
白い森の中を歩いていくと、程なく建物が見えてきます。
2015年03月14日 12:20撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
3/14 12:20
白い森の中を歩いていくと、程なく建物が見えてきます。
北横岳ヒュッテに到着。ここでオリジナルの山バッジを購入しました。
2015年03月14日 12:22撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
3/14 12:22
北横岳ヒュッテに到着。ここでオリジナルの山バッジを購入しました。
天候が回復しないので、時間つぶしを兼ねて七ツ池を目指してみましょう。
2015年03月14日 12:32撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
3/14 12:32
天候が回復しないので、時間つぶしを兼ねて七ツ池を目指してみましょう。
ここまでのルートとは一変、足がズボズボ沈んでいきます。こっちはスノーシュー向けかも。
2015年03月14日 12:34撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
4
3/14 12:34
ここまでのルートとは一変、足がズボズボ沈んでいきます。こっちはスノーシュー向けかも。
暫く進むも、地図と様子が違う...結局、七ツ池らしきものを確認できず敗退。
2015年03月14日 12:38撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
3
3/14 12:38
暫く進むも、地図と様子が違う...結局、七ツ池らしきものを確認できず敗退。
北横岳ヒュッテまで戻ると、標柱の反対側にもトレースが。後でこっちを辿ってみよう。
2015年03月14日 12:43撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
3/14 12:43
北横岳ヒュッテまで戻ると、標柱の反対側にもトレースが。後でこっちを辿ってみよう。
さあ、ここからわずかな距離ですが、今日一番の登りを登っていきます。
2015年03月14日 12:47撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
3/14 12:47
さあ、ここからわずかな距離ですが、今日一番の登りを登っていきます。
大きなえびのしっぽが目を引く、北横岳の南峰に到着。北峰より風が強く寒かったです。
2015年03月14日 12:55撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
3/14 12:55
大きなえびのしっぽが目を引く、北横岳の南峰に到着。北峰より風が強く寒かったです。
南峰から指呼の内にある北峰を目指します。ホワイトだと登山者が目立ちます。
2015年03月14日 12:56撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
3/14 12:56
南峰から指呼の内にある北峰を目指します。ホワイトだと登山者が目立ちます。
今日の目的地、北横岳北峰に到着しました。八ヶ岳ホワイト〜〜♪
2015年03月14日 13:03撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
9
3/14 13:03
今日の目的地、北横岳北峰に到着しました。八ヶ岳ホワイト〜〜♪
点名「横岳」タッチ。南八ツの横岳の方は三角点の設置なし。
2015年03月14日 13:04撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
3/14 13:04
点名「横岳」タッチ。南八ツの横岳の方は三角点の設置なし。
「あっちは浅間山〜♪」八ヶ岳ホワイトに向かって指さします。
2015年03月14日 13:00撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
3/14 13:00
「あっちは浅間山〜♪」八ヶ岳ホワイトに向かって指さします。
眼前には、平らな山頂の蓼科山が、ホワイトの中に浮かび上がってきました。
2015年03月14日 13:05撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
3/14 13:05
眼前には、平らな山頂の蓼科山が、ホワイトの中に浮かび上がってきました。
写真ありがとうございました♪
2015年03月14日 13:08撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
22
3/14 13:08
写真ありがとうございました♪
山頂からのホワイトを満喫したので、下りのホワイトを楽しみながら戻りましょう。
2015年03月14日 13:11撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
3/14 13:11
山頂からのホワイトを満喫したので、下りのホワイトを楽しみながら戻りましょう。
南峰からの下りは縞枯山と坪庭を見下ろす、絶景ホワイト。
2
南峰からの下りは縞枯山と坪庭を見下ろす、絶景ホワイト。
樹林帯の急坂に入ると、やっぱり行き違いで渋滞します。
2015年03月14日 13:19撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
3/14 13:19
樹林帯の急坂に入ると、やっぱり行き違いで渋滞します。
北横岳ヒュッテまで戻ってきました。もう一度七ツ池を目指してみましょう。
2015年03月14日 13:22撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
3/14 13:22
北横岳ヒュッテまで戻ってきました。もう一度七ツ池を目指してみましょう。
さっきよりしっかりしたトレース。美しい樹林を抜けていった先に...
2015年03月14日 13:22撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
3/14 13:22
さっきよりしっかりしたトレース。美しい樹林を抜けていった先に...
突如トレース終了、傍らにはスマイリーが。この先は深い雪のため、再び敗退しました。
2015年03月14日 13:24撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
3
3/14 13:24
突如トレース終了、傍らにはスマイリーが。この先は深い雪のため、再び敗退しました。
ランチで賑やかなヒュッテ前まで戻ってきました。私たちは下山してから食べましょう。
2015年03月14日 13:29撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
3/14 13:29
ランチで賑やかなヒュッテ前まで戻ってきました。私たちは下山してから食べましょう。
もふもふ雪の木々の間を行きます。3月でもまだまだ綺麗。
2015年03月14日 13:33撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
3/14 13:33
もふもふ雪の木々の間を行きます。3月でもまだまだ綺麗。
縞枯れの、細い木々についた霧氷もいいね。
2015年03月14日 13:36撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
4
3/14 13:36
縞枯れの、細い木々についた霧氷もいいね。
下り坂の途中でまたスマイリー発見。同じ人の作品でしょう。センスいいね。
2015年03月14日 13:47撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
4
3/14 13:47
下り坂の途中でまたスマイリー発見。同じ人の作品でしょう。センスいいね。
おつかれさま、春の雪遊びを終えて、スタート地点の山頂駅前に無事戻ってきました。
2015年03月14日 14:01撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
4
3/14 14:01
おつかれさま、春の雪遊びを終えて、スタート地点の山頂駅前に無事戻ってきました。
ロープウェイで下山します。しかし、ここからがまたまたお楽しみ。
2015年03月14日 14:24撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
3/14 14:24
ロープウェイで下山します。しかし、ここからがまたまたお楽しみ。
以前よりファンの小淵沢「こぶダイニング」へ。前菜に、季節ものの鹿肉のサモサ。
2015年03月14日 16:05撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
12
3/14 16:05
以前よりファンの小淵沢「こぶダイニング」へ。前菜に、季節ものの鹿肉のサモサ。
そして春の味覚、チキンソテーふきみそクリーム。普段夏場しか来ないので、今回食べられてホント良かったです。(終)
2015年03月14日 16:13撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
12
3/14 16:13
そして春の味覚、チキンソテーふきみそクリーム。普段夏場しか来ないので、今回食べられてホント良かったです。(終)
撮影機器:

感想

いつからかホワイトデーと呼ばれるようになった3月14日。
八ヶ岳は文字通りのホワイトデーでした。
事前の天気予報では、12時ごろには天候回復予定だったはずが、
晴れ間が広がったのは下山後の、午後遅くになってから。

夏山の、ガスが煙って先が見えないのとは、また違うホワイト。
身に危険を感じるようなホワイトアウトとも違う。
空一面が白い。真っ白な雪に包まれる。これが八ヶ岳ホワイトですか♪

毎回毎回青空では変化がないので、むしろ楽しいかも(^_^;)

まだまだ雪はたっぷり。時折り粉雪が舞うものの、風はさほど強くもなく、
シーズン後半の雪山ハイクを十分楽しむことが出来ました。

ところで、北横岳ヒュッテ近くにあるはずの七ツ池、
トレースを辿るものの2度とも辿りつけず、思わぬ連続敗退となりました。
いったいどこに埋もれているのか...ヒュッテの奥さんも冬に行ったことない様子。
夏に場所を確認してから再挑戦するのが良さそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:748人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳山頂往復、縞枯山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら