記録ID: 606808
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
西穂高岳 テント泊(ピラミッドピークまでですが・・青空になる)
2015年03月27日(金) 〜
2015年03月28日(土)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:26
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 1,058m
- 下り
- 1,017m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:45
- 休憩
- 2:51
- 合計
- 5:36
距離 4.6km
登り 608m
下り 384m
天候 | 27日:すごい晴れ。稜線では風あり。 夜は寒かった。未確認だが0度は下回っていたと思う。 28日:朝は日の出くらいから雲が広がり風も強まるも、 10時くらいからはまたすごい晴れ。 西穂山荘下の樹林帯では5度以上あった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
新穂高登山指導センター正面下の登山者用無料駐車場。3月末まで? 登山指導センターにきれいなトイレ、ポストあり。 下山届も出すようにとのこと。 ロープウェイは第1第2合わせて往復2900円。 荷物8kg以上片道分で300円必要、 で、今回は往復3500円なり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
西穂高口〜西穂山荘:危険個所なし。晴れていれば快適な樹林帯。 西穂山荘〜独標:丸山までは快適。 丸山の先の雪の斜面は足にくる。 独標手前から岩も出てくる。 独標直下は岩の急登。特に下りは注意してください。 渋滞してもあわてずに行きましょう! 独標〜ピラミッドピーク:独標からの下りは見た目ほどではないかも。 途中痩せ尾根、雪の急登などなどあり。 どこもワンミスでえらいことになる。 見た目よりなにより無事にクリアできるよう考えてください。 全行程でau電波入ります。 |
写真
感想
涸沢へ行ったのはもう20年ほど前です。
穂高は2回目。
で、今回の西穂ですが、結局ピークへ行くのはあきらめました。
穂高は手ごわいなぁ。
ピラミッドピーク、チキンな私がよく行ったなあと思います。
単独の方はほんとに気をつけてください。
hさん、fさん、いつか連れて行ってくださいね!
でも、この天気です!
あこがれの西穂ラーメンも食べることができておなかいっぱいです。
あと、雪のテントもできてよかったです。整地楽しかった。
ちょっと寒かったですが、保温ボトルの湯たんぽが正解でした。
「重い荷物を まくらにしたら 深呼吸 青空になる」
今回、ピッケル、アイゼン、ショベルなど、
夏より大荷物でしたが、
重い荷物を背負っていった甲斐がありました!
去年の同時期、鈴鹿の藤原山荘で1人で避難小屋泊まりしましたが、
1年でここまで来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:503人
b さん、お疲れ様でした。
天候に恵まれて素晴らしい山行だったようですね。
雪の岩場に雪のテント泊、
素晴らしい景色
良いなぁ
それと無事に帰還安心しました。
この時期の独標より先はまだまだ侮れないですから少し心配しました。
それにしても北アルプスはやはり素晴らしい景色ですね。
早く行きたくなりました。
4月はどの山に行くか早く決めましょう。
hikobeさん、まいどです。
よい天気に恵まれて最高の山行となりました。
西穂高岳は残念でしたが、今度にとっておきます。
で、4月ですが、蝶なら雪はほとんどない?
立山は新幹線特需?
涸沢は大混雑?
私はどこでもOKです。
またよろしくお願いします!
最近の友達の記録に、なかなかレコ上がらんなぁ〜と
思って今日やっと出たので見たら、皆さん早くに・・
あはは、システムに忘れられてたかな?
お疲れ様でした。
すごいなぁー、最近NHKで見て、行きたいなぁとは
思ってました。
いや〜素晴らしい
その内連れてって下さいね
flatplaneさん、まいどです。
私もNHKで見て行きたい!と思っていました。
西穂高岳には行けませんでしたが、
ほんと、いい天気でした。
ぜひ一緒にテン泊しましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する