ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6006317
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

常念岳🍂紅葉彩るピラミダルと大眺望🌈白い虹現る

2023年10月02日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:40
距離
16.2km
登り
1,743m
下り
1,735m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:40
休憩
2:01
合計
9:41
6:08
6:08
10
6:18
6:18
39
6:57
6:57
23
7:20
7:21
23
7:44
7:46
59
8:45
8:56
39
9:35
9:50
63
10:53
10:55
5
11:00
12:19
5
12:24
12:25
43
13:08
13:09
23
13:32
13:40
32
14:12
14:12
16
14:28
14:29
13
14:42
14:42
31
15:13
15:13
7
15:20
15:20
12
秋晴れの眺望と色付き始めた紅葉を訪ね、雲の上の常念岳へ行ってきました。
天候 ・標高2400m以下はガスで雲海、その上は快晴。
・気温:駐車場 6時40分11℃ 15時半15℃ 山頂6℃
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・一ノ沢駐車場。登山口までの道の路肩も数台停められるが、緊急車両等の通行や駐車を鑑みるとやめた方が良い。
コース状況/
危険箇所等
・一ノ沢駐車場〜登山口:舗装路歩きを20分。登山相談所にトイレあり。

・登山口〜胸突八丁:樹林帯を経て、山の神先からは、一ノ沢沿いを歩いていく。河原状でゴーロと流水や、洗堀と木の根の道など。泥濘も多く渡渉十数回あり、丸太橋渡りも数回ある。

・胸突八丁〜常念乗越:一ノ沢を離れ高巻きする。足場が悪いので注意。沢の水場が豊富。最終水場から先は急坂の九十九折れ。ガスに覆われたが美しい紅葉の道。

・常念乗越〜山頂:雲上に出て快晴。ゴーロ帯から大岩の道。浮石注意。雲海に浮かぶ山頂からは360度のパノラマ。紅葉彩る稜線と槍穂など北アルプスの絶景。
前橋を3時に出発。霧雨降る群馬県から、八風山トンネルを駆け抜け長野県へ。
2023年10月02日 04:10撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
10/2 4:10
前橋を3時に出発。霧雨降る群馬県から、八風山トンネルを駆け抜け長野県へ。
5時40分、一ノ沢駐車場に到着。平日なので空いている。気温11℃で曇り。
2023年10月02日 05:48撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
10/2 5:48
5時40分、一ノ沢駐車場に到着。平日なので空いている。気温11℃で曇り。
ゴマナの群生。
2023年10月02日 06:00撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
10/2 6:00
ゴマナの群生。
登山相談所。標高1320mでブナが色付いていた。
2023年10月02日 06:06撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
10/2 6:06
登山相談所。標高1320mでブナが色付いていた。
山の神。安全と美しい景色が見られるよう祈願。
2023年10月02日 06:18撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
10/2 6:18
山の神。安全と美しい景色が見られるよう祈願。
ホウノキの紅葉。天狗が居そうだ。
2023年10月02日 06:20撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
10/2 6:20
ホウノキの紅葉。天狗が居そうだ。
一ノ沢沿いを歩くので、道は流水と泥濘の道が続く。
2023年10月02日 06:58撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
10/2 6:58
一ノ沢沿いを歩くので、道は流水と泥濘の道が続く。
烏帽子沢から見上げる常念岳北面。紅葉が美しい。
2023年10月02日 07:13撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
10/2 7:13
烏帽子沢から見上げる常念岳北面。紅葉が美しい。
30分後には東からガスに覆われ始めた。想定内であの上に行けば晴れているはず。
2023年10月02日 07:43撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
10/2 7:43
30分後には東からガスに覆われ始めた。想定内であの上に行けば晴れているはず。
美しい黄色の紅葉。
2023年10月02日 08:01撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
10/2 8:01
美しい黄色の紅葉。
薄曇りに照る紅葉。
2023年10月02日 08:04撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
10/2 8:04
薄曇りに照る紅葉。
胸突八丁手前から眺める一ノ沢と紅葉。
2023年10月02日 08:06撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
10/2 8:06
胸突八丁手前から眺める一ノ沢と紅葉。
色付き始めた紅葉。
2023年10月02日 08:08撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
10/2 8:08
色付き始めた紅葉。
河原で小休止。揚げもちとコーラでエナジーチャージ。
2023年10月02日 08:16撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
9
10/2 8:16
河原で小休止。揚げもちとコーラでエナジーチャージ。
揚げもちと紅葉。こっちの方が茶色が濃くて美味いぜ。しかも海苔付き。
2023年10月02日 08:16撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
10/2 8:16
揚げもちと紅葉。こっちの方が茶色が濃くて美味いぜ。しかも海苔付き。
胸突八丁。沢を高巻きしていく。急登。
2023年10月02日 08:26撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
10/2 8:26
胸突八丁。沢を高巻きしていく。急登。
予想通り平野部の低層雲がやってきて、あっという間にガスに覆われた。紅葉を眺めながら歩く。上に行けば晴れているので失望しない。
2023年10月02日 08:35撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
10/2 8:35
予想通り平野部の低層雲がやってきて、あっという間にガスに覆われた。紅葉を眺めながら歩く。上に行けば晴れているので失望しない。
赤、黄、緑と色のグラデーション。
2023年10月02日 08:35撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
10/2 8:35
赤、黄、緑と色のグラデーション。
きれいに色付くハウチワカエデ。
2023年10月02日 08:38撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
10/2 8:38
きれいに色付くハウチワカエデ。
ここから先は紅葉のトンネル。ナナカマドとハウチワカエデ。
2023年10月02日 08:54撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
8
10/2 8:54
ここから先は紅葉のトンネル。ナナカマドとハウチワカエデ。
美しいカエデの紅葉。
2023年10月02日 09:05撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
10/2 9:05
美しいカエデの紅葉。
見上げる色とりどりのカエデたち。
2023年10月02日 09:05撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
10/2 9:05
見上げる色とりどりのカエデたち。
予想通り乗越に近づくと晴れて来た。輝くカエデの紅葉
2023年10月02日 09:07撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
10/2 9:07
予想通り乗越に近づくと晴れて来た。輝くカエデの紅葉
こちらは真っ黄色。まぶしいぜ。
2023年10月02日 09:07撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
10/2 9:07
こちらは真っ黄色。まぶしいぜ。
橙色に輝くカエデとナナカマド。
2023年10月02日 09:08撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
10/2 9:08
橙色に輝くカエデとナナカマド。
陽光に輝くカエデとナナカマド。
2023年10月02日 09:10撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
10/2 9:10
陽光に輝くカエデとナナカマド。
美しいナナカマド。このボリュームはすごいぞ!
2023年10月02日 09:12撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
8
10/2 9:12
美しいナナカマド。このボリュームはすごいぞ!
青空に映える紅葉。
2023年10月02日 09:12撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7
10/2 9:12
青空に映える紅葉。
紅葉に囲まれる、秋の抱擁。
2023年10月02日 09:16撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
10/2 9:16
紅葉に囲まれる、秋の抱擁。
ナナカマドに見送られ常念乗越へ。
2023年10月02日 09:16撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
10/2 9:16
ナナカマドに見送られ常念乗越へ。
乗越に近づくと予想通りの青空。ナナカマドが映える。
2023年10月02日 09:31撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
8
10/2 9:31
乗越に近づくと予想通りの青空。ナナカマドが映える。
赤のナナカマドと黄のハウチワカエデの共演。
2023年10月02日 09:31撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7
10/2 9:31
赤のナナカマドと黄のハウチワカエデの共演。
東からガスが押し寄せるが、西からの強風が押し戻す。分水嶺。
2023年10月02日 09:32撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
10/2 9:32
東からガスが押し寄せるが、西からの強風が押し戻す。分水嶺。
一年ぶりの常念乗越。西からのやや強く5〜8m/sの風。
2023年10月02日 09:33撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
8
10/2 9:33
一年ぶりの常念乗越。西からのやや強く5〜8m/sの風。
常念岳。麓の紅葉が美しい。
2023年10月02日 09:36撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
14
10/2 9:36
常念岳。麓の紅葉が美しい。
常念乗越にて。レベッカのNOKKO、本名旧姓では山田信子。山田邦子は「やまだかつてないテレビ」それでも「愛は勝つ」
2023年10月02日 09:40撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10
10/2 9:40
常念乗越にて。レベッカのNOKKO、本名旧姓では山田信子。山田邦子は「やまだかつてないテレビ」それでも「愛は勝つ」
横通岳。横を通るだけだから。
2023年10月02日 09:41撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
9
10/2 9:41
横通岳。横を通るだけだから。
南西斜面には美しい紅葉。
2023年10月02日 09:41撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
10/2 9:41
南西斜面には美しい紅葉。
常念岳と前常念へに稜線。美しい紅葉。
2023年10月02日 09:45撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
9
10/2 9:45
常念岳と前常念へに稜線。美しい紅葉。
北穂高岳北峰、長谷川ピークと大キレット。紅葉の尾根。
2023年10月02日 09:45撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
10/2 9:45
北穂高岳北峰、長谷川ピークと大キレット。紅葉の尾根。
南岳。常念平。
2023年10月02日 09:45撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
10/2 9:45
南岳。常念平。
中岳。ツバメ岩。手前は赤沢山。」
2023年10月02日 09:45撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
10/2 9:45
中岳。ツバメ岩。手前は赤沢山。」
大喰岳。手前は西岳。
2023年10月02日 09:45撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
10/2 9:45
大喰岳。手前は西岳。
ヒュッテ西岳。東斜面の紅葉。
2023年10月02日 09:45撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
10/2 9:45
ヒュッテ西岳。東斜面の紅葉。
槍ヶ岳。喜作新道
2023年10月02日 09:45撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
8
10/2 9:45
槍ヶ岳。喜作新道
標高を上げると常念小屋、横通岳、東大天井岳。
2023年10月02日 10:02撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7
10/2 10:02
標高を上げると常念小屋、横通岳、東大天井岳。
小さな神の絨毯。鰻の寝床用。
2023年10月02日 10:10撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
10/2 10:10
小さな神の絨毯。鰻の寝床用。
さらに標高を上げると、大天井岳が見える。
2023年10月02日 10:18撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7
10/2 10:18
さらに標高を上げると、大天井岳が見える。
常念乗越の紅葉。
2023年10月02日 10:18撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
10/2 10:18
常念乗越の紅葉。
常念岳西斜面の紅葉。
2023年10月02日 10:18撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
10/2 10:18
常念岳西斜面の紅葉。
常念山脈の東は樹林帯、西は岩稜帯。北アルプスの厳しい分水峰がよく分かる。
2023年10月02日 10:18撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7
10/2 10:18
常念山脈の東は樹林帯、西は岩稜帯。北アルプスの厳しい分水峰がよく分かる。
登山道の西側は美しい紅葉。
2023年10月02日 10:18撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
10/2 10:18
登山道の西側は美しい紅葉。
東側は雲海。西からの強い風が、東からのガスを押し戻している。標高2400m以下は雲の下。
2023年10月02日 10:41撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
10/2 10:41
東側は雲海。西からの強い風が、東からのガスを押し戻している。標高2400m以下は雲の下。
ひたすら雲海。雲上人。
2023年10月02日 10:41撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
10/2 10:41
ひたすら雲海。雲上人。
ウラシマツツジの紅葉と常念山脈。
2023年10月02日 10:41撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
10/2 10:41
ウラシマツツジの紅葉と常念山脈。
ウラシマツツジの紅葉と槍ヶ岳。
2023年10月02日 10:45撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
10/2 10:45
ウラシマツツジの紅葉と槍ヶ岳。
前常念分岐。三股方面。
2023年10月02日 10:52撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
10/2 10:52
前常念分岐。三股方面。
常念岳山頂。登山口から5時間、登頂は5回目。気温は6℃。山への情念を心に抱く。
2023年10月02日 11:10撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
15
10/2 11:10
常念岳山頂。登山口から5時間、登頂は5回目。気温は6℃。山への情念を心に抱く。
常念岳山頂から南方面。蝶ヶ岳、霞沢岳、乗鞍岳。
2023年10月02日 11:11撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
10/2 11:11
常念岳山頂から南方面。蝶ヶ岳、霞沢岳、乗鞍岳。
常念岳山頂から西方面。穂高岳、槍ヶ岳。
2023年10月02日 11:11撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
10/2 11:11
常念岳山頂から西方面。穂高岳、槍ヶ岳。
常念岳山頂から北西方面。大天井岳、水晶岳。
2023年10月02日 11:12撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
10/2 11:12
常念岳山頂から北西方面。大天井岳、水晶岳。
常念岳山頂から北方面。常念乗越、横通岳。
2023年10月02日 11:12撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
10/2 11:12
常念岳山頂から北方面。常念乗越、横通岳。
常念岳山頂から北東方面。前常念岳、ひたすら雲海。
2023年10月02日 11:12撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
10/2 11:12
常念岳山頂から北東方面。前常念岳、ひたすら雲海。
八ヶ岳。左から硫黄岳、横岳、赤岳、阿弥陀岳、権現岳、編笠山。
2023年10月02日 11:14撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
10/2 11:14
八ヶ岳。左から硫黄岳、横岳、赤岳、阿弥陀岳、権現岳、編笠山。
富士山。
2023年10月02日 11:14撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
10/2 11:14
富士山。
アサヨ峰、甲斐駒ヶ岳、鋸岳、仙丈ケ岳。
2023年10月02日 11:14撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
10/2 11:14
アサヨ峰、甲斐駒ヶ岳、鋸岳、仙丈ケ岳。
鳳凰三山、北岳、間ノ岳。
2023年10月02日 11:14撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
10/2 11:14
鳳凰三山、北岳、間ノ岳。
蝶槍。
2023年10月02日 11:15撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
10/2 11:15
蝶槍。
御嶽山。合掌。
2023年10月02日 11:15撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
10/2 11:15
御嶽山。合掌。
乗鞍岳。
2023年10月02日 11:15撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
10/2 11:15
乗鞍岳。
明神岳1〜5峰。
2023年10月02日 11:15撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
10/2 11:15
明神岳1〜5峰。
前穂高岳。
2023年10月02日 11:15撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
10/2 11:15
前穂高岳。
吊り尾根、涸沢カール。
2023年10月02日 11:16撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
10/2 11:16
吊り尾根、涸沢カール。
奥穂高岳、涸沢岳。西穂高岳とジャンダルムは奥穂の後ろで見えない。
2023年10月02日 11:16撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
10/2 11:16
奥穂高岳、涸沢岳。西穂高岳とジャンダルムは奥穂の後ろで見えない。
北穂高岳、長谷川ピーク。
2023年10月02日 11:16撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
10/2 11:16
北穂高岳、長谷川ピーク。
長谷川ピーク、大キレット。後ろに白山。
2023年10月02日 11:16撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
10/2 11:16
長谷川ピーク、大キレット。後ろに白山。
南岳、中岳、大喰岳。手前は横尾尾根、赤沢山。
2023年10月02日 11:16撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
10/2 11:16
南岳、中岳、大喰岳。手前は横尾尾根、赤沢山。
槍ヶ岳。飛騨乗越、槍ヶ岳山荘、東鎌尾根。
2023年10月02日 11:17撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
10/2 11:17
槍ヶ岳。飛騨乗越、槍ヶ岳山荘、東鎌尾根。
北鎌尾根、独標。手前は赤岩岳。
2023年10月02日 11:17撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
10/2 11:17
北鎌尾根、独標。手前は赤岩岳。
左から、双六岳、三俣蓮華岳、弥助沢。
2023年10月02日 11:17撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
10/2 11:17
左から、双六岳、三俣蓮華岳、弥助沢。
鷲羽岳、ワリモ岳。
2023年10月02日 11:17撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
10/2 11:17
鷲羽岳、ワリモ岳。
水晶岳。
2023年10月02日 11:17撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
10/2 11:17
水晶岳。
南真砂岳、真砂岳、野口五郎岳。
2023年10月02日 11:18撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
10/2 11:18
南真砂岳、真砂岳、野口五郎岳。
大天井岳。
2023年10月02日 11:18撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
10/2 11:18
大天井岳。
龍王岳、一ノ越。中間に烏帽子岳、南沢岳。手前は表銀座縦走コース大下りノ頭南付近。
2023年10月02日 11:18撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
10/2 11:18
龍王岳、一ノ越。中間に烏帽子岳、南沢岳。手前は表銀座縦走コース大下りノ頭南付近。
立山、剱岳。手前は大下りノ頭。
2023年10月02日 11:18撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
10/2 11:18
立山、剱岳。手前は大下りノ頭。
針ノ木岳、燕岳。
2023年10月02日 11:18撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
10/2 11:18
針ノ木岳、燕岳。
奥から、鹿島槍ヶ岳、爺ヶ岳、餓鬼岳。
2023年10月02日 11:18撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
10/2 11:18
奥から、鹿島槍ヶ岳、爺ヶ岳、餓鬼岳。
イワギキョウが残っていた。
2023年10月02日 11:22撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
10/2 11:22
イワギキョウが残っていた。
予想より風が弱いので、山頂の西側で昼食。今日はオール前橋製造食品。前橋市公田町の「登利平」の松弁当とねぎま。前橋市朝倉町「サンヨー食品」のカップスターみそ味。
2023年10月02日 11:40撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10
10/2 11:40
予想より風が弱いので、山頂の西側で昼食。今日はオール前橋製造食品。前橋市公田町の「登利平」の松弁当とねぎま。前橋市朝倉町「サンヨー食品」のカップスターみそ味。
タレが染み込んだメシがうまい。ゆで卵を作って持ってきた。蛋白質をたっぷり摂る。
2023年10月02日 11:42撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
9
10/2 11:42
タレが染み込んだメシがうまい。ゆで卵を作って持ってきた。蛋白質をたっぷり摂る。
デザートは、ドンレミーの「黒ネコショコラパフェ」まったりと過ごした。
2023年10月02日 12:00撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
10/2 12:00
デザートは、ドンレミーの「黒ネコショコラパフェ」まったりと過ごした。
下山する。ウラシマツツジの紅葉と槍ヶ岳。
2023年10月02日 12:08撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
8
10/2 12:08
下山する。ウラシマツツジの紅葉と槍ヶ岳。
常念岳からは、涸沢カールの小屋しか見えない。大天井岳へ行けば真正面から見える。涸沢にいるirohaさんに手を振る。飲み過ぎるなよ。
2023年10月02日 12:09撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
10/2 12:09
常念岳からは、涸沢カールの小屋しか見えない。大天井岳へ行けば真正面から見える。涸沢にいるirohaさんに手を振る。飲み過ぎるなよ。
標高2800mから眺める雲海と青空の美しい景色。
2023年10月02日 12:16撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
10/2 12:16
標高2800mから眺める雲海と青空の美しい景色。
予想通り午後からは東風が優勢に。これから気温が3℃近くまで下がる21時頃まではガスに覆われる。ライチョウの営巣場所で待ったが今回は会えなかった。
2023年10月02日 12:46撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
10/2 12:46
予想通り午後からは東風が優勢に。これから気温が3℃近くまで下がる21時頃まではガスに覆われる。ライチョウの営巣場所で待ったが今回は会えなかった。
条件が良く白い虹「霧虹」が現れた。虹より太陽と観測者との入射角度条件は緩い。
2023年10月02日 12:53撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
12
10/2 12:53
条件が良く白い虹「霧虹」が現れた。虹より太陽と観測者との入射角度条件は緩い。
ブロッケン現象とは異なり、光を分散せず空気中の細かい水滴に光が反射して起こる。
2023年10月02日 12:56撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
8
10/2 12:56
ブロッケン現象とは異なり、光を分散せず空気中の細かい水滴に光が反射して起こる。
白い虹を見たので、もちろん常念乗越はガスガス。
2023年10月02日 13:09撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
10/2 13:09
白い虹を見たので、もちろん常念乗越はガスガス。
ガスガスと赤いナナカマド。
2023年10月02日 13:10撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
10/2 13:10
ガスガスと赤いナナカマド。
下山も紅葉のトンネル。ガスで霞み幻想的。
2023年10月02日 13:16撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
10/2 13:16
下山も紅葉のトンネル。ガスで霞み幻想的。
黄色い紅葉が連なる。
2023年10月02日 13:18撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
10/2 13:18
黄色い紅葉が連なる。
カラマツソウの紅葉。かわいらしい。
2023年10月02日 13:25撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
10/2 13:25
カラマツソウの紅葉。かわいらしい。
薄暗い空に、明るく輝く紅葉。
2023年10月02日 13:25撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
10/2 13:25
薄暗い空に、明るく輝く紅葉。
見事なカエデの紅葉。
2023年10月02日 13:29撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
10/2 13:29
見事なカエデの紅葉。
一ノ沢の渓谷の紅葉。赤、黄、緑が点在する。胸突八丁から先は紅葉も無く、無心で淡々と歩いて下山。
2023年10月02日 13:42撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
10/2 13:42
一ノ沢の渓谷の紅葉。赤、黄、緑が点在する。胸突八丁から先は紅葉も無く、無心で淡々と歩いて下山。
15時半に下山。留守番ごくろうさま。コーラをどうぞ。
2023年10月02日 15:36撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
10/2 15:36
15時半に下山。留守番ごくろうさま。コーラをどうぞ。
閼伽流山トンネルは工事中。黒部トンネルの破砕帯みたいだな。
2023年10月02日 17:07撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
10/2 17:07
閼伽流山トンネルは工事中。黒部トンネルの破砕帯みたいだな。
翌朝、ウォーキング後に見上げる月。
2023年10月03日 06:52撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
10/3 6:52
翌朝、ウォーキング後に見上げる月。
撮影機器:

感想

 記録的な猛暑となった今夏。10月に入っても例年より気温が高い。それでも朝晩の爽やかな空気に触れると秋を感じる。今朝の前橋市は気温14℃湿度35%で、ウオーキングには上着を着た。

 10月上旬は例年谷川主脈縦走や苗場山へ行くのだが、今年は色付きが遅く延期に。晴天が望める北アルプスへ行こうかと模索していたが、標高が低いと低層雲が堆積していてガスガスの予想。

 雲の上に行けば晴れているので、前橋から無理なく日帰で行ける標高2500m以上の山から常念岳を選択。分水嶺なので西からの強風により、ガスに覆われるのも午後になると予想する。穂高岳槍ヶ岳などの眺望も素晴らしく、一ノ沢や稜線の紅葉も色付いていると思われる。

 前橋を3時に出発。前橋南ICから高速道路。群馬は薄曇りで小雨が降っていた。長野に入ると小雨は止み薄曇り。やはり低層雲が堆積している。安曇野ICで下り市街地を抜け、ゴルフ場脇を通って一ノ沢林道を進む。落石が多くて驚いた。

 駐車場には5時40分に到着。10台程度で空いていた。奥に停めて出発。気温11℃で肌寒い。ヒエ平の登山口まで舗装路を歩いていく。途中の路肩に車が停まっていたが、緊急車両などの通行や退避を考えると、停めない方が良いと思う。

 登山相談所は平日だからだろうか、無人だった。トイレは使用できる。登山口のブナは少し色付いていた。山の神で祈願して進む。基本的に一ノ沢沿いを歩く。河原状のゴーロの道。前日の雨で水量が増えたのだろうか、登山道の流水が多い。

 樹林帯では泥濘と木の根で滑りやすく、流れ込む水で洗堀し湿地を作っていた。渡渉は10回以上あり、丸太橋渡りも多い。腐食したり割れているのが多いので注意。

 王滝ベンチを越えると、まともに沢を歩いての石飛び。水量が多いと難儀するだろう。烏帽子沢からは青空とピラミダルな常念岳と紅葉が見えた。胸突八丁手前で揚げもちとコーラでエナジーチャージ。乗越までと山頂の急坂に備える。

 胸突八丁からは沢を高巻きする。一ノ沢には紅葉が色付いていた。標高を徐々に上げると紅葉の色付きも増えてきた。ただし予想通り平野部の低層雲が東風に吹かれて、あっという間にガスガス。乗越に出れば晴れると確信しているので構わず歩く。

 最終水場からは九十九折れの急登。ガスでも色付いた紅葉が美しい。特にハウチワカエデとナナカマドの紅葉のトンネルは素晴らしかった。吹き上げるガスと紅葉を眺めて常念乗越に到着。快晴の青空と穂高岳槍ヶ岳の絶景が出迎える。

 やはり乗越は分水嶺で西からの強風が吹いており、東からのガスを押し戻していた。正午までは晴れるので、山頂からの眺望を期待できる。気温7℃で風が強いのでレインウェアを着用した。風避け。

 乗越から山頂へ向かう。横通岳や常念岳の麓の紅葉が素晴らしい。赤や黄色の色とりどりの模様は、神の絨毯の縦長六畳モデル。登山道はゴーロ帯から大岩帯へと変わる。浮石注意。前常念岳分岐周辺でライチョウを探したが、行きも帰りもいなかった。寒くなってきたので、奥の方へ移動したのだろう。

 左手に雲海、右手に槍穂を従えて常念岳山頂に到着。平日なので10名もいなかった。山頂で記念撮影して山座同定。北から南は雲海に覆われていて、標高2500m以上の八ヶ岳や富士山しか見えなかった。

 気温6℃だが、予想された10m/s以上の風速は、5〜8m/s程度で、体感温度は低くない。山頂の西側で絶景を眺めながら昼食を摂った。オール前橋製造の弁当とカップ麺は美味かった。デザートを食べながらしばらく景色を眺めていた。涸沢にいるirohaさんに手を振って下山。

 正午を過ぎて予想通り東側からガスが攻め込んできた。西風が弱まったこともある。あっという間にガスに覆われて大岩の道を下る。上はまだ晴れているので、条件が揃い白い虹「霧虹」が現れた。

 「霧虹」は霧の細かい水滴に光が反射して起こるので白く見える。ブロッケン現象は、光を錯乱させるので虹のように七色が現れる。反射ではない。虹は光の屈折と内部反射によるもの。それぞれ原理や条件が異なる。

 下山途中でガスに覆われたのだから、当然ながら常念乗越はガスガス。行きより濃い霧に覆われた。ガスで幻想的になった紅葉はさらに美しく見えた。胸突八丁からは紅葉も無く、淡々と下って登山口へ。舗装路歩きを経て駐車場に到着。着替えて帰路へ。

 平日は閼伽流山トンネルの工事渋滞もなく群馬県内へ。高速道からは、妙義山と夕焼けがきれいだった。買い物を済ませ、自宅に着く頃には夜の帳も下りて暗い。

 高い気温は季節に似つかわしくないが、月日の出入り時刻は変わらず。乾いた風とスズムシの鳴き声が秋を告げていた。夜長は「鵺の礎」をゆっくりと読むのが日課になりそうだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:416人

コメント

ぐろさん
こんばんは
やっぱり北アルプスは違いますね。
歩く距離も高度差も半端でない。
その分紅葉も景色も素晴らしいです。
お疲れさまでした。
2023/10/3 21:39
いいねいいね
1
こんにちは、いいゆさん。
いいゆさんは平標山仙ノ倉山行かれてましたね。やはり今年は遅いようなので、主脈縦走は15日か16日に行こうかと思っています。

 紅葉の色付きを求めるなら、標高の高い北アルプスへ行くしかないなと、先週から予定していました。無理なく日帰りできる唐松岳、針ノ木岳、常念岳、燕岳です。天気を予想すると、標高が一番高い常念岳にしました。低層雲で平野部は曇るからです。

 胸突八丁から先は足が進まなくなりましたね。これが最盛期だったら、さらにすごかったと思います。雲上の山頂からも素晴らしい眺望で、昼食をとりながらのんびりと1時間近くいました。

 来週の連休は東北遠征第二弾で安達太良山行きです。関東の雨を避けて福島県北部へ行きます。
2023/10/4 11:05
群馬県人ですね。山頂で「登利平」今度自分もやってみたいです。
2023/10/4 8:56
いいねいいね
1
こんにちは、トモさん。
ラインでライブ中継しましたが、思った以上に紅葉が良かったですよ。ジムニーさんからも谷川の写真がライブで来ていて、まだ早いかなと思いました。万太郎辺りが良いかもです。谷川苗場巻機はこれからですね。主脈縦走は15日か16日に予定しています。

 登利平は会社の帰りに寄れるので、前日に弁当を買って帰りました。だるま弁当は1100円もしますからね。登利平なら松弁当でも900円です。竹で780円です。案外量も多くて味が濃いので満腹感があります。容器もプラで軽くて潰せますからね。今度谷川や苗場で食ってください。
2023/10/4 11:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳(一ノ沢ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳ー常念岳 縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら