記録ID: 605838
全員に公開
ハイキング
丹沢
鍋割山&塔ノ岳 大倉〜二俣〜鍋割山〜塔ノ岳〜大倉
2015年03月26日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,409m
- 下り
- 1,406m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:42
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 7:05
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鍋割山手前1kmほどはずっとぬかるんでいました。ところどころ霜が残っていたので朝方は凍っているのかもしれません。 危険と感じる箇所はありませんでした。 |
その他周辺情報 | (食事)鍋割山の鍋焼うどん♪ (トイレ)鍋割山荘¥50、尊仏山荘¥100 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | 泥汚れがひどいのでスパッツがあったらよかったです。 |
感想
丹沢はいいよ!といわれながら、丹沢といえば熊!ヒル!怖くてビビリで足が向きませんでした。でも先週から急に山歩き欲に火がついて鍋焼きうどんを食べるため鍋割山に向かうことに。
ルートの危険箇所はありません。案内板も道もわかりやすいです。
同じバスだった方たちは大倉から塔ノ岳に向かう方がほとんどだったようで、最初の1時間ほどは誰とも会いませんでした。熊にもヒルにも会うことがなくよかったです・・・。
最初単調でしたが、二俣・後沢乗越経由で登ってよかったです。下り別のルートで大倉へ戻りましたが、これが登りだったらちょっとつらく感じたかもしれません。(個人的な感想です)鍋割山往復であれば、次は登りと同じルートで帰るかもしれません。
念願の鍋焼きうどん、綺麗に富士山がみえて一層おいしく感じました!
塔ノ岳、寄るかどうか迷いましたが行って良かったです。ビールのつまみに富士山は最高ですw
でも、そろそろ北アルプスの禁断症状が・・・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:523人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいですね、ハイオク、入れちゃいましたか!
閑話休題、北アルプスの禁断症状ですか、、、、。
ある意味、うらやましいっす。
sagamihammarさん
本当は350mlじゃなくて、ハイオク満タンいただきたいっすねー。
北アルプスは、知り合って間もない今が一番ラヴラヴな時期でしてw遠距離だしw
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する