記録ID: 607167
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
平標山 大源太山 三国山
2015年03月28日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,285m
- 下り
- 1,168m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
午後は雪がグズグズです 雪庇が大きので注意しました |
写真
平標山の家方面に下山中 エビス大黒ノ頭
このあたりですれ違った方が三国峠から入山されてトレースばっちりつけてくれたとのこと。
いいトレースありがとう!ありがたく使わせていただきました
このあたりですれ違った方が三国峠から入山されてトレースばっちりつけてくれたとのこと。
いいトレースありがとう!ありがたく使わせていただきました
感想
終日晴天で気持ちのよい山行になりました
平標山からの展望は秀逸でした、
下山口の三国峠登山口に自転車をデポする予定でしたが鍵を忘れてしまい、元橋駐車場までの5kmのロード歩きを覚悟しましたが、拾う神あり 三国山で鷹の写真を撮られていた方が元橋駐車場まで送ってくれました ありがとうございました。
その後 逆に平標山の家付近であった方が 元橋駐車場から三国峠登山口にロードをラン移動されていたので 送迎させていただきました、送っていただいたり送ったりそんな時間もいいものでした。
元橋駐車場〜平標山
トレース上は氷結していたので トレース脇あたりを蹴りこみながら登りました 平標山付近は木道が出ていたり雪も良かったので歩きやすかったです
平標〜三国峠登山口
午後は雪がぐずぐずでたくさん踏み抜きました
胸まで x 1
腿まで x 10 ぐらい
膝まで x たくさん
全体
雪庇大きいので注意しての山行でした
終日アイゼン無しで歩きましたがつけたほうが楽だった気がします
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:936人
平標山手前ですれ違い、三国峠まで送ってもらった者です。
水が無くなりどーしようと思っていたところで
厳冬期用のブーツで走ってみたところブーツが重すぎでさすがキツイ!
トンネルが多く交通量が比較的ある道路でしたので精神的にもキツイ!!
そんな中に車で送ってもらって助かりました。
汗のにおいはあるし、汚れているしで申し訳ないと思う気持ちと
少しでも早く水が飲みたいという気持ちでした。
今度どこかでまたお会いしましょう!
その時はお礼させてください。
こちらこそ 三国峠までのトレースありがとうございました
不安なく山歩きをエンジョイできました!
登山ブーツで走られているお姿は軍隊のトレーニングを連想させる勇ましさがありましたよ
また どこかでお会いしましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する