また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 610070
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

佐野川周回リベンジならず・・・ 天子ケ岳・長者ケ岳・熊森山・五宗山

2015年04月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
27.1km
登り
2,211m
下り
2,220m

コースタイム

日帰り
山行
10:56
休憩
0:46
合計
11:42
6:08
127
スタート地点
8:15
8:15
31
8:46
8:46
48
9:34
9:34
61
10:35
10:35
49
11:24
12:10
0
12:10
12:10
234
16:04
16:04
106
17:50
ゴール地点
天候 ガス時々雨、一時晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上佐野
上佐野 天子ヶ岳登山口
2015年04月04日 06:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/4 6:08
上佐野 天子ヶ岳登山口
桜が見頃を迎えていました。
2015年04月04日 06:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 6:09
桜が見頃を迎えていました。
新芽がきれいでした。
2015年04月04日 06:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 6:21
新芽がきれいでした。
ハシリドコロ
2015年04月04日 06:34撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 6:34
ハシリドコロ
かわいい花だけど有毒なのね。
2015年04月04日 06:34撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/4 6:34
かわいい花だけど有毒なのね。
2度目なので、前回省いた天子ケ岳にいくことに。
分岐です。
2015年04月04日 07:35撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 7:35
2度目なので、前回省いた天子ケ岳にいくことに。
分岐です。
急登でたいへんでした。
2015年04月04日 07:52撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 7:52
急登でたいへんでした。
山頂付近はバイケイソウが出てきていました
2015年04月04日 07:54撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/4 7:54
山頂付近はバイケイソウが出てきていました
8:10 稜線に出た
2015年04月04日 08:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 8:10
8:10 稜線に出た
天子ケ岳山頂。静岡百山のピークハントにも
2015年04月04日 08:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/4 8:15
天子ケ岳山頂。静岡百山のピークハントにも
2度目の長者ケ岳。
2015年04月04日 08:46撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/4 8:46
2度目の長者ケ岳。
2度目の天狗岳
2015年04月04日 09:34撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/4 9:34
2度目の天狗岳
天狗岳は2箇所に標がたっています。
2015年04月04日 09:35撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 9:35
天狗岳は2箇所に標がたっています。
前回はこの鉄塔までを周回でした。
2015年04月04日 09:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 9:49
前回はこの鉄塔までを周回でした。
湧水峠
2015年04月04日 09:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 9:56
湧水峠
2015年04月04日 09:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 9:56
熊森山山頂看板
割れてしまっていました。
2015年04月04日 10:35撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/4 10:35
熊森山山頂看板
割れてしまっていました。
熊森山山頂看板
もうひとつ
2015年04月04日 10:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/4 10:39
熊森山山頂看板
もうひとつ
熊森山から西へ進むと五宗山への案内
2015年04月04日 10:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/4 10:40
熊森山から西へ進むと五宗山への案内
途中短くも藪あり
2015年04月04日 10:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/4 10:50
途中短くも藪あり
11:24 五宗山
広い山頂です。
2015年04月04日 11:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/4 11:24
11:24 五宗山
広い山頂です。
五宗山から南方面は素晴らしい森
2015年04月04日 12:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/4 12:16
五宗山から南方面は素晴らしい森
さるのこしかけタワーのよう
2015年04月04日 12:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/4 12:16
さるのこしかけタワーのよう
ブナ巨木
2015年04月04日 12:17撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 12:17
ブナ巨木
悠久のときを思わせる森
2015年04月04日 12:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 12:20
悠久のときを思わせる森
来た甲斐あるいい場所
2015年04月04日 12:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/4 12:21
来た甲斐あるいい場所
心満たされるステキな森でした!
2015年04月04日 12:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/4 12:21
心満たされるステキな森でした!
晴れ間が出ました♪
2015年04月04日 12:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 12:23
晴れ間が出ました♪
青空出てきた!・・・つかの間でしたが
2015年04月04日 12:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 12:23
青空出てきた!・・・つかの間でしたが
ガスがとれて視界スッキリ!
2015年04月04日 12:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 12:55
ガスがとれて視界スッキリ!
1377地点
2015年04月04日 13:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 13:15
1377地点
刈り払われているけど、藪っぽいところも
2015年04月04日 13:38撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/4 13:38
刈り払われているけど、藪っぽいところも
13:54 身延町からの道と合流
2015年04月04日 13:54撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/4 13:54
13:54 身延町からの道と合流
13:59 1000.6三角点
2015年04月04日 13:59撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/4 13:59
13:59 1000.6三角点
三石山山頂付近 天然林の看板がありました
2015年04月04日 14:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/4 14:10
三石山山頂付近 天然林の看板がありました
山頂付近は案内がしっかりあります。
2015年04月04日 14:17撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 14:17
山頂付近は案内がしっかりあります。
三石明神奥宮が見えてきました
2015年04月04日 14:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 14:22
三石明神奥宮が見えてきました
三石山勧進帳抜粋
2015年04月04日 14:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 14:22
三石山勧進帳抜粋
腰につけているのはゴミ袋
きび団子でもつけていればどこでもついていきます。
ウエストポーチからぬれせんべいが現れたけど。
ゴミ拾いありがとうございます。
2015年04月04日 14:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/4 14:23
腰につけているのはゴミ袋
きび団子でもつけていればどこでもついていきます。
ウエストポーチからぬれせんべいが現れたけど。
ゴミ拾いありがとうございます。
鳥居の向こうに巨石も。
2015年04月04日 14:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 14:23
鳥居の向こうに巨石も。
三石山山頂。山頂は神社から東へ進んだところでした。
2015年04月04日 14:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/4 14:24
三石山山頂。山頂は神社から東へ進んだところでした。
三石山からはルートファインディングが難しく、マーカーと思ったのも誤解だったかも
2015年04月04日 14:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 14:51
三石山からはルートファインディングが難しく、マーカーと思ったのも誤解だったかも
違う尾根を下ってしまったようで林道にでてしまいました。
2015年04月04日 14:54撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 14:54
違う尾根を下ってしまったようで林道にでてしまいました。
その後またもや尾根からそれて、大島峠にたどり着けず、林道に。
2015年04月04日 15:46撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 15:46
その後またもや尾根からそれて、大島峠にたどり着けず、林道に。
林道から南部町の町が一望できました。
2015年04月04日 15:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 15:55
林道から南部町の町が一望できました。
ここ大島峠だったのかな〜?時間が押してしまい、思親山をあきらめ、ここから下山を決めました。
2015年04月04日 16:04撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 16:04
ここ大島峠だったのかな〜?時間が押してしまい、思親山をあきらめ、ここから下山を決めました。
こんなところにキャンプ場
2015年04月04日 17:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 17:33
こんなところにキャンプ場
長〜い道のりを経てGOOL!
2015年04月04日 17:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/4 17:50
長〜い道のりを経てGOOL!

感想

2月に佐野川周回を計画しましたが、天候不順でルートを短縮しました。
日が伸びたらこの大周回、リベンジしたいということになり、それが今日に。
天気が心配されていましたが、曇り予報に賭けて、決行です。
2度目の上佐野。東海自然歩道の道標がある同じ場所に駐車。
2月の前回より季節が進んで、道脇には桜が咲いて、春を迎えた里の風景でした。
東海自然歩道の同じルートをなぞって進みます。
長いトラバース。天子ヶ岳と長者ヶ岳の分岐で、今回は天子ヶ岳へ寄ることに。
天子ヶ岳へは結構急登でした。
天子ヶ岳も静岡百山で、また一つ百山達成に近づきました。
山頂から折り返し、30分程で長者ヶ岳。
2度目なので、通過して天狗岳へ。
この辺りから、しりとりしつつ、長いルートの気を紛らわせたつもりでしたが、
アップダウンを繰り返す負荷+しりとりで、る・る・る・・・と
頭のほうも大変でした。
鉄塔付近が少しわかりにくかったですが、順調に熊森山を通過、五宗山へ到着しました。
五宗山は広い山頂で、三角点は奥まったところにありました。
ルート後半は、五宗山から南方向に下り勾配。
間違えそうな真ん丸な山などは注意して無事に通過。
三石山まで順調にたどり着けました。
三石山 山頂は神社と巨石がありました。
そこからが難しかった。
尾根を間違えたようで突然林道に出てしまいました。
高度計から場所を推定して、林道の末端から尾根に上がり直しました。
そこからさらに、大島峠と思われるポイントへも林道に出てしまい、よくわからなかったです。
その時点で16時半近く、思親山までは時間がかかりすぎるため、
今回はそこで断念することになりました。
ここで断念することを惜しんで、注意散漫となり、この先の下りもミス・・・。
またもや尾根を逸れてしまい、林道を回って戻ることになりました。
地図読み、毎回のように、地に叩きつけられるかのような失敗。
なかなかスッキリ終われません。
少しは前進していると思いたいところです。
約28km、累積標高2000m!良く歩きました!
今度は逆コースでリベンジだ〜!

いつも楽しませていただいている山登り。なにかしたいと始めたukkyさん、今日も腰にゴミ袋、なかには空き缶・お菓子のゴミがありました。
ご苦労さんでした。
腰にゴミ袋をつけた人がいたらukkyさんです。
ありがとうございます。

今回の山行は思親山まで行きたかったけど、ヘッドランプで初めてのコースはさすがに自信がないので大島峠で下山。所が変なところに降りてしまい現在地分からなくなりました。周りを観察して林道をしばらくいくと分かりました。登山道途中から作業道に入ってしまったので林道の別の地点に降りてしまったのでした。
後で地図をみたらトラバースの所をまっすぐ降りていました。
地図をよく見ればトラバースになっているのに、どうしてもいい道があると引っ張られてしまいます。(また反省)

しりとりは食べ物のしりとりで食べ物好きのukkyさんにはかないません、
ルマンド富士屋のお菓子しっていますか、私は知りません。
しりとりでまけて、歩きも負けそうでついていくのが大変でした。


19日にもう一度リベンジで行くぞー
五宗山の天然林も素晴らしかったし、思親山の花も見たいし、間違ったところも確認したいし。なによりたくさん歩けます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:922人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら