記録ID: 601335
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
初春? 陣馬山〜南高尾山稜
2015年03月14日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:43
- 距離
- 25.3km
- 登り
- 1,262m
- 下り
- 1,261m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:59
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 7:40
距離 25.3km
登り 1,265m
下り 1,274m
14:36
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
写真
撮影機器:
感想
冬シーズンでまだ行けていなかった奥高尾へ向かうことにしました。
夏の丹沢にはヒルがいるので、避けてよくこちらに来ました。
まずは去年も歩いた相模湖駅から明王峠をめざします。
夏でも人が少ないぐらいなので、この季節もほぼ人と会わず静かに歩けました。
明王峠から奥高尾縦走路に入ると、ちらほら人と合いはじめて挨拶をかわします。
この季節ならではですか陣馬山のモニュメントが結構遠くから確認できます。
陣馬山からはそのまま高尾山方面へ向かいます。
景信山は巻き道を通り、城山まで
さて、城山から高尾山を目指すかとも考えたのですが人も増えてきたので、
今回は迂回するルートに行ってみます。
去年、北高尾山稜は行きましたが、今回はそれより優しいという話の南山稜です。
城山を下り、国道20号と通過して再び山へ入ります。
それなりに人と出会いますが、高尾山ほどではないでしょう。
一人で自分のペースで歩いていけます。
適度なアップダウンが繰り返されるので、トレランの人も結構多かったです。
トレーニングコースとしても良さそうです。
地元の人が作っているのか、ベンチがやたら作られていて休憩はどこでも出来ます。
里山っぽい道で、町並みを眺めながらゆっくり歩けるなかなか良い道でした。
最後は関東ふれあいの道、梅の木平へ到着しましたが、梅の花はあまり見かけなかった。
何気に、けっこうな長距離歩いてました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:321人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する