記録ID: 606304
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
トエンティクロス〜石楠花山〜摩耶山
2015年03月28日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:09
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,089m
- 下り
- 1,041m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:28
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 6:10
距離 16.5km
登り 1,089m
下り 1,041m
6:44
20分
スタート地点
12:54
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
石楠花山(しゃくなげやま)から川獺池(かわうそいけ)への道は300m程度車道が続き、かなりの速さで走る車が多い。その他渡渉に気をつければ危険箇所なし。 |
写真
感想
今日ものんびり散策。
暖かくなりそうなので、早めに出発して川沿いの道を歩くことに。
6割程度川沿いの道を歩きます。石楠花山は行っても何かあるわけではないので、
パスして桜谷道の方に直接行っても良かったかなと思いました。
川獺池付近であった道迷いおじさんは無事に帰れたかな…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:479人
トエンティークロスから掬星台へのルート歩きました。写真を見る限り渡渉の水位はきょうの方が少し少なく歩きやすそうですね。
何と言っても、掬星台からの眺望はきょうの方がバツグンですね!
この前は快晴にも拘わらず花粉?黄砂?の靄でとても写真を撮るような視界ではありませんでした。
何度登っても、毎回違う顔を見せてくれる山だから又行きたくなります。
コメントありがとうございます。
トエンティークロスは、雨がしばらく降っていなかったので水位が低かったみたいですね。涸れ川も所々にありました。堰提には水面より大分上に流木が引っかかっていたりしました。
なんと、快晴でも靄がかることがあるんですね。この季節だと花粉でしょうか。期待して上るとがっかりですね。
それにしても、掬星台からの景色は本当に気持ちが良いですね。昼も夜もそれぞれに異なった世界が広がっていて素晴らしいです。これだけの山に手軽に登れるのは手入れをされている方々のおかげですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する