記録ID: 60525
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
善峯寺から ポンポン山〜小塩山 《カタクリは咲いてるか》
2010年04月10日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:44
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,076m
- 下り
- 1,057m
コースタイム
08:19 善峯寺バス停
08:23 西山古道分岐
08:32 柳谷観音分岐
08:57 おおさか環状自然歩道出合
09:01 釈迦岳
09:09 東海自然歩道出合
09:18 カタクリ群生地
09:25〜09:33 ポンポン山
09:41 リョウブの丘
10:02 ツツジの丘
10:20 大原野森林公園・森の案内所
10:23 大原野森林公園・ゲート
10:53 小塩山(淳和天皇陵)
10:55〜11:47 カタクリ観賞
11:59 金蔵寺分岐
12:08〜12:13 金蔵寺
12:43 杉谷(ポンポン山分岐)
12:59 西山古道分岐
13:03 善峯寺バス停
08:23 西山古道分岐
08:32 柳谷観音分岐
08:57 おおさか環状自然歩道出合
09:01 釈迦岳
09:09 東海自然歩道出合
09:18 カタクリ群生地
09:25〜09:33 ポンポン山
09:41 リョウブの丘
10:02 ツツジの丘
10:20 大原野森林公園・森の案内所
10:23 大原野森林公園・ゲート
10:53 小塩山(淳和天皇陵)
10:55〜11:47 カタクリ観賞
11:59 金蔵寺分岐
12:08〜12:13 金蔵寺
12:43 杉谷(ポンポン山分岐)
12:59 西山古道分岐
13:03 善峯寺バス停
天候 | はれ 一時 くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年04月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
《アクセス》 今日は善峯寺までクルマ利用。 JR向日町/阪急東向日から路線バス(阪急バス)あるが、初便が9:50頃着と遅めなのが難点。 《花の状況》 ポンポン山手前の群生地のカタクリは、まだ蕾。 小塩山のカタクリ群生地は5ヶ所あるらしい。 今日は、山頂北側斜面と、DoCoMo小塩無線中継所アンテナ下の斜面で観賞。 アンテナ下の斜面は花数も多く、バッチリ見頃な状況。 善峯寺の桜、次の予定があり時間切れで断念... orz 《登山道》 善峯寺からポンポン山へは、西山古道(釈迦岳経由)を選択。 東海自然歩道(杉谷経由)を辿るよりも若干距離長めだと思われるが、車道歩きが無いので個人的にはずっと好み。 ポンポン山から大原野森林公園へは西尾根ルートを辿る。 最初の分岐を出灰へ下りなければ、後は標識に従えば問題ない。 大原野森林公園から小塩山へは、森林公園ゲート向かいに「小塩山へ45分」の標識があるので入って行く。 直ぐに沢を渡り、沢を詰めずに左手の巻き道から稜線に上がって行く。 標識少ないが踏み跡濃く問題ない。 小塩山のカタクリ群生地には、ボランティアの方が沢山おられ、懇切丁寧に説明/案内してくださる。 小塩山から金蔵寺へは天皇陵道を下り、途中で金蔵寺へ分岐する。 分岐点には標識があり迷うことは無さそう。 金蔵寺から善峯寺へは東海自然歩道を辿る。 府道R733に出会ってから善峯寺までは、ほぼ車道(舗装道路)歩きの楽しくない道。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4753人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する