記録ID: 6123513
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
錦繍の面白山
2023年10月31日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:43
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,374m
- 下り
- 1,395m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
普通電車しか停車しない。1時間に一本程度。ICカード不可。券売機なし |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されてる。道標も充実 |
写真
撮影機器:
感想
11月3日に松島で大学の研究室のプチ同窓会があるので、仙台方面に来るついでに周辺を徘徊。
仙台市内の泉ヶ岳はずっと昔に登ったことがあるしアクセスが面倒。どこか簡単に登れる山はないかと探したところ、JRの駅から歩ける面白山を発見!沢沿いに長左衛門平に行き、中面白山〜面白山〜三沢山に登って天童高原へと周回すると、1日歩くのにちょうどいい感じ♪前日に電車で通った際に、斜面の紅葉がいい感じになってきてるのを確認済み。
沢沿いの道は途中から渡渉箇所が何ヵ所も出てきて、滑りやすいので慎重に渡渉した。沢から離れるとブナ林の黄葉がとっても気持ちいい♬長左衛門平から上は落葉してる木が多いけど、ときどき鮮やかな紅葉もあってそして展望がいいのが嬉しい♪
山頂からは雲が多いものの、それなりに主な山を見ることができた。天童高原の斜面の紅葉がちょうど見ごろ。下山時のお楽しみだね♪ということで、三沢山までの急坂は慎重に下ったけど、その後は完全に紅葉狩りで歩が進まない(笑)特に天童高原から面白山高原駅までの下りは、天童高原までの道に比べて登山道が狭くて色とりどりの葉っぱの中を進む感じ。なので歩いては止まりの繰り返し。紅葉を満喫できた(^^♪
平日なので誰にも会わないのかと思っていたら、チラホラと登山者に出会う。山頂では10名くらいに出会った。紅葉の時期だからかな?山頂で出会った地元の方にはみかんをいただき、駅や電車の中でもいろいろお話していただいて、ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:155人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する