ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 610089
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

谷川岳 曇天視界不良 西黒尾根↑天神尾根↓

2015年04月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:57
距離
8.8km
登り
1,431m
下り
786m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:39
休憩
1:18
合計
6:57
5:45
7
5:52
5:52
11
6:03
6:06
119
8:10
8:10
99
9:49
9:49
5
9:54
10:13
17
10:30
10:50
13
11:03
11:08
5
11:13
11:13
18
11:31
11:31
12
11:43
12:13
29
12:42
天候 曇→少雨
8時くらいからガスが出始め視界不良
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
土樽駅に駐車、5時30分到着で2台程度の駐車スペースが残っていた程度
下山は天神平からロープウェイを利用(片道1240円)
コース状況/
危険箇所等
土合駅〜登山指導センター(25分)
・舗装された道を30分程進む。
・途中の登山指導センターでトイレと水の補給が可能。

登山指導センター〜ラクダのコル(2時間)
・登山指導センターの横から登り始める。
・前半急登が続く。雪道をほぼ直登、岩や木の根が雪で埋まってる分、夏道より歩きやすい。
・最初のクサリ場はクサリが出ているので岩場を登っていく。
・2番目のクサリ場を越えてアイゼン、ピッケルに装備を変更。
・3番目のクサリ場は岩場を登った後は雪壁をピッケル、アイゼンを使ってよじ登る感じ。
※1番目のクサリ場を越えたところで装備の変更をすれば良かった。
・クサリ場を越えると「ラクダのコブ」、一度下って「ラクダのコル」へ、南側に張り出した雪庇とクラックに注意。

ラクダのコル〜トマノ耳(1時間50分)
・ラクダのコルを越えると急登が続く。
・前半は雪と岩場のミックス、後半は雪の登り。先行するパーティを追い抜くとトレースなし、緩んだ湿雪を登っていく。
・クラックを避けながら登っていく、途中何度か踏み抜き、ガスで視界が効かないこともあり気疲れする。
・「天狗のザンゲ岩」を越えると山頂はすぐ。

トマノ耳〜オキノ耳(15分)
・トマノ耳からオキノ耳までは10分程度、30メートルほど登り返す。
・雪庇に近づかなければ特に危険個所はなし、但し踏み抜きが多いためクマササの出ている上を歩く。

トマノ耳〜天神平(60分)
・特に危険箇所なし、雪が緩く歩きにくいくらいか。
・途中の熊穴沢避難小屋は利用可能、昼食休憩に使う。
その他周辺情報 帰りは「テルメ谷川」で温泉、入浴料500円
5時45分、土合駅をスタート
2015年04月04日 05:48撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
1
4/4 5:48
5時45分、土合駅をスタート
登山指導センター
水の補給とトイレあり
2015年04月04日 06:08撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
4/4 6:08
登山指導センター
水の補給とトイレあり
登山指導センターの横から登り始める
2015年04月04日 06:09撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
4/4 6:09
登山指導センターの横から登り始める
早速急登、雪が緩い
2015年04月04日 06:11撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
4/4 6:11
早速急登、雪が緩い
45分程度で鉄塔まで到着
2015年04月04日 06:27撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
1
4/4 6:27
45分程度で鉄塔まで到着
鉄塔から白毛門、土合駅方面
2015年04月04日 06:28撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
2
4/4 6:28
鉄塔から白毛門、土合駅方面
再び登り
2015年04月04日 06:48撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
4/4 6:48
再び登り
最初のピークが見えてくる
山頂部は残念ながらガスの中
2015年04月04日 06:54撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
4/4 6:54
最初のピークが見えてくる
山頂部は残念ながらガスの中
雪の登り、
空が青ければキレイなのだが...
2015年04月04日 07:15撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
4/4 7:15
雪の登り、
空が青ければキレイなのだが...
最初の岩場
2015年04月04日 07:35撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
4/4 7:35
最初の岩場
クサリは出ている
昨年は右側を巻いていった
2015年04月04日 07:36撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
1
4/4 7:36
クサリは出ている
昨年は右側を巻いていった
クサリ場を越えて登ってきたルートを振り返る
2015年04月04日 07:39撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
1
4/4 7:39
クサリ場を越えて登ってきたルートを振り返る
しばらく稜線を進む
2015年04月04日 07:41撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
4/4 7:41
しばらく稜線を進む
2番目のクサリ場
2015年04月04日 07:49撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
1
4/4 7:49
2番目のクサリ場
すぐに3番目のクサリ場
クサリを登りきった後は、アイゼンとピッケルを使ってよじ登る感じ
2015年04月04日 07:59撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
2
4/4 7:59
すぐに3番目のクサリ場
クサリを登りきった後は、アイゼンとピッケルを使ってよじ登る感じ
クサリ場を越えるとしばらくなだらかな登り
2015年04月04日 08:01撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
4/4 8:01
クサリ場を越えるとしばらくなだらかな登り
振り返って
雪庇が崩れかけている、昨年より雪解けが早い感じ
2015年04月04日 08:02撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
2
4/4 8:02
振り返って
雪庇が崩れかけている、昨年より雪解けが早い感じ
ラクダのコブ
2015年04月04日 08:07撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
4/4 8:07
ラクダのコブ
この後一度下るとラクダのコル
ラクダのコルを越えると後は山頂までの登り
2015年04月04日 08:06撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
4/4 8:06
この後一度下るとラクダのコル
ラクダのコルを越えると後は山頂までの登り
最初は岩場と雪のミックス
2015年04月04日 08:21撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
4/4 8:21
最初は岩場と雪のミックス
後半は雪の登り
先行するパーティが残してくれたトレースがありがたい
2015年04月04日 08:29撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
4/4 8:29
後半は雪の登り
先行するパーティが残してくれたトレースがありがたい
パーティを追い越した後はトレースなし
さらにガスが出始め視界不良に
2015年04月04日 08:43撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
4/4 8:43
パーティを追い越した後はトレースなし
さらにガスが出始め視界不良に
天狗のザンゲ岩
2015年04月04日 09:26撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
4/4 9:26
天狗のザンゲ岩
山頂まで最後の登り
2015年04月04日 09:42撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
4/4 9:42
山頂まで最後の登り
道標
視界が悪いので目印が見えるとホッとする
2015年04月04日 09:51撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
1
4/4 9:51
道標
視界が悪いので目印が見えるとホッとする
道標を越えると直ぐにトマノ耳
2015年04月04日 09:58撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
1
4/4 9:58
道標を越えると直ぐにトマノ耳
小休止後、オキノ耳へ
踏み抜きがひどいのでクマササが生えてる上を歩く
2015年04月04日 10:22撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
4/4 10:22
小休止後、オキノ耳へ
踏み抜きがひどいのでクマササが生えてる上を歩く
10分少々でオキノ耳へ
当初は茂倉新道で土樽へ抜ける予定だったが、コンディションが良くないので天神尾根下山に変更
2015年04月04日 10:32撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
1
4/4 10:32
10分少々でオキノ耳へ
当初は茂倉新道で土樽へ抜ける予定だったが、コンディションが良くないので天神尾根下山に変更
トマノ耳に戻るが状況変わらず
小休止で晴れ間を待つが回復の兆しなし
2015年04月04日 11:07撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
4/4 11:07
トマノ耳に戻るが状況変わらず
小休止で晴れ間を待つが回復の兆しなし
肩の小屋
2015年04月04日 11:14撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
4/4 11:14
肩の小屋
天神のザンゲ岩
2015年04月04日 11:21撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
4/4 11:21
天神のザンゲ岩
天狗のたまり場
ザクザクとアイゼンをきかせて下っていく
2015年04月04日 11:31撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
4/4 11:31
天狗のたまり場
ザクザクとアイゼンをきかせて下っていく
視界が効かないときは赤旗がありがたい
2015年04月04日 11:39撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
4/4 11:39
視界が効かないときは赤旗がありがたい
熊穴沢避難小屋
中に入れます
2015年04月04日 11:45撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
1
4/4 11:45
熊穴沢避難小屋
中に入れます
小屋の中で昼食休憩
2015年04月04日 12:06撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
1
4/4 12:06
小屋の中で昼食休憩
天神平に向かう
2015年04月04日 12:25撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
4/4 12:25
天神平に向かう
12時45分、天神平のロープウェイ乗り場に到着
2015年04月04日 12:44撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
4/4 12:44
12時45分、天神平のロープウェイ乗り場に到着
撮影機器:

装備

個人装備
ザック
1
30L
ストック
1
ピッケル
1
アイゼン
1
水筒
2
0.5L(保温)+1L
ヘッドランプ
1
ストーブ
1
カートリッジ
1
ライター
1
コッヘル
1
カトラリー
1
ナイフ
1
食糧
2
昼食+予備1食分
携行食
アンダーウェア
1
Tシャツ
2
予備あり
フリース
1
ミドルウェア
1
パンツ
1
ソックス
2
予備あり
スパッツ
1
グローブ
2
予備あり
オーバーグローブ
1
1
タオル
1
地図
1
山と高原地図
コンパス
1
GPS
1
予備電池
単3・単4 各2
エマージェンシーシート
1
ファーストエイドキット
1
携帯電話 
1
健康保険証/運転免許証

感想

このところ仕事が忙しく、休日出勤も続いた
久々の週末の休暇ということもあり、半ば衝動的ではあるが、疲れと睡眠不足をおして、天候の悪さも織り込んで山行に出発。

行先は馴染みの谷川岳、先月も半ばに登ったが、
今回は昨年同時期に西黒尾根から登り、茂倉新道で土樽まで下山したルート
コンディションが良ければ再度チャレンジ

土合駅到着後、準備を済まし5時45分スタート
天候はあいにくの曇天、とりあえず西黒尾根から登り始める。
昨年同様、登山指導センターの横から登り始め、晴れ間はないものの、気温は高め、雪質は緩めだが、順調に登り続ける。

最初の核心部のクサリ場を越える
昨年12月はここでリタイア、今回はクサリも出ていて難なく進む。3番目のクサリ場が少々登り難かったくらいか...
稜線部に出て雪庇に気を付けながら進むとラクダのコブ、そこから下ってラクダのコル

ラクダのコルを越えると、山頂までの本格な登り
最初は岩場を雪のミックス、踏み抜きに注意が必要な個所もあるが、先行するパーティがつけてくれたトレースを辿って登っていく。

パーティに追いつき、追い越していくとその先はトレースなし
さらにガスが出始め視界不良
基本直登なのでルートから外れる心配はなかったが、クラックと踏み抜きを避けながら、それでも時々落ちて...
湿った雪が重く...

天狗のザンゲ岩を越え、肩の小屋近くの道標が視界に入るとホッとして
とても疲れた...

気を取り直して山頂、トマノ耳へ
残念ながら視界不良で展望なし

お約束でその先のオキノ耳へ
踏み抜きを避けながら10分少々で到着
少し空が明るくなりかけてきたので、しばらく待つが天候は回復せず

ここで茂倉新道、土樽方面に進むか悩む
回復の兆しの見えないコンディションと、西黒尾根の登りで既に疲れていたことあり、あきらめて天神尾根下山に変更

下山はアイゼンをきかせてザクザクと下っていく。
展望がないせいもあり、景色を楽しむことも、写真をとることもないので、途中熊穴沢避難小屋で昼食休憩をとったのみで、即効下山。

12時45分には天神平のロープウェイ乗り場に到着。

天気が悪かったのは残念だが、やはり西黒尾根からの登りはお気に入りであり楽しい
今シーズン初めてなので、また天気の良い日に登ることあるだろう...
次回に期待としよう。

が...、久々の休暇、ストレスは解消できたが、蓄積疲労は更に増す結果になってしまった。衝動的な山行に少々反省。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:940人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら