ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 600956
全員に公開
山滑走
磐梯・吾妻・安達太良

西大巓〜西吾妻山〜二十日平(グランデコスノーリゾートから)

2015年03月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:13
距離
8.8km
登り
577m
下り
1,130m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:02
休憩
0:11
合計
4:13
9:06
94
スタート地点
10:40
10:40
32
11:12
11:12
15
11:27
11:27
3
11:30
11:39
5
11:44
11:46
93
13:19
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
青空です! 先月来た時とは大違い。スキーセンターからも西吾妻山が見えるんですね。
2015年03月15日 08:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/15 8:33
青空です! 先月来た時とは大違い。スキーセンターからも西吾妻山が見えるんですね。
第4クワッドリフト終点付近からの会津磐梯山北面。
2015年03月15日 09:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
3/15 9:01
第4クワッドリフト終点付近からの会津磐梯山北面。
第4クワッドリフト終点からバックカントリーに入ります。
2015年03月15日 09:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/15 9:11
第4クワッドリフト終点からバックカントリーに入ります。
しばらく行くと、なんとテントがありました。
2015年03月15日 09:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
3/15 9:17
しばらく行くと、なんとテントがありました。
この辺では、モンスター(樹氷)と呼ぶには無理があるかも知れません。
2015年03月15日 09:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/15 9:25
この辺では、モンスター(樹氷)と呼ぶには無理があるかも知れません。
さらに進んだところに、またテントがありました。
2015年03月15日 09:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
3/15 9:33
さらに進んだところに、またテントがありました。
会津磐梯山〜猫魔ヶ岳方面。凍結した小野川湖や桧原湖も見えます。
2015年03月15日 09:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
3/15 9:48
会津磐梯山〜猫魔ヶ岳方面。凍結した小野川湖や桧原湖も見えます。
遠景は安達太良連山。
2015年03月15日 09:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
3/15 9:52
遠景は安達太良連山。
先行トレースはかなりあります。
2015年03月15日 09:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/15 9:54
先行トレースはかなりあります。
振り返ると、後続も登ってきます。
2015年03月15日 09:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/15 9:58
振り返ると、後続も登ってきます。
空の青 vs 樹氷の白
2015年03月15日 10:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/15 10:00
空の青 vs 樹氷の白
だんだん、モンスターっぽくなってきたぞぉ。
2015年03月15日 10:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
3/15 10:00
だんだん、モンスターっぽくなってきたぞぉ。
のっぽくんがいますね。
2015年03月15日 10:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/15 10:03
のっぽくんがいますね。
遠景は、一切経山〜東吾妻山方面。
2015年03月15日 10:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
3/15 10:04
遠景は、一切経山〜東吾妻山方面。
左のコブが西大巓かな?
2015年03月15日 10:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
3/15 10:06
左のコブが西大巓かな?
西吾妻山。
2015年03月15日 10:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
3/15 10:07
西吾妻山。
待ちきれないですね、あそこを滑るのが・・・
2015年03月15日 10:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/15 10:13
待ちきれないですね、あそこを滑るのが・・・
(感嘆符ばかり)
2015年03月15日 10:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/15 10:15
(感嘆符ばかり)
モンスターになってきました。
2015年03月15日 10:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
3/15 10:20
モンスターになってきました。
個性的なものもありますね。
2015年03月15日 10:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/15 10:26
個性的なものもありますね。
奥には飯豊連峰。
2015年03月15日 10:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/15 10:29
奥には飯豊連峰。
先ほど山頂と思っていたのはニセでした。小さな雪庇の見えているところが西大巓山頂。
2015年03月15日 10:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
3/15 10:30
先ほど山頂と思っていたのはニセでした。小さな雪庇の見えているところが西大巓山頂。
楽しいモンスターの仲間たち。
2015年03月15日 10:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
3/15 10:31
楽しいモンスターの仲間たち。
ニセ西大巓を振り返ると、みなさん写真撮影ですね。
2015年03月15日 10:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/15 10:35
ニセ西大巓を振り返ると、みなさん写真撮影ですね。
山頂付近は疎林となり、風が強まりました。
2015年03月15日 10:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/15 10:39
山頂付近は疎林となり、風が強まりました。
西大巓の山頂に到着。
2015年03月15日 10:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
3/15 10:39
西大巓の山頂に到着。
飯豊連峰の光の加減がお見事。
2015年03月15日 10:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
3/15 10:39
飯豊連峰の光の加減がお見事。
こちらは朝日連峰。
2015年03月15日 10:40撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/15 10:40
こちらは朝日連峰。
ずんぐりむっくりで、ガチャピンを思い起こしました。
2015年03月15日 10:40撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
3/15 10:40
ずんぐりむっくりで、ガチャピンを思い起こしました。
左手奥に朝日連峰、右端には蔵王連峰。
2015年03月15日 10:40撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/15 10:40
左手奥に朝日連峰、右端には蔵王連峰。
やっぱり飯豊連峰の存在感が大きいです。
2015年03月15日 10:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
3/15 10:41
やっぱり飯豊連峰の存在感が大きいです。
会津磐梯山方面。
2015年03月15日 10:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/15 10:42
会津磐梯山方面。
西大巓からの西吾妻山。小さく避難小屋も見えますね。
2015年03月15日 10:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
3/15 10:44
西大巓からの西吾妻山。小さく避難小屋も見えますね。
朝日連峰。右奥に月山。
2015年03月15日 10:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
3/15 10:44
朝日連峰。右奥に月山。
樹氷原。奥には蔵王連峰。
2015年03月15日 10:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/15 10:45
樹氷原。奥には蔵王連峰。
鞍部付近には、中高年の登山隊が休んでいました。(すれ違うときに、ミカンを口に放り込んでくれた(元)山ガールさんがいました。ごちそうさまでした!
2015年03月15日 10:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
3/15 10:49
鞍部付近には、中高年の登山隊が休んでいました。(すれ違うときに、ミカンを口に放り込んでくれた(元)山ガールさんがいました。ごちそうさまでした!
鞍部付近から西大巓を振り返ったところ。
2015年03月15日 10:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/15 10:53
鞍部付近から西大巓を振り返ったところ。
立ったまま眠りそうな子。
2015年03月15日 10:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
3/15 10:53
立ったまま眠りそうな子。
風向きが分かりますね。(風上に向かって成長する)
2015年03月15日 10:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
3/15 10:55
風向きが分かりますね。(風上に向かって成長する)
お見事。
2015年03月15日 10:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
3/15 10:55
お見事。
元気な中高年の登山隊に追いつかれそうです。
2015年03月15日 11:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/15 11:02
元気な中高年の登山隊に追いつかれそうです。
完全にモンスターです。
2015年03月15日 11:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
3/15 11:05
完全にモンスターです。
こんな雪原、気持ち良いことこの上ありません。
2015年03月15日 11:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
3/15 11:10
こんな雪原、気持ち良いことこの上ありません。
避難小屋は半分くらいが埋まっている感じでした。(近くまで寄っていません)
2015年03月15日 11:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/15 11:13
避難小屋は半分くらいが埋まっている感じでした。(近くまで寄っていません)
飯豊連峰だけが赤みを帯びているのはなぜなんでしょう。
2015年03月15日 11:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/15 11:14
飯豊連峰だけが赤みを帯びているのはなぜなんでしょう。
西大巓の東面のバージンに、シュプールがつきましたね。
2015年03月15日 11:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
3/15 11:14
西大巓の東面のバージンに、シュプールがつきましたね。
山頂まで一投足のところで元気な中高年登山隊に抜かれました。
2015年03月15日 11:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
3/15 11:14
山頂まで一投足のところで元気な中高年登山隊に抜かれました。
避難小屋を前景にした飯豊連峰。
2015年03月15日 11:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
3/15 11:19
避難小屋を前景にした飯豊連峰。
西吾妻山山頂から、飯豊連峰方面。
2015年03月15日 11:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/15 11:25
西吾妻山山頂から、飯豊連峰方面。
中央に朝日連峰。右奥に月山。
2015年03月15日 11:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/15 11:25
中央に朝日連峰。右奥に月山。
左奥に月山、右奥に蔵王連峰。
2015年03月15日 11:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/15 11:25
左奥に月山、右奥に蔵王連峰。
一切経山方面。
2015年03月15日 11:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/15 11:25
一切経山方面。
モンスターたちと飯豊連峰。
2015年03月15日 11:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
3/15 11:30
モンスターたちと飯豊連峰。
だだっ広い山頂で記念撮影をするアベック。
2015年03月15日 11:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
3/15 11:30
だだっ広い山頂で記念撮影をするアベック。
スキーヤー2名が先行して行きました。
2015年03月15日 11:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/15 11:30
スキーヤー2名が先行して行きました。
私もここでシールを外します。
2015年03月15日 11:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/15 11:32
私もここでシールを外します。
山頂のモンスターはずんぐりのちびっこですね。
2015年03月15日 11:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/15 11:37
山頂のモンスターはずんぐりのちびっこですね。
右に会津磐梯山。
2015年03月15日 11:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/15 11:37
右に会津磐梯山。
さて、シールを外したスキーも装着したし、靴も締め直して、いよいよ滑りましょう。
2015年03月15日 11:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/15 11:46
さて、シールを外したスキーも装着したし、靴も締め直して、いよいよ滑りましょう。
モンスターの合間を縫って進みます。
2015年03月15日 11:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
3/15 11:47
モンスターの合間を縫って進みます。
モンスターの近くは落とし穴があるので、コース取りが難しいです。
2015年03月15日 11:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
3/15 11:48
モンスターの近くは落とし穴があるので、コース取りが難しいです。
会津磐梯山に向かって下ります。
2015年03月15日 11:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
3/15 11:49
会津磐梯山に向かって下ります。
右手には西大巓。
2015年03月15日 11:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/15 11:52
右手には西大巓。
バリエーション豊富で、写真タイムばっかりです。
2015年03月15日 11:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
3/15 11:53
バリエーション豊富で、写真タイムばっかりです。
西大巓。
2015年03月15日 11:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/15 11:53
西大巓。
疎林になると滑りやすいのですが、うっかりすると谷に下ってしまいそうで注意が必要です。
2015年03月15日 11:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/15 11:53
疎林になると滑りやすいのですが、うっかりすると谷に下ってしまいそうで注意が必要です。
振り返ったところ。
2015年03月15日 11:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
3/15 11:53
振り返ったところ。
こんな雪の造形もあるんですね。
2015年03月15日 12:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/15 12:24
こんな雪の造形もあるんですね。
ここまで下ると、つららも登場。
2015年03月15日 12:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/15 12:25
ここまで下ると、つららも登場。
Co1550m付近の空き地で西吾妻山を振り返ったところ。
2015年03月15日 12:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
3/15 12:27
Co1550m付近の空き地で西吾妻山を振り返ったところ。
こちらは西大巓。このあたりから湿雪になってきて、緩斜面ではスキーが走りません。
2015年03月15日 12:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
3/15 12:28
こちらは西大巓。このあたりから湿雪になってきて、緩斜面ではスキーが走りません。
二十日平付近。
2015年03月15日 13:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/15 13:01
二十日平付近。
ここで中ノ沢を横断しました。
2015年03月15日 13:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/15 13:10
ここで中ノ沢を横断しました。
前方には、縦間からゴンドラが見えます。
2015年03月15日 13:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/15 13:10
前方には、縦間からゴンドラが見えます。
樹林を抜けると・・・
2015年03月15日 13:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/15 13:11
樹林を抜けると・・・
難なくゲレンデに出ました。
2015年03月15日 13:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/15 13:12
難なくゲレンデに出ました。
レインボーコースのNo.5標識付近です。
2015年03月15日 13:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/15 13:12
レインボーコースのNo.5標識付近です。
ゲレンデから西吾妻山を見上げたところ。下りは早いです。
2015年03月15日 13:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
3/15 13:14
ゲレンデから西吾妻山を見上げたところ。下りは早いです。
センターハウスに無事もどりました。
2015年03月15日 13:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/15 13:19
センターハウスに無事もどりました。
ゴンドラでまた上に登ります。
2015年03月15日 13:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/15 13:37
ゴンドラでまた上に登ります。
ゴンドラ山頂駅に隣接したレストハウスに入り・・・
2015年03月15日 13:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/15 13:55
ゴンドラ山頂駅に隣接したレストハウスに入り・・・
乾杯です。
2015年03月15日 13:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
3/15 13:59
乾杯です。
「Buna Buna」を出てからは、酒気帯び(笑)でゲレンデスキー三昧。
2015年03月15日 14:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/15 14:23
「Buna Buna」を出てからは、酒気帯び(笑)でゲレンデスキー三昧。
正面に西大巓。
2015年03月15日 14:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/15 14:28
正面に西大巓。
会津磐梯山に向かって滑り降ります。
2015年03月15日 14:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/15 14:37
会津磐梯山に向かって滑り降ります。
バスの時間を気にしながら、何度も滑ります。
2015年03月15日 15:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/15 15:12
バスの時間を気にしながら、何度も滑ります。
奥に安達太良連山。
2015年03月15日 15:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
3/15 15:17
奥に安達太良連山。
だんだん人が減って、ゲレンデも空いてきました。
2015年03月15日 15:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/15 15:19
だんだん人が減って、ゲレンデも空いてきました。
最後は正面の急斜面で仕上げ。気持ち良い〆ができました。
2015年03月15日 15:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
3/15 15:50
最後は正面の急斜面で仕上げ。気持ち良い〆ができました。
最後の最後まで雲一つない好天でした。
2015年03月15日 16:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/15 16:30
最後の最後まで雲一つない好天でした。
お世話になりました。
2015年03月15日 16:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/15 16:30
お世話になりました。
後はバスが新宿まで運んでくれます。
2015年03月15日 16:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/15 16:38
後はバスが新宿まで運んでくれます。
撮影機器:

感想

ちょうど1ヶ月前(2月15日)に敗退した山スキーコースをリベンジしてきました。前回は吹雪で、今回は快晴。3月も中旬になってしまっていたので、モンスター(樹氷)は見れないだろうと思っていたのに、見事なモンスターが迎えてくれました。

展望も360°ばっちりで、安達太良連山、会津磐梯山、那須連峰〜男鹿山地(中央分水嶺)、会越の山々、飯豊連峰、朝日連峰、月山、葉山、蔵王連峰、一切経山〜東吾妻山、などが目をひきました。

西吾妻山からの下り、モンスターの間を滑るのは、隠れた落とし穴などもあって、また気温も上昇して、かなり重い雪となったこともあり、雪と戯れ(3回ほど転倒しました)ながらのバックカントリーとなりました。

グランデコスノーリゾートのコースに戻ってからは、ゴンドラでもう一度上に上がり、レストハウス「Buna Buna」で生ビールで乾杯しました。その後もバスの出発時刻を気にしつつも、最後までゲレンデスキーを満喫しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1021人

コメント

凄い!
行ってみたくなりました!
2015/3/18 23:31
Gacchiiさん、コメントありがとうございました。
 ちょっと(柄にもなく)体調不良で、ヤマレコにもログインせず、コメントに気がつくのが遅くなりました。

 モンスターの一つ一つの大きさからすると、おそらく蔵王とか八甲田の方が大きいのかも知れませんが、西吾妻山も雰囲気は満点でした。但し、モンスターの間を縫って滑るのは、結構難しく、先に西大巓の東斜面で滑りを楽しんでから、西吾妻山に向かうのが正解のような気がしました。

 北海道での樹氷原というと、どのあたりなのでしょうか? 標高の高いところは、すべて吹っさらし??
2015/3/22 21:17
Re: Gacchiiさん、コメントありがとうございました。
こんばんは。
北海道は殆ど飛んでしまって綺麗で大きい物はあまりないです(笑
道内では大麓山、トウヤウスベ山などが有名です。
しかし、一部演習地帯ですので許可が必要みたいですね。
話は変わりますが、
北海道は大きいのです。しかし年々競争率が高くなり去年は殆ど居なかった場所にまでシュプールがあるので大変です(笑
相方が成長し、プライベート斜面をドンドンヤマレコあげたいのですが、知られると困ってしまうので冬はあげない事にしました。
私以外にもこんな人、結構いますよ。ケチな人(笑
北海道はこんな現状です。
2015/3/23 23:43
Re[2]: Gacchiiさん、コメントありがとうございました。
大麓山もトウヤウスベ山も知りませんでした。勉強になります。

ソーシャルネットのモチベーションとして、みんなで情報共有して民主的にやろうよ、というのが基本なのでしょうが、一方で、特権意識的なアイデンティティが欲しいという側面もあり、そのジレンマでしょうか。

事故が起こるとすべてがおじゃんなので、そこのところ、よろしくです!

(返信が遅くなってしまって、申し訳ありません・・・ いつものことですが)
2015/4/5 9:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら