ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6054609
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

西岳&編笠山(富士見高原ゴルフコース〜西岳〜青年小屋〜編笠山〜富士見平〜小淵沢駅)

2023年10月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:10
距離
19.6km
登り
1,308m
下り
1,776m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:20
休憩
0:50
合計
8:10
9:38
22
スタート地点
10:00
10:00
6
10:06
10:06
49
10:55
10:55
80
12:15
12:20
33
12:53
12:54
6
13:00
13:20
30
13:50
14:06
47
14:53
14:54
25
15:19
15:19
25
15:44
15:45
8
15:53
15:59
47
16:46
16:46
62
17:48
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
小淵沢駅〜富士見高原ゴルフコースまでタクシー3,300円
コース状況/
危険箇所等
西岳までは歩きやすい道
西岳〜青年小屋も特に問題なし
青年小屋〜編笠山は、出だしは大岩ゴロゴロで歩き辛い。山頂近くは樹林帯
編笠山〜押し出川は、段差大きいところ多数、木の根っ子だらけで歩き辛い。広い尾根で登山道が分かり辛い箇所あり。
押し出川〜富士見平は、歩きやすい道
富士見平から、地図で左側の登山道に入るつもりが、入口が薮に覆われてたためパス。車道を歩いて小淵沢駅まで歩いた。
小淵沢駅からタクシーで¥3,300
ここまで来てくれました。
9:39遅い出発。
2023年10月14日 09:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/14 9:39
小淵沢駅からタクシーで¥3,300
ここまで来てくれました。
9:39遅い出発。
少し進むとすぐにゲート。
2023年10月14日 09:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 9:42
少し進むとすぐにゲート。
さらに行くと登山道入り口があり、ここから本格的にスタート。
2023年10月14日 09:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/14 9:43
さらに行くと登山道入り口があり、ここから本格的にスタート。
林道に出たら、いったん左へ。地図とは違っていました。
と言っても私が見ているのは2015年版なので今はきちんと合っているのかも。とりあえず指標に従います。
2023年10月14日 09:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/14 9:52
林道に出たら、いったん左へ。地図とは違っていました。
と言っても私が見ているのは2015年版なので今はきちんと合っているのかも。とりあえず指標に従います。
林道を歩いていると、見たことない蝶々が。何匹か飛んでいました。
2023年10月14日 09:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/14 9:53
林道を歩いていると、見たことない蝶々が。何匹か飛んでいました。
林道を進むと、ここからまた登山道のようです。
その後同じように3回林道を横切りました。
2023年10月14日 09:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 9:55
林道を進むと、ここからまた登山道のようです。
その後同じように3回林道を横切りました。
編笠山周回にしたら、ここに出てくる分岐。
2023年10月14日 10:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 10:06
編笠山周回にしたら、ここに出てくる分岐。
延命水。柄杓が置いてあったし飲まない手はない。美味しかったです。
2023年10月14日 10:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 10:06
延命水。柄杓が置いてあったし飲まない手はない。美味しかったです。
シラビソの森でしょうか。雰囲気のいい道が続きます。
2023年10月14日 10:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 10:30
シラビソの森でしょうか。雰囲気のいい道が続きます。
急登って急坂はないのですが、ずっと登りの斜面が緩むことなく延々続きます。途中平坦に、ってのが一切なくひたすら登るので地味にしんどいです。
2023年10月14日 11:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 11:00
急登って急坂はないのですが、ずっと登りの斜面が緩むことなく延々続きます。途中平坦に、ってのが一切なくひたすら登るので地味にしんどいです。
小広場に着きました。
2023年10月14日 11:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 11:26
小広場に着きました。
ようやく視界が開けてきそう・・
2023年10月14日 11:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 11:47
ようやく視界が開けてきそう・・
編笠山と富士山がバックに。
2023年10月14日 11:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 11:48
編笠山と富士山がバックに。
鞍部の青年小屋も見えました。
2023年10月14日 11:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 11:48
鞍部の青年小屋も見えました。
11:58西岳に到着。
急いで登って来て疲れました。
あわよくば権現岳も、って思ってましたが休憩できなくひたすら歩くのもきついので止めることにしました。ここで大休止。
2023年10月14日 11:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 11:58
11:58西岳に到着。
急いで登って来て疲れました。
あわよくば権現岳も、って思ってましたが休憩できなくひたすら歩くのもきついので止めることにしました。ここで大休止。
ギボシ、権現岳方面。
2023年10月14日 11:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 11:58
ギボシ、権現岳方面。
2023年10月14日 11:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 11:58
甲斐駒と北岳でしょうか。
2023年10月14日 11:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 11:58
甲斐駒と北岳でしょうか。
ミニ三脚だといいアングルで撮れませんね・・
2023年10月14日 12:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/14 12:05
ミニ三脚だといいアングルで撮れませんね・・
青年小屋に向かいます。
2023年10月14日 12:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 12:38
青年小屋に向かいます。
途中、崩落個所がありましたが、う回路があり問題なく通過できました。
2023年10月14日 12:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 12:54
途中、崩落個所がありましたが、う回路があり問題なく通過できました。
乙女の水。 ジャバジャバと出てました。ここにも柄杓が置いてあったのでガブガブ飲みました。美味しい水でした。
2023年10月14日 12:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/14 12:56
乙女の水。 ジャバジャバと出てました。ここにも柄杓が置いてあったのでガブガブ飲みました。美味しい水でした。
そして青年小屋に到着。ここでも大休止。
2023年10月14日 13:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 13:01
そして青年小屋に到着。ここでも大休止。
9年振りに編笠山に登ってみます。
2023年10月14日 13:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 13:19
9年振りに編笠山に登ってみます。
ペンキの丸印を探しながら登りますが、大岩だらけで登りも下りも辛いかと。ガスったら怖そうです。
2023年10月14日 13:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 13:21
ペンキの丸印を探しながら登りますが、大岩だらけで登りも下りも辛いかと。ガスったら怖そうです。
下を振り返って。権現小屋も見えてました。
2023年10月14日 13:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 13:25
下を振り返って。権現小屋も見えてました。
途中から樹林帯になって、そして山頂に出ました。
2023年10月14日 13:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 13:47
途中から樹林帯になって、そして山頂に出ました。
こちらは権現と赤岳がバックに。
2023年10月14日 13:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/14 13:50
こちらは権現と赤岳がバックに。
2023年10月14日 13:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 13:51
編笠山からの展望
2023年10月14日 13:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 13:51
編笠山からの展望
編笠山からの展望
2023年10月14日 13:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 13:51
編笠山からの展望
編笠山からの展望
甲斐駒、仙丈ケ岳、白根三山方面
2023年10月14日 13:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 13:51
編笠山からの展望
甲斐駒、仙丈ケ岳、白根三山方面
編笠山からの展望
2023年10月14日 13:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 13:51
編笠山からの展望
編笠山からの展望
後に御嶽山でしょうか
2023年10月14日 13:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 13:51
編笠山からの展望
後に御嶽山でしょうか
編笠山からの展望
槍も見えている?
2023年10月14日 13:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 13:51
編笠山からの展望
槍も見えている?
編笠山からの展望
右奥は蓼科山かと
2023年10月14日 13:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 13:51
編笠山からの展望
右奥は蓼科山かと
権現、赤岳、阿弥陀
2023年10月14日 13:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 13:52
権現、赤岳、阿弥陀
さて、観音平方面へ下ります。
2023年10月14日 14:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 14:07
さて、観音平方面へ下ります。
しばらくは段差の大きい急下りで足にこたえます。
2023年10月14日 14:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 14:12
しばらくは段差の大きい急下りで足にこたえます。
梯子がありましたが、右側から梯子なしで下りれました。
2023年10月14日 14:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 14:19
梯子がありましたが、右側から梯子なしで下りれました。
押手川
2023年10月14日 14:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 14:51
押手川
中腹は紅葉がところどころで始まってました。

2023年10月14日 15:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 15:01
中腹は紅葉がところどころで始まってました。

傾斜が緩みいい道になりました。
2023年10月14日 15:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 15:14
傾斜が緩みいい道になりました。
雲海に着きました。
2023年10月14日 15:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 15:19
雲海に着きました。
富士見平に向かいます。
2023年10月14日 15:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 15:19
富士見平に向かいます。
人が少なく不安でしたが、とてもいい道でした。富士見平までは・・・
2023年10月14日 15:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 15:36
人が少なく不安でしたが、とてもいい道でした。富士見平までは・・・
観音平との分岐。観音平に行けば良かった・・・
2023年10月14日 15:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 15:37
観音平との分岐。観音平に行けば良かった・・・
最初は藪でも、
2023年10月14日 15:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 15:43
最初は藪でも、
すぐに歩きやすい道になり一安心。
2023年10月14日 15:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 15:48
すぐに歩きやすい道になり一安心。
今日は雲が多かったものの、一日中姿を見れました。
2023年10月14日 15:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 15:53
今日は雲が多かったものの、一日中姿を見れました。
富士見平で一旦車道に出て、再び登山道に入る入口が草ぼうぼうですぐに終わりそうにないし、16時近くで曇ってきてだいぶ薄暗くなりつつあったので止めました。ところがこの後、車道をショートカットしようと下ったところが地図にない林道にでてしまい、林道を下っていくと車道に出るだろうと思い歩いて行きますが、なかなか車道に出ずに少し焦ることに。でも途中、この登山道と明らかに交差しているところでも登山道が見つからず、結局そのまま彷徨いながらも車道に出ることができましたが時間をかなり消費してしまいました。
2023年10月14日 15:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 15:56
富士見平で一旦車道に出て、再び登山道に入る入口が草ぼうぼうですぐに終わりそうにないし、16時近くで曇ってきてだいぶ薄暗くなりつつあったので止めました。ところがこの後、車道をショートカットしようと下ったところが地図にない林道にでてしまい、林道を下っていくと車道に出るだろうと思い歩いて行きますが、なかなか車道に出ずに少し焦ることに。でも途中、この登山道と明らかに交差しているところでも登山道が見つからず、結局そのまま彷徨いながらも車道に出ることができましたが時間をかなり消費してしまいました。
こっちが観音平から通じている登山道。こっちは最近歩いた人のレコがあったので、こっちにしておけば良かった。
2023年10月14日 16:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 16:36
こっちが観音平から通じている登山道。こっちは最近歩いた人のレコがあったので、こっちにしておけば良かった。
でも反対側のこっちもちゃんと道がありました。ちゃんと通じているのか・・
この後、車道をひたすら小淵沢駅まで歩きました。到着した時はすっかり日が暮れて暗くなった17:50でした。
2023年10月14日 16:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 16:36
でも反対側のこっちもちゃんと道がありました。ちゃんと通じているのか・・
この後、車道をひたすら小淵沢駅まで歩きました。到着した時はすっかり日が暮れて暗くなった17:50でした。

感想

今年最後の高山へ行きたいと急に思い立ち、八ヶ岳のまだ未踏だった西岳へ。
山友と当初は、青年小屋にてテント泊一泊二日で行く予定だったが、都合が悪くなり無くなったので、一人で行くことに。
軽装にして日帰りで行くことに。

始発電車に乗るつもりが寝坊してしまい、約30分後の電車に乗り込み、行き先変更も考えましたが、やはり今の時期にしか行けない高山に行きたく、計画通り行くことにしました。

小淵沢駅に着いて、以前、観音平から赤岳へ行ったときにはすぐに駅前にタクシーが居て乗れたのですが、今回はタクシーが一台も居ない!
予約しておくべきだったと後悔して、しばし呆然としてたら、何とラッキーなことに約10分後に一台が来て、無事に乗ることができた次第。

富士見高原ゴルフコースまでは、約20分ほどで、3,300円でした。登山道入口まで行ってくれて、すぐに登山を開始することができました。
とは言っても時刻は既に9:40近く。
遅いスタートとなり、気持ちが焦ります。
通常よりオーバーペース気味になりながらも、何とか予定より早く西岳山頂にちょうど12:00に到着できました。

あわよくば権現岳へも、と欲張った計画も考えてたものの、西岳で休憩してるうちにタイムアウト。急ぐだけで歩きっぱなしも疲れるだけなので、素直に編笠山だけにしようと青年小屋で決めました。
編笠山へは、たったの30分ですが、歩き辛い大岩ゴロゴロで疲れました。
あとは、惰性で下山をこなし、富士見平に。
道路に一旦出てすぐに登山道に入るはずが、入り口から背丈以上の薮に覆われた様子に、即止めることに。
時刻はちょうど16時近く。先日の立山でのクマとの遭遇シーンが思い出され、止めるのが無難と判断しました。弱気と思われても事故が起こってからでは遅いと自分に言い聞かせながら、まわり道となる車道を歩いて小淵沢駅を目指しました。
最後は足が棒のようになり疲れはてました😂

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:181人

コメント

kumaoさん、お疲れさまでした〜

 一昨日だったか、ツイッター(X)を見ていたら赤岳頂上付近で雪が降ったとか。編笠山の辺りには降雪の痕跡はなさそうでしたね。
 シーズン最後(?)の高山でしたか? いいですね〜。
私は少しばかり身体に異変が見つかって、明日から数日入院です。今月は登山自粛なもので、羨ましいですね。
 立山でのクマとの遭遇体験、強烈でしたよね! 夕暮れ時は遭遇しやすいでしょうから、賢明な判断だったでしょうね。でも、小淵沢までの自動車道歩き、長そ〜う。
2023/10/16 12:00
いーぐるさん、こんにちは!

コメントありがとうございます☺️
雪はまだ編笠山周辺では痕跡がありませんでした。そういえばそろそろ山に出かける時は雪対策も考えないといけない季節ですね。
これでもう高山は終わりかなと思います。今年は天気に恵まれて行き過ぎ位行けたので少し燃え尽きました😅

お身体、大丈夫でしょうか?
治ってまた山に行けるようになるよう祈ってます😊
2023/10/16 14:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら