ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6135583
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

沢と紅葉と展望稜線に魅了‼「御神楽岳」(福島県側から)

2023年11月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:17
距離
12.9km
登り
1,222m
下り
1,217m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:53
休憩
1:14
合計
6:07
9:01
6
駐車スペース
9:07
9:08
16
9:24
9:29
19
9:48
9:48
25
10:13
10:19
24
10:43
10:43
27
11:10
11:10
6
11:16
11:19
17
11:36
11:56
32
12:28
13:00
24
13:24
13:26
8
13:34
13:34
6
13:40
13:40
16
13:56
13:56
16
14:12
14:12
17
14:29
14:29
17
14:46
14:51
12
15:03
15:03
5
15:08
駐車スペース
天候 快晴☀(霞多い)
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●みかぐら橋P近くの林道路肩部に駐車
・登山口前の駐車スペースは10台程度あるが満車
・みかぐら橋の駐車スペースも10台程度駐車可能

※東北電力(株)本名ダムから登山口まで砂利道を約9km、普通車でも走行に支障はないが汚れます。
コース状況/
危険箇所等
★登山道整備度:2(良5・4・3・2・1悪)階段や木道、鎖等の整備度
★体力難易度 :3.5(難5・4・3・2・1易)歩行距離、累積標高差、急登等
★技術難易度 :3〜4(難5・4・3・2・1易)鎖場、ヘツリ等の頻度や時間等
★登山道の眺望:2〜4(良5・4・3・2・1悪)
★山頂の眺望 :4.5(良5・4・3・2・1悪)


【すれ違った登山者の数:約10人】


◆ルートの状況(登山口〜杉山ヶ崎)
・登山口から約3kmは霧来沢の左岸側を遡上していく。
・八乙女滝は高巻きしていくが、慣れない方なら高度感を感じる鎖場があるので慎重に通過したい。また、高巻き通過後、暫しヘツリ区間があり、特に濡れている場合は慎重に歩こう。
・霧来沢は前述は注意が必要であるが、それ以外は概ね歩きやすい区間が多い。また、鞍掛沢は飛び石で渡渉するが、増水時は要注意。
・尾根取付き地点から杉山ヶ崎まで、やや急坂の斜面を九十九折したり、尾根を直登しながら標高差350mを登っていく。

◆ルートの状況(杉山ヶ崎〜本名御神楽岳〜御神楽岳)
・杉山ヶ崎から避難小屋まで尾根に沿って進む。標高1050mの熊撃ち場には鎖場があり、やや斜めに登る箇所もあるので、下り時は滑落に注意して慎重に進みたい。
・一旦、避難小屋付近は穏やかなブナ林となるが、標高1200mを越えると展望の良い稜線となり、まずは本名御神楽岳が見えてくる。本名御神楽岳も360度の眺望が見渡せなかなかいいところ。ようやく、ここで山頂が登場する。
・本名御神楽岳から山頂までも稜線伝いに進む。総じて技術難度は高くはないが、北側は切れ落ちた区間が多く、濡れていると滑りやすい箇所もあるので、南側の灌木に掴まりながら歩いたほうが良い箇所もある。
・山頂は360度の眺望が広がり、北側のスラブ大斜面をはじめ、川内山塊の山々も見渡せる。
登山口前の駐車場が満車で、500m手前に車をおいて出発!
2023年11月03日 09:00撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
11/3 9:00
登山口前の駐車場が満車で、500m手前に車をおいて出発!
登山口の駐車場。
いや〜、入山者多いね〜
2023年11月03日 09:07撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5
11/3 9:07
登山口の駐車場。
いや〜、入山者多いね〜
ふむふむ、山頂まで4時間20分ですか〜
2023年11月03日 09:08撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
11/3 9:08
ふむふむ、山頂まで4時間20分ですか〜
まずは、平坦なスギ林の中を進む、
2023年11月03日 09:13撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
11/3 9:13
まずは、平坦なスギ林の中を進む、
登山口から10分ほどで霧来沢の左岸斜面に入る。
2023年11月03日 09:21撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
11/3 9:21
登山口から10分ほどで霧来沢の左岸斜面に入る。
お〜、これが八乙女滝かな?
沢に下りて暫し滝を眺める。
2023年11月03日 09:24撮影 by  Canon EOS R10, Canon
6
11/3 9:24
お〜、これが八乙女滝かな?
沢に下りて暫し滝を眺める。
上から眺める八乙女滝もいいね〜♪
2023年11月03日 09:26撮影 by  Canon EOS R10, Canon
6
11/3 9:26
上から眺める八乙女滝もいいね〜♪
八乙女滝付近は高巻きして通過していく。
写真だと分かり難いが、左側は崖。
2023年11月03日 09:27撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
11/3 9:27
八乙女滝付近は高巻きして通過していく。
写真だと分かり難いが、左側は崖。
高巻きから下りを使って急降下。
2023年11月03日 09:28撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
11/3 9:28
高巻きから下りを使って急降下。
高巻きの後は、ヘツリ区間。
足場が狭いので注意して進もう。
2023年11月03日 09:29撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
11/3 9:29
高巻きの後は、ヘツリ区間。
足場が狭いので注意して進もう。
注意が必要な区間を通過すると紅葉の森に入る。
2023年11月03日 09:30撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
11/3 9:30
注意が必要な区間を通過すると紅葉の森に入る。
暫し緩やかで歩きやすい道が続く。
2023年11月03日 09:37撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
11/3 9:37
暫し緩やかで歩きやすい道が続く。
わーお、素晴らしいね〜♪♪
2023年11月03日 09:48撮影 by  Canon EOS R10, Canon
9
11/3 9:48
わーお、素晴らしいね〜♪♪
右岸岩壁は鮮やかな紅葉。
2023年11月03日 09:48撮影 by  Canon EOS R10, Canon
11
11/3 9:48
右岸岩壁は鮮やかな紅葉。
足が何度も止まるね〜
2023年11月03日 09:49撮影 by  Canon EOS R10, Canon
12
11/3 9:49
足が何度も止まるね〜
お〜、八丁洗板に到着。
2023年11月03日 09:50撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
11/3 9:50
お〜、八丁洗板に到着。
今日は登山靴だが、水量が少ないので八丁洗板を少し歩いてみた。
2023年11月03日 09:51撮影 by  Canon EOS R10, Canon
4
11/3 9:51
今日は登山靴だが、水量が少ないので八丁洗板を少し歩いてみた。
次は、渡渉箇所を飛び石で通過。
このルートで渡渉はココだけ。
2023年11月03日 09:53撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
11/3 9:53
次は、渡渉箇所を飛び石で通過。
このルートで渡渉はココだけ。
色鮮やかなブナの黄葉に眺め、
2023年11月03日 09:56撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5
11/3 9:56
色鮮やかなブナの黄葉に眺め、
見上げて、のんびり楽しむ。
2023年11月03日 09:59撮影 by  Canon EOS R10, Canon
7
11/3 9:59
見上げて、のんびり楽しむ。
青空と紅葉のコントラストがたまらない。
2023年11月03日 10:05撮影 by  Canon EOS R10, Canon
9
11/3 10:05
青空と紅葉のコントラストがたまらない。
まさに色彩乱舞の黄葉。
2023年11月03日 10:10撮影 by  Canon EOS R10, Canon
6
11/3 10:10
まさに色彩乱舞の黄葉。
秋ですなぁ〜
2023年11月03日 10:26撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5
11/3 10:26
秋ですなぁ〜
標高700mを越えると尾根歩きになる。
2023年11月03日 10:25撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
11/3 10:25
標高700mを越えると尾根歩きになる。
霧来沢から標高差400m弱を登ると、
2023年11月03日 10:35撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
11/3 10:35
霧来沢から標高差400m弱を登ると、
標高928mの杉山ヶ崎に到着。
2023年11月03日 10:44撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
11/3 10:44
標高928mの杉山ヶ崎に到着。
杉山ヶ崎から明瞭な稜線を進む。
2023年11月03日 10:53撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
11/3 10:53
杉山ヶ崎から明瞭な稜線を進む。
稜線を進み杉山ヶ崎を振り返る。
2023年11月03日 11:02撮影 by  Canon EOS R10, Canon
6
11/3 11:02
稜線を進み杉山ヶ崎を振り返る。
標高900mを越えると紅葉は終盤の装い。
右奥に本名御神楽岳が見えてきた。
2023年11月03日 11:07撮影 by  Canon EOS R10, Canon
6
11/3 11:07
標高900mを越えると紅葉は終盤の装い。
右奥に本名御神楽岳が見えてきた。
西側稜線も荒々しい。
2023年11月03日 11:08撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5
11/3 11:08
西側稜線も荒々しい。
標高1050m付近は鎖場がある。
特に難しくないが下りは注意したい。
2023年11月03日 11:10撮影 by  Canon EOS R10, Canon
4
11/3 11:10
標高1050m付近は鎖場がある。
特に難しくないが下りは注意したい。
標高1130mの避難小屋に到着。
2023年11月03日 11:19撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
11/3 11:19
標高1130mの避難小屋に到着。
避難小屋は現在改修中で1階は資材がいっぱい。
2023年11月03日 11:20撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
11/3 11:20
避難小屋は現在改修中で1階は資材がいっぱい。
でも、2階は使用できそう。
2023年11月03日 11:20撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
11/3 11:20
でも、2階は使用できそう。
では、山頂を目指そう。
ブナ林を登っていく。
2023年11月03日 11:26撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
11/3 11:26
では、山頂を目指そう。
ブナ林を登っていく。
お〜、右奥に本名御神楽岳が近づいてきた。
2023年11月03日 11:31撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
11/3 11:31
お〜、右奥に本名御神楽岳が近づいてきた。
見晴らしの良い稜線を進み、
2023年11月03日 11:35撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
11/3 11:35
見晴らしの良い稜線を進み、
本名御神楽岳に到着。
2023年11月03日 11:37撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5
11/3 11:37
本名御神楽岳に到着。
本名御神楽岳から東側の眺望。
2023年11月03日 11:56撮影 by  Canon EOS R10, Canon
4
11/3 11:56
本名御神楽岳から東側の眺望。
同じアングルをドローンでも撮影してみた。
2023年11月03日 11:51撮影 by  FC3682, DJI
7
11/3 11:51
同じアングルをドローンでも撮影してみた。
では、山頂に行ってみますか〜!
2023年11月03日 11:56撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
11/3 11:56
では、山頂に行ってみますか〜!
山頂まで標高差は120mほど。
濡れていると少々滑りやすいので、注意しながら進む。
2023年11月03日 11:58撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
11/3 11:58
山頂まで標高差は120mほど。
濡れていると少々滑りやすいので、注意しながら進む。
なかなか山頂が見えないね〜
2023年11月03日 12:12撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
11/3 12:12
なかなか山頂が見えないね〜
ついに右奥に山頂ロックオン!
2023年11月03日 12:18撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
11/3 12:18
ついに右奥に山頂ロックオン!
1年ぶりの山頂に到着。
2023年11月03日 12:55撮影 by  Canon EOS R10, Canon
4
11/3 12:55
1年ぶりの山頂に到着。
山頂の南側の眺望。
2023年11月03日 12:30撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
11/3 12:30
山頂の南側の眺望。
川内山塊の名峰、矢筈岳。
2023年11月03日 12:30撮影 by  Canon EOS R10, Canon
6
11/3 12:30
川内山塊の名峰、矢筈岳。
水晶尾根南面の広大なスラブは圧巻。
2023年11月03日 12:59撮影 by  Canon EOS R10, Canon
7
11/3 12:59
水晶尾根南面の広大なスラブは圧巻。
本日は霞が濃く分かり難いが、飯豊の雪は融けたようだ。
2023年11月03日 12:59撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
11/3 12:59
本日は霞が濃く分かり難いが、飯豊の雪は融けたようだ。
山頂で他登山者がいなくなったので、ドローン撮影。
2023年11月03日 12:38撮影 by  FC3682, DJI
4
11/3 12:38
山頂で他登山者がいなくなったので、ドローン撮影。
ドローン撮影2
2023年11月03日 12:51撮影 by  FC3682, DJI
7
11/3 12:51
ドローン撮影2
では、下山しよう。
まずは、右奥の本名御神楽岳へ。
2023年11月03日 13:00撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
11/3 13:00
では、下山しよう。
まずは、右奥の本名御神楽岳へ。
北側の山々。
紅葉の見頃は標高500mくらいかな。
2023年11月03日 13:11撮影 by  Canon EOS R10, Canon
4
11/3 13:11
北側の山々。
紅葉の見頃は標高500mくらいかな。
短区間だが左に落ちないように右の灌木に掴まりながら進もう。
2023年11月03日 13:12撮影 by  Canon EOS R10, Canon
4
11/3 13:12
短区間だが左に落ちないように右の灌木に掴まりながら進もう。
本名御神楽岳。
私が最後かと思ったが、まだ登ってくる人がいるのね〜
2023年11月03日 13:10撮影 by  Canon EOS R10, Canon
4
11/3 13:10
本名御神楽岳。
私が最後かと思ったが、まだ登ってくる人がいるのね〜
本名御神楽岳に戻る。
標高は1266mのはずだが、なぜか1315mの標識?
2023年11月03日 13:24撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
11/3 13:24
本名御神楽岳に戻る。
標高は1266mのはずだが、なぜか1315mの標識?
では、本格的に下っていこう。
2023年11月03日 13:27撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
11/3 13:27
では、本格的に下っていこう。
登山口まで4.2kmか〜
2023年11月03日 13:34撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
11/3 13:34
登山口まで4.2kmか〜
杉山ヶ崎まで続く尾根を戻る。
2023年11月03日 13:38撮影 by  Canon EOS R10, Canon
4
11/3 13:38
杉山ヶ崎まで続く尾根を戻る。
下りの鎖場。
斜めに下る区間があるので慎重に!
2023年11月03日 13:39撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
11/3 13:39
下りの鎖場。
斜めに下る区間があるので慎重に!
霧来沢まで下り、ヘツリに気をつけながら進む。
2023年11月03日 14:33撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
11/3 14:33
霧来沢まで下り、ヘツリに気をつけながら進む。
ココだけ下ノ廊下みたい。
2023年11月03日 14:46撮影 by  Canon EOS R10, Canon
6
11/3 14:46
ココだけ下ノ廊下みたい。
お疲れさまでした!
2023年11月03日 15:04撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
11/3 15:04
お疲れさまでした!
撮影機器:

感想

本日は紅葉が見頃な山を歩きたいと思い、福島県側から御神楽岳に登ってみました。
山頂でドローン撮影しようと、皆さんが下山するような時刻に到着できるよう、出発時間遅めです。

予想通り霧来沢両岸の紅葉は鮮やかで美しく、何度も立ち止まり周囲をキョロキョロ眺めて楽しみました。
また、本日は季節外れの暑さと日差しが強い1日でしたが、稜線を駆け抜ける涼やかな風や、静かな展望稜線に癒され、晩秋の晴れ間を大いに満喫しました。

<山頂で撮影したドローン映像はこちら↓>


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:239人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら