記録ID: 611818
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳
鳳凰山 雪山ハイキング 夜叉神〜観音岳
2015年04月09日(木) [日帰り]


- GPS
- 10:30
- 距離
- 20.5km
- 登り
- 1,813m
- 下り
- 1,813m
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の4/8、関東の平野部でも降雪があり、冷え込みました。 この山域でも降雪があり、木々は真っ白になっており、登山口からうっすらと 雪が積もっていました。多いところで新雪が10cm位。 雪がしまっているときは良いのですが解けてくると踏み抜き多発で注意が必要です |
その他周辺情報 | 芦安の駐車場そばの温泉は休業中でした。 |
写真
感想
前日都内でもみぞれ混じりの雪が降り、翌日天候は回復、午後になってまた曇りという予報だったので、雪山ハイクには絶好の条件。絶景が見られることを期待して鳳凰三山の観音岳へ行きました。
夜叉神の登山口からうっすらと雪が積もっていましたが、火事場跡位までは歩行に問題なし。そこから先は残雪+5センチ程度の新雪がありましたが朝のうちは前日の冷え込みもあって堅くしまりとても歩きやすかったです。
南御室小屋から先の急登でアイゼンがあったほうがいいかな?という状況でした。自分は軽アイゼンを付けましたが無くてもあまり問題はなさそうでした。
稜線上に出てからは雪と砂のMIXですがとくにアイゼンが必要な場所はなかったです。360度雲海で景色は最高でした。
下山時、木に積もっていた雪が解けて雨の様にポタポタと落ちてきて、レインウェアが必要なほどでした。踏み抜きも少しでも外すと抜いてしまうので注意が必要です。
動画を添付しておきます。
当日の様子がわかるかと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:326人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する