記録ID: 604557
全員に公開
ハイキング
屋久島
屋久島堪能 その①(宮之浦岳&永田岳)
2015年03月20日(金) 〜
2015年03月23日(月)


コースタイム
1日目
- 山行
- 6:45
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 6:55
10:25
165分
楠川登山口
13:10
13:20
40分
白谷小屋
14:00
0:00
200分
太鼓岩
17:20
高塚小屋
2日目
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 5:45
6:25
190分
高塚小屋
9:35
9:45
145分
宮之浦岳
12:10
0分
黒味岳
12:10
石塚小屋
3日目
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 6:00
7:15
150分
石塚小屋
9:45
10:30
70分
宮之浦岳
11:40
12:15
60分
永田浜
13:15
鹿之沢小屋
4日目
- 山行
- 5:20
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 6:35
5:35
150分
鹿之沢小屋
8:05
0:00
140分
1319m地点
10:25
0:00
15分
永田歩道入口
10:40
11:55
15分
横川渓谷
12:10
永田入口
天候 | 3/20 晴れ 3/21 くもり 3/22 晴れ 3/23 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
飛行機
行き:羽田空港~鹿児島空港~屋久島空港 帰り:屋久島空港~鹿児島空港~羽田空港 宿:民宿山の神(宮之浦) その他:おみやげ食事で利用できる1000円チケット付き |
写真
感想
5年ぶりに屋久島へ行ってきました。
今回は、永田岳ハントと永田歩道下山が目的。
小屋に入れない場合を考えテント持参。久しぶりのテント縦走はきつかったなぁ。
1日目
楠川歩道が静かで歩き応えのあるいいコースでした。名所満載の白谷雲水峡や大株歩道よりもよかったかも。
スタートが遅かったので高塚小屋に入れるかが心配でしたが、ラス2で利用できました。夏用シュラフで快適でした。
2日目
曇っていたので展望はイマイチ。
途中、石塚小屋を利用したという方にお話を聞くと、前日の利用はおひとりだったそうな。わたしもひとりかなあと心配していたら、福岡からお越しの二人組と御一緒になりました。屋久島に詳しい方で、ルートの情報を伺うことができました。また、食後のパーティーにも混ぜていただいちゃいました。
3日目
快晴のせいか身体が山仕様になってきたのか、足取りが軽い。
前夜が冷え込み、宮之浦岳へ向かう途中のナメ床が凍っていたのが怖かった。
それでも、あっという間に宮之浦岳に到着。風が穏やかだったので、山頂でまったりしてしまいました。
目的の永田岳でもまったりし、鹿之沢小屋へ。鹿之沢小屋へのルートは、2箇所ほど崩れていてこわかったですが、無事到着。
この日も、前日の福岡のお二人と御一緒に。またまた、三岳をご馳走なってしまいました。
4日目
永田歩道下山の長丁場ということで、空が白みはじめたころにヘッデン山行をスタート。
ピンクテープがしっかりあるので迷う心配はありません。
ここは下るより登る方が断然楽しいと思いました。
横川渓谷と永田浜の景色に、疲れもいやされました。
好天に恵まれた、最高の4日間でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1027人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する