ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 600321
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

イタダキ(頂)ボーイズの ★たまにはこんなのも良いだろ〜★ 男同士の超低山 三浦アルプス山さんぽ!

2015年03月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 itadakipink itadakired その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:23
距離
9.0km
登り
599m
下り
586m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:20
休憩
1:03
合計
5:23
8:21
59
スタート地点
9:20
9:20
28
9:48
9:58
3
10:01
10:01
89
11:30
11:31
16
11:47
11:47
44
12:31
13:23
21
13:44
ゴール地点
天候 くもり時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き JR田浦駅
帰り JR逗子駅
コース状況/
危険箇所等
今回歩いたコースに泥濘はありませんでした。

ロープのある急登箇所や、幅の狭い尾根道がありました。
分岐も多いですが慎重に行けば問題無し。
その他周辺情報 京浜急行 新逗子駅近くの「MISAKI DONUTS」さん
お土産に買いました。美味しかったです。

寄れませんでしたが、風早橋バス停近くの「ボンジュール」さんや
大判焼き屋さんもありました。美味しそうでした。
電車で山に行くなんて 何年ぶりかな・・・
実は約2年半ぶり。

最寄駅から一つ先の駅にて
itadakiredさん達と合流。
2015年03月15日 07:07撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
5
3/15 7:07
電車で山に行くなんて 何年ぶりかな・・・
実は約2年半ぶり。

最寄駅から一つ先の駅にて
itadakiredさん達と合流。
慣れない乗換に苦戦しましたが・・・
何とか JR田浦駅に到着です。
2015年03月15日 08:18撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
2
3/15 8:18
慣れない乗換に苦戦しましたが・・・
何とか JR田浦駅に到着です。
最初は舗装路歩きです。

今日も頑張ります!
イタダキボーイズ。
2015年03月15日 08:22撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
8
3/15 8:22
最初は舗装路歩きです。

今日も頑張ります!
イタダキボーイズ。
この先のトンネルをくぐります。
5
この先のトンネルをくぐります。
田浦梅の里入口です。
トイレあり。

ウグイスの声が聞こえてきました。
6
田浦梅の里入口です。
トイレあり。

ウグイスの声が聞こえてきました。
可愛くもあり、参考にもなりますね。
ありがとう!

ここはラクラクあんぜんコース!
2015年03月15日 08:33撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
9
3/15 8:33
可愛くもあり、参考にもなりますね。
ありがとう!

ここはラクラクあんぜんコース!
この長い階段を登りきると・・・
6
この長い階段を登りきると・・・
梅が満開です!
2015年03月15日 08:44撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
7
3/15 8:44
梅が満開です!
近すぎてちょっとボケています・・・
2015年03月15日 08:38撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
3
3/15 8:38
近すぎてちょっとボケています・・・
梅林の中を歩きます。
良い香りが辺りに漂っていました。
2015年03月15日 08:37撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
7
3/15 8:37
梅林の中を歩きます。
良い香りが辺りに漂っていました。
天気が良ければ、もっと映えるのに・・・
3
天気が良ければ、もっと映えるのに・・・
でも綺麗です。

肉眼では写真の何倍も綺麗に見えます。
12
でも綺麗です。

肉眼では写真の何倍も綺麗に見えます。
うん 良い感じ!
4
うん 良い感じ!
水仙も咲いていました。
5
水仙も咲いていました。
ちょっと曇っていますが、東京湾方面。
2015年03月15日 09:16撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
6
3/15 9:16
ちょっと曇っていますが、東京湾方面。
広〜い田浦緑地!
トイレもあるし、少し休憩しますか。
2015年03月15日 08:49撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
6
3/15 8:49
広〜い田浦緑地!
トイレもあるし、少し休憩しますか。
ん・・・?
アスレチック?・・・
4
ん・・・?
アスレチック?・・・
ん?・・・
2015年03月15日 09:07撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
5
3/15 9:07
ん?・・・
遊ぶの?
そりゃ遊ぶよね〜(-。-;
(結構な時間遊んでいました)
2015年03月15日 08:54撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
10
3/15 8:54
そりゃ遊ぶよね〜(-。-;
(結構な時間遊んでいました)
ひと通り遊んでから休憩。
3
ひと通り遊んでから休憩。
ここで少しだけ晴れ間もでてきました。
2
ここで少しだけ晴れ間もでてきました。
さあ、本格的な山道に入りますよ!
3
さあ、本格的な山道に入りますよ!
イタダキボーイズ
頑張って行きましょう!
6
イタダキボーイズ
頑張って行きましょう!
原生林 葉も青々として
いかにも三浦っぽい。暖かいです。
4
原生林 葉も青々として
いかにも三浦っぽい。暖かいです。
最初の急登箇所を越えてしばらく歩いていくと・・・
4
最初の急登箇所を越えてしばらく歩いていくと・・・
すぐに乳頭山山頂に到着です。
6
すぐに乳頭山山頂に到着です。
三角点にタッチ。
5
三角点にタッチ。
狭いですが、見晴らし良いです。
10
狭いですが、見晴らし良いです。
おやつ休憩。
さあ 先に進みますよ!
4
さあ 先に進みますよ!
こんな大きな倒木もあり・・・

どうする?

跨ぐ者・・・
9
こんな大きな倒木もあり・・・

どうする?

跨ぐ者・・・
座る者・・・
こんな階段もありました。
3
こんな階段もありました。
鉄塔です。
お約束のアングルですかね?・・・
3
鉄塔です。
お約束のアングルですかね?・・・
またまた原生林。
5
またまた原生林。
こんどは笹原。

いろんな表情があり楽しいです。
5
こんどは笹原。

いろんな表情があり楽しいです。
ちょっと急登あり。
5
ちょっと急登あり。
小休憩。

あ、顔はかんべんしてくださ〜い。
10
小休憩。

あ、顔はかんべんしてくださ〜い。
その後は急降下。
4
その後は急降下。
途中で二子山方面を望めます。
2
途中で二子山方面を望めます。
アップダウンが結構あります・・・
楽しいけど疲れます・・・
4
アップダウンが結構あります・・・
楽しいけど疲れます・・・
マップでコースを確認中。
10
マップでコースを確認中。
またまた急降下。
6
またまた急降下。
そして観音塚に到着です。

仲良しイタダキボーイズ。
何 話してんだろ?
7
そして観音塚に到着です。

仲良しイタダキボーイズ。
何 話してんだろ?
春っぽいので撮ってみました。
11
春っぽいので撮ってみました。
色々な木があり
子供達も立ち止まって観察します。
4
色々な木があり
子供達も立ち止まって観察します。
目的地 仙元山山頂の標識がでました!

もう少しかな?
2
目的地 仙元山山頂の標識がでました!

もう少しかな?
もうひと踏ん張り!・・・
5
もうひと踏ん張り!・・・
いや〜´д` ;
階段急降下!・・・
6
いや〜´д` ;
階段急降下!・・・
・・・の後の階段急登!(ー ー;)
9
・・・の後の階段急登!(ー ー;)
終わった・・・
これだもんね・・・
3
これだもんね・・・
なだらかです〜楽々〜・・・
4
なだらかです〜楽々〜・・・
と思ったら
またまた階段ですT_T

あるある・・・
7
と思ったら
またまた階段ですT_T

あるある・・・
もう少しなのかな?
3
もう少しなのかな?
山頂標識を見てから 結構歩いていますが・・・
3
山頂標識を見てから 結構歩いていますが・・・
まだっすかね?
子供達「まだ〜?」
親達「もうチョイ!」の応酬が続く・・・
7
子供達「まだ〜?」
親達「もうチョイ!」の応酬が続く・・・
ほら〜…
たんぽぽだよ〜・・・
たんぽぽが咲いてるよ〜…


子供達は・・・~_~;・・・
5
ほら〜…
たんぽぽだよ〜・・・
たんぽぽが咲いてるよ〜…


子供達は・・・~_~;・・・
これを登り切ったら!
いよいよですか⁉
2015年03月15日 12:03撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
5
3/15 12:03
これを登り切ったら!
いよいよですか⁉
着きました!
仙元山山頂からの絶景。
10
着きました!
仙元山山頂からの絶景。
あ〜腹減った…
何食う?

ここでお昼ご飯にします。
6
あ〜腹減った…
何食う?

ここでお昼ご飯にします。
今日は電車なので まずはこれ!!

山頂ビール 久しぶりです!!
よく冷えてます!!
一本だけね。
14
今日は電車なので まずはこれ!!

山頂ビール 久しぶりです!!
よく冷えてます!!
一本だけね。
あとこれ!!
今日も特大おにぎり!!

イタダキボーイズもたくさん食べて
ドデカくなれよ〜。
23
あとこれ!!
今日も特大おにぎり!!

イタダキボーイズもたくさん食べて
ドデカくなれよ〜。
大きさ・・・
伝わるのか?
11
大きさ・・・
伝わるのか?
itadakiredさんの定番になりつつある
「トクホ」のペプシ!!
なのにビールを飲む・・・どないやねん(笑)


おにぎり美味しくいただきました!!
25
itadakiredさんの定番になりつつある
「トクホ」のペプシ!!
なのにビールを飲む・・・どないやねん(笑)


おにぎり美味しくいただきました!!
イタダキボーイズ
食後の休憩タイム。
7
イタダキボーイズ
食後の休憩タイム。
ん〜
気持ちが良い!
江の島が良く見えます。
ヨットも気持ち良さそう!!

名残惜しいですが・・・
2015年03月15日 12:29撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
8
3/15 12:29
ん〜
気持ちが良い!
江の島が良く見えます。
ヨットも気持ち良さそう!!

名残惜しいですが・・・
そろそろ降りましょうか。
4
そろそろ降りましょうか。
降り始めてから10分ほどで舗装路に出られます。
4
降り始めてから10分ほどで舗装路に出られます。
さあバス停を目指します。

バスで逗子駅まで向かいましょう。
2015年03月15日 13:38撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
3
3/15 13:38
さあバス停を目指します。

バスで逗子駅まで向かいましょう。
MISAKI DONUTS!
可愛いお店です。

立ち寄りました。
2015年03月15日 14:04撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
3/15 14:04
MISAKI DONUTS!
可愛いお店です。

立ち寄りました。
家にお土産を買って
また慣れない電車で帰ります。
2015年03月15日 14:16撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
8
3/15 14:16
家にお土産を買って
また慣れない電車で帰ります。
お疲れ様でした!!
とても楽しい山歩きでした!!

イタダキボーイズ
今日もよく頑張った!!
2015年03月15日 14:14撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
10
3/15 14:14
お疲れ様でした!!
とても楽しい山歩きでした!!

イタダキボーイズ
今日もよく頑張った!!

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート GPS ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 サングラス タオル カメラ

感想

やまぐみ組長のitadakiredさんからのお誘いで 
今日は三浦アルプスに子供と山さんぽ。

朝のうちは天気予報よりも曇りがちで肌寒かったです。


今日、ママさん達は予定等あり参加できませんでしたが・・・
たまには男だけでこんなのも良いだろう〜
という事でitadakiredさんが先月末に単独で下見していただいた
低山の三浦アルプス。
今日は南尾根コースを歩きます。

いやいや、低山だと思ってなめてかかるのは間違いでした。
かなりアップダウンのある、なかなか歩きごたえのある道でしたね・・・
でも 楽しかったです。色々な表情のある面白い山歩きができます。

登り始めからイタダキボーイズはいつも通り、終始おしゃべりをしながら歩いて余裕の表情です。

「登る」「下る」が とてもはっきりした登山道で、私も子供達も初めての道でしたが、次はどんな道なんだ!?と飽きさせません。


田浦梅林の満開の梅も綺麗でしたし、仙元山からの眺めも最高でした。

電車山行ならではの山頂ビールを味わいつつ、
カップラーメンと特大おにぎりでチャージ完了!

下山後、バスで新逗子駅近くで降り、MISAKI DONUTSでママさん達にお土産購入。

子供達は 今日も良く頑張ったと思います。
付き合ってくれてありがとう!!

次回は「しらゆりやまぐみ」
みんなで でっかい富士山!! 見えるといいな〜。








週末天気が悪い予報でしたが、私は、雨の山行も嫌いではないので、三浦アルプスのマイベストコースを探しに、itadakipinkさんをお誘いして、また来ちゃいました。
今回は、中尾根じゃなく、南尾根。仙元山に縦走するコースを歩いてみました。

それにしても子供達、アップダウンの道のりをずっとおしゃべりしながら歩いていました。
そして今回も、名物!?のitadakipinkさんのおにぎり、写真だとなかなか伝わらないのですが、笑っちゃうくらい本当に大きいです!

気心知れた仲間と歩く楽しい山さんぽでした。
お付き合い頂きありがとうございました。

日曜日なので逗子駅前の魚屋さん、お休みでした。
どんまい。
また来ます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:872人

コメント

MISAKIドーナツ!!
itadakipinkさん、itadakiredさん、イタダキボーイズのみんな、こーーーんにーーちはーーーー!!

って、歌のお兄さん風に登場してみました。
今回はボーイズもけっこうがんばりましたね!10km近いなんて大したものです。
定番の特大おにぎり、これけっこう重いんじゃないでしょうか。笑えます。
お次のお供はぜひスーパードライではなく大五郎でお願いします!

今回目玉はなんといってもMISAKIドーナツ!
実はウチのチビカッパの名前がMISAKIなんですーー!!
すっげぇビビりました!!
ぜひぜひいつかウチのMISAKIドーナツと特大おにぎりイタダキボーイズのコラボ、お願いします!
2015/3/16 14:59
Re: MISAKIドーナツ!!
fickleさん

いつもありがとうございます
子供達 良くがんばったと思います

なんと!!チビカッパちゃん
MISAKIちゃんだったなんて!! 偶然ですね!
MISAKIドーナツ おいしかったですよ。
小さくて可愛い店でした。
けっこう人気のお店らしいですよ。

む〜かしの友は〜 いまの友〜
俺とお前と 大五郎〜

おにぎりと大五郎でザックがパンパン

あらら・・すみません途中で送信しちゃったみたい
MISAKIドーナツチビかっぱちゃんとのコラボ!
ぜひ 実現させたいな
イタダキボーイズ これからもよろしくです!!
2015/3/16 15:26
男ならではですね!
itadakipinkさん、itadakiredさん、そしてみなさんこんばんは!

電車での登山も案外イイですよねー。昨日、わが家も次男坊と同じように電車を使って登ってきました。 アップダウン激しい縦走路は楽しそー、男同士なら女性への気兼ねがないのでなお更楽しそう...お約束の「まだ〜?」攻撃はキツいですが、山頂でビールを呑みながら、男ならではのデカイおにぎりを食べ、そしてこども達が成し遂げたのは至福のひとときですね

やはりお土産を買ってママさんへのフォローを忘れないのがパパさんですね(ウチも同じでよく分かりますw)。
2015/3/16 23:31
Re: 男ならではですね!
red_karuさん

いつもありがとうございます
電車だと飲める!これが一番! 疲れた体で帰りの運転もしなくて良いし。

今回のルートは本当に楽しかったです。他にも色々なルートがあるみたい
なので、また電車で行こうと思っています
人数が多くても行けそうなコースで。
我が家のママさんは花粉症なので、この時期の山は厳しいのです
3月〜5月は息子と二人での参加になる事が多いです。

今週末は、金太郎伝説の「金時山」にみんなで行く予定です
3度目のトライになります。
子供達の成長と親たちの衰え(?)を感じてきます
2015/3/17 4:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
三浦アルプス周回ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
三浦アルプス
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら