記録ID: 6124011
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
晩秋の槍ヶ岳を新穂高からUL装備で
2023年10月31日(火) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:52
- 距離
- 28.5km
- 登り
- 2,252m
- 下り
- 2,233m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:20
- 休憩
- 2:32
- 合計
- 12:52
距離 28.5km
登り 2,252m
下り 2,252m
14:39
天候 | 快晴、12時頃から高所でややガス? 早い時間は霜、木を踏むと滑る。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
仙丈乗越分岐の手前あたりから雪、全面雪に覆われるのは標高2700mあたりから。(今日時点では)それでも基本夏道通りにトレース、その通り歩けばだいたい安全でした。 山頂登って槍ヶ岳山荘に降りてくるまでアイゼンずっとなし、槍ヶ岳山荘から飛騨沢の下りで六本爪装着。山荘から山頂まででも雪はあるのでアイゼン付けてる人は付けてる。不安感次第。 |
その他周辺情報 | 荒神の湯 麺処サガミ、晦日蕎麦(毎月最終日限定、そば食べ放題メニュー税込1,990円。高い…) |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
装備
個人装備 |
スポーツドリンク500ml×2本
クラフトボスブラック500ml×2本
コンビニパン3種
6本爪アイゼン
ピッケル
上着7枚
靴下4枚
日本酒二升
|
---|
感想
酒造りに入り約1ヶ月、麹管理で夜も長くは寝れない日々ながら2日間の休暇を与えられる。それが快晴予報、しかも風も弱い予報!これは行くしかない、と思いながら剱岳はちょっと難しいかも?槍ヶ岳はまだ山荘スタッフもいるし、槍ヶ岳にしよう!
ピッケル持ってゴミ拾いセットは持たず、背中の荷物は軽い、自分の中でULな軽装備。羽が生えたような無重力の軽々登山でした。まあ雪は怖いし最近の寝不足状態も不安。運動になったのか?という疑問は残るけどこれはこれで楽しかったし、ヨシ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:463人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する