記録ID: 6137058
全員に公開
キャンプ等、その他
四国
四国八十八ヶ所 84番屋島寺~85番~86番志度寺
2023年11月03日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:49
- 距離
- 28.4km
- 登り
- 525m
- 下り
- 550m
コースタイム
天候 | 晴れ、やや霞がち |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス | 歩き遍路 |
コース状況/ 危険箇所等 |
84番屋島寺は屋島小学校まで街中を歩きます。 小学校からは傾斜のきつい舗装路です。 一方下山は本格的な山道、ザレ場もあるしロープを頼りに下るところも。 壇ノ浦に降りてから85番八栗寺までは再び街中を歩き、八栗ケーブルあたりからはまたまた舗装の坂道で上ります。 下山は車道をテクテクと。86番志度寺まではのどかな街中を歩きます。 |
写真
撮影機器:
感想
今日はふたつの山登り。
始めに284mの屋島寺に上り、一旦海抜1mまで降りて230mの八栗寺へ。高さでは高尾山より低いけど、ずっとコンクリート舗装の上り坂、けっこうこたえました。
結局うどん屋さんには巡り会えず。
珍しい光景を見ました。大勢の小学生が白衣を着て金剛杖を持ち、お線香をあげ声を合わせて読経しているのです。いくつものグループに分かれていたけど総勢100人くらいいたかな?読経のときは引率者がカスタネットでリズムを取っていました。
遍路の真似ごとではなく、読経は開経偈(かいきょうげ)から始まり般若心経、光明真言、回向文までフルセット。あまりに一生懸命なので聞き惚れてしまいました。仏教系の小学生?と思ったら、郷土の文化学習だそうです。香川キッズ、すごい!
あと今回もお接待いただいています。
みかんやお茶や飴、そして今日はなんと1000円紙幣をいただきました。もちろん自分のためには使わず、大切に持ち帰り何かに役立てたいと思います。以前愛媛県大洲市あたりでいただいたものは自宅で額に入れてあるので、あわせて何か社会に役立てる使い方を考えます。ほんとうにありがたいことです。合掌。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する