記録ID: 613413
全員に公開
ハイキング
近畿
生駒山系・「辻子谷ハイキングコースと高尾渓沢登り」
2015年04月12日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:03
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 893m
- 下り
- 889m
コースタイム
天候 | 午前:晴れ、午後:くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:同じ |
コース状況/ 危険箇所等 |
高尾渓の堰堤越えは滑落の危険性あり。通行は自己責任でおねがいします。 |
写真
装備
個人装備 |
山旅ロガーGOLD(超精密モード6秒)
地図ロイド
SONY Smartwatch2
|
---|
感想
辻子谷ハイキングコースは宝山寺参詣道の一つで、辻子越・鷲尾越・打越越等と呼ばれてきました。現在はファミリー向けのハイキングコースです。生駒山上遊園地の営業が再開されましたので、週末は賑わうことでしょう。
高尾渓は途中の砂倉橋から一成寺さんの横を通って音川の支渓を遡ります。途中の堰堤が障害となりますが、慎重に越えて高尾渓の沢床に到達すると、生駒山系で屈指の渓流風景を楽しめます。
こぶしの谷へも立ち寄りましたが、今年の春雨前線が恨めしいですね。こぶしは傷みやすく白い花が茶色混じりになっていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2615人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する