記録ID: 6108541
全員に公開
ハイキング
奥秩父
乾徳山
2023年10月28日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:49
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,236m
- 下り
- 1,243m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:21
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 4:49
距離 12.0km
登り 1,258m
下り 1,262m
14:58
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:82人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父 [日帰り]
徳和乾徳山登山口(オソバ沢コース)ー国師ヶ原ー月見岩ー扇平ー乾徳山ー下山は月見岩から道満尾根
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
人気のある山ですが百名山ほど混んでなくてスムーズに駐車できました。
無料駐車場ですが水道もトイレも自由に使えていい駐車場です。
今回は岩登りが出来る山ということで乾徳山を選択しました。
近くに日本百名山の大菩薩嶺もあるので翌日は大菩薩嶺へ。
乾徳山の岩場は危険な場所には鎖がありますが、動画等を見るとフリーで行けるのではと思い無理しないように慎重に登るつもりでチャレンジしてきました。
結果的に思っていたより手掛かり足掛かりが多くフリーでも登りやすかったですね。
最後の鳳岩も左側から登り途中で鎖を横切り右に移動して危なげなく登頂できました。
ただ鳳岩の所に行く前の岩場で、梯子のある方向とは逆方向に進んでしまい後ろのグループの方を心配させてしまったことは反省ですね。手掛かりが多い岩場だったので何とかなるだろうと思っていましたが、見ている側からしてみれば危なっかしいオヤジだと思われていたのでは(笑)
下山時は高原ヒュッテの近くまでは慎重に下りる必要がありますが、高原ヒュッテが見えた辺りから結構スピードアップできる登山道で駐車場まで一時間程度で到着することが出来ました。
欲を言えば山頂が晴れていれば文句なしというところでしたが、無事に下山できたので満足しています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する