ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 60201
全員に公開
ハイキング
屋久島

宮之浦岳

2010年04月03日(土) 〜 2010年04月04日(日)
 - 拍手
GPS
20:45
距離
12.0km
登り
714m
下り
713m

コースタイム

15:25淀川登山口 16:00淀川小屋(泊)
4:15淀川小屋 5:45花之江河 7:55宮之浦岳8:25 10:12花之江河 11:28淀川小屋 12:10淀川登山口
天候 3日 曇り時々晴れ
4日 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年04月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
【道の状況】 整備されている。問題なし。
【登山ポスト】 淀川登山口に設置。
【下山後の温泉】 屋久島総合自然公園内 全然駄目だ!2人入ったらもう満杯。400円。
【下山前の食事】寿司 いその香(安房)地魚づくしを注文。その日採れた魚をネタに。築地で6年間暮らしてて、寿司には一家言あるが、この寿司最高の旨さ。
【下山後の食事】島の恵み館(宮之浦) 地産地消で地元の黒豚をカツに。美味。
登山口には、7,8台駐車可能。路肩に置けば更に数多く留めることが可能。
2010年04月04日 21:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/4 21:58
登山口には、7,8台駐車可能。路肩に置けば更に数多く留めることが可能。
淀川小屋。小屋の中は、小奇麗にされていた。
2010年04月04日 21:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/4 21:58
淀川小屋。小屋の中は、小奇麗にされていた。
小屋では、地元の焼酎「三岳」を飲む。
今日の宿泊者は三組。7人。
2010年04月04日 21:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/4 21:58
小屋では、地元の焼酎「三岳」を飲む。
今日の宿泊者は三組。7人。
淀川は、水が非常に澄んでいる。
2010年04月03日 16:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/3 16:22
淀川は、水が非常に澄んでいる。
翌日4時過ぎに小屋を出る。
真っ暗な中の山歩きで、どこかで鹿の鳴き声が。瑞がきの某小屋の件が、頭をよぎる。少し怖い。
2010年04月04日 22:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/4 22:00
翌日4時過ぎに小屋を出る。
真っ暗な中の山歩きで、どこかで鹿の鳴き声が。瑞がきの某小屋の件が、頭をよぎる。少し怖い。
夜明け。
2010年04月04日 22:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/4 22:01
夜明け。
2010年04月04日 22:02撮影
4/4 22:02
一歩一歩が感動の連続だった。
2010年04月04日 22:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/4 22:03
一歩一歩が感動の連続だった。
奇岩が多く見られた。ラピュタに出てくるロボットのようだ。
2010年04月04日 22:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/4 22:03
奇岩が多く見られた。ラピュタに出てくるロボットのようだ。
栗野岳。
2010年04月04日 07:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/4 7:44
栗野岳。
山頂。少し肌寒かった。
2010年04月04日 07:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/4 7:58
山頂。少し肌寒かった。
2010年04月04日 22:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/4 22:04
山頂から黒味岳。右端にモッチョム岳。
2010年04月04日 08:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/4 8:12
山頂から黒味岳。右端にモッチョム岳。
山頂から永田岳(左)を眺める。
2010年04月04日 22:06撮影
4/4 22:06
山頂から永田岳(左)を眺める。
山頂付近では、まだ霜が降りていた。
2010年04月04日 08:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/4 8:23
山頂付近では、まだ霜が降りていた。
シャクナゲが数多く見ることができた。
来月からは、シャクナゲの花が咲き乱れるのだろう。
2010年04月04日 08:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/4 8:32
シャクナゲが数多く見ることができた。
来月からは、シャクナゲの花が咲き乱れるのだろう。
巨岩。
2010年04月04日 09:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/4 9:28
巨岩。
花之江河
2010年04月04日 10:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/4 10:13
花之江河
これもロボットのような杉の木だ。
2010年04月04日 22:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/4 22:06
これもロボットのような杉の木だ。
淀川橋を渡り、登山口へ。
2010年04月04日 22:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/4 22:06
淀川橋を渡り、登山口へ。
紀元杉。
2010年04月04日 12:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/4 12:27
紀元杉。
鹿児島空港へ。行きの飛行機にはジローラモが。レンタカーでは、チ・ジュが前来てたというし。飛行機もフランス人が(写真)。屋久島の外国人比率は非常に高い。
2010年04月04日 18:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/4 18:00
鹿児島空港へ。行きの飛行機にはジローラモが。レンタカーでは、チ・ジュが前来てたというし。飛行機もフランス人が(写真)。屋久島の外国人比率は非常に高い。
撮影機器:

感想

以前から行きたかった宮之浦岳。週末利用して飛行機での屋久島。
縄文杉やウィルソン株のある荒川口を使わず、裏ルートから単純往復。

山と渓谷の「屋久島ブック」によれば、週末最も人の居ないのは、4月3〜4日
らしい。山中で、出会った人は10人程度。
雨に当たることもなし、閑静な山旅を十分堪能できた。誰もいない山頂で、
30分程、ほとんど、ただ山様を眺めていた。山から見る景色は、非常に美しかった。

永田岳に登ろうと思ったが、下山してから温泉や食事をまったり
楽しみたいので、正午過ぎには下山した。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1165人

コメント

雪の具合は・・
先月、うちの会のK子さんが屋久島いったとき
宮之浦は雪で登れなかったようです。

もうすっかりとけちゃいました?
2010/4/4 22:15
山頂
写真にもあるとおり霜が降りてた。雪は全くなしでした。
小屋では、夜あまりの寒さに途中起きてしまい、超早起きになってしまった。。
2010/4/4 22:35
参考になります
tenmouさん、お疲れ様でした。
実は、5月に宮之浦に行きますよ。
航空会社のマイルが溜まっているので
羽田〜鹿児島〜屋久島を全て無料航空券で
往復します。
14日は、高千穂峰に登り、そのまま屋久島に
渡り15日と16日は、宮之浦に登りますよ
淀川から登り縦走して荒川に下ります。
来月、また登りませんか?(笑)
5月の避難小屋は、やはり結構な防寒が
必要なのですかね?
2010/4/4 23:16
belltakuさん コメントありがとうございます
おぉ〜、5月に来られるのですね!
当方、6℃対応のシュラフ持参でしたので、
ガクガク震えて、途中で起きてしまいました。。
やはり南の島と言えど、この時期は寒いですね。

来月の15・16日、天気が良ければいいですね!!
2010/4/4 23:39
tenmouさん、こんにちは。
宮之浦お疲れ様です。
天候もまずまずだった様で何よりです
山頂標識の向こうに見えているのは種子島でしょうか。
宮之浦からだと平べったく見えたと思います。

ところで、国際化も進んでいるのですね。
屋久島の飛行機は下手な地方空港よりも便数が多く、東京からのアプローチが極めて便利なのでそれも納得できます。

屋久島は2回訪問していますが、是非もう一度訪問したい場所の一つです。
今度は永田をご一緒しませんか
2010/4/5 7:39
MATSUさん こんばんは
コメントありがとうございます。
MATSUさんを見習って、というより寒さに
耐え切れず、超早出してみましたが、
例のみずがきの小屋の怖い話で、真っ暗の中
ビビリまくって登ってました。。

屋久島のアプローチ
伊丹空港から屋久島へ、JACの直行便が去年から出たみたいですね。
心なしか関西弁を話す方が多かったです。

永田岳
宮崎在住の間 お越しください。
是非、機会があればご一緒しましょう!

2010/4/6 21:28
宮之浦岳
tenmouさん、お疲れ様でした。

>一歩一歩が感動の連続だった。

この言葉がいいですね〜!

水や岩や森の木々、そして杉、
すべてが感動でしょうね。
私もいつの日か、行きたいです。。。
2010/4/5 21:38
sakusakuさん こんばんは
私は、淀川往復でしたので、良く写真にあるような
鬱蒼とした苔むした林の中を歩く、とういうのは
あまり無かったような。いずれにせよ、一泊二日のなんちゃって
登山ですので、またゆっくりと巡りたい島ですね。

あと屋久島もだけど
霧島も”ヨロシコ”です。

2010/4/6 21:36
宮之浦岳
こんばんわ。いつか登ってみたい山です。
そのときは ぜひごいっしょに
2010/4/6 21:11
miccyanさん こんばんは
是非ご一緒に!
あとGWの予定はどうする予定でしょうか?
2010/4/6 21:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 屋久島 [日帰り]
淀川登山口〜花之江河〜栗生岳〜宮之浦岳
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら