記録ID: 611869
全員に公開
ハイキング
近畿
生駒山系・「恩智神社・惣池から旧道探索」
2015年04月09日(木) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:50
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 364m
- 下り
- 282m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
旧道尾根コースで鉄塔周辺からルート全般にかけて、草刈りが行われたようです。薮漕ぎの心配がなくなりました。道もしっかりしています。 |
写真
装備
個人装備 |
山旅ロガーGOLD(超精密モード6秒)
地図ロイド
SONY Smartwatch2
|
---|
感想
jM0さんの記録を見て、2013.10.27に歩いた廃道コースが綺麗に草刈りされていることを知りました。このところ雨続きですが、合間を見てショートコースで歩いてきました。
ついでにP305を踏んでみたり、かつてのルートを探ってるうちに、偶然に桜の展望休憩所を発見しました。超ラッキーです。(興味のある方は、拙ブログをどうぞ)
http://juantonto.wpblog.jp/ikomakodo-onji/
恩智越の旧道は複数存在していたようで、機会があればチャレンジしようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2204人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ふぁんトントさん、おはようございます。
よく調べられていますね。
古い地図も調べて、道の存在を探しているのですね。
恩智越えのサブルートは、関心を引きました。
ナゾの展望台の竹ベンチからの景色は、良さそうですね。
初心者の考えなのですが、暖かくなってくるとマイナールートは危険かなと思っています。
また、色々と教えて下さい。
よろしくお願いします。
こんにちわ。コメントありがとうございます。
危険というより、虫が多くて鬱陶しいです。
これからGWにかけては、毛虫の懸垂落下。(糸にぶら下がってるヤツ)
夏場はハエ、カ、ハチ、ブヨ、ダニ。マダニもいますよ。
※恩智地域は、マダニにご注意ください。
9月は蜘蛛の巣。トラ柄のでかいヤツ。低山はツライんです。
地域によっては、マムシもいますね。昨年、明神山で遭遇しました。
夏場は落ち葉がないので、踏み跡がよくわかります。
ですので、秋に探索予定の地域は一回ぐらいは踏み込んでおく必要があります。
ヤブは10月〜11月の方がキツイ場合もありますよ。ひっつきむしがソレ。
恩智は秋以降にウロウロしようと思っています。
では、また。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する