ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 613798
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

ブナ山 三里山

2015年04月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
col25 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:10
距離
9.6km
登り
893m
下り
881m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:00
休憩
0:00
合計
0:00
15:22
ゴール地点
高津地区駐車地8:18→烏峠9:42→三里山10:12→烏峠10:35→反射板11:56→ブナ山12:30~13:12→破線道合流13:50→高津地区15:00→高津地区駐車地15:20
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
コンパス、地形図、GPS必携。
高津地区の駐車場をお
借りしました。勿論住
民の方に許可をもらい
ました。
2015年04月12日 08:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/12 8:19
高津地区の駐車場をお
借りしました。勿論住
民の方に許可をもらい
ました。
今から烏峠に向います。
2015年04月12日 08:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 8:21
今から烏峠に向います。
スイセン
2015年04月12日 08:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/12 8:25
スイセン
森に入ります。
2015年04月12日 08:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 8:26
森に入ります。
ハナモモ
2015年04月12日 08:30撮影 by  Canon IXY 630, Canon
11
4/12 8:30
ハナモモ
取り敢えず矢印に従っ
て杣道に入ります。
2015年04月12日 08:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/12 8:31
取り敢えず矢印に従っ
て杣道に入ります。
沢を横切ります。
2015年04月12日 08:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/12 8:47
沢を横切ります。
また沢が出て来ました。
2015年04月12日 09:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/12 9:05
また沢が出て来ました。
山道は烏峠まで緩くて
歩き易いです。
2015年04月12日 09:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 9:19
山道は烏峠まで緩くて
歩き易いです。
石コロ道も短いですが
あります。
2015年04月12日 09:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 9:28
石コロ道も短いですが
あります。
烏峠(高津峠)に着きま
した。
2015年04月12日 09:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/12 9:40
烏峠(高津峠)に着きま
した。
ミツバツツジ
2015年04月12日 09:52撮影 by  DSC-HX400V, SONY
22
4/12 9:52
ミツバツツジ
三里山山頂、モノラッ
クのレールが側まで延
びています。
2015年04月12日 10:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/12 10:11
三里山山頂、モノラッ
クのレールが側まで延
びています。
新宮FCCの山名板。
2015年04月12日 10:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/12 10:11
新宮FCCの山名板。
再び烏峠に戻ってブナ
山に向います。
2015年04月12日 09:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 9:41
再び烏峠に戻ってブナ
山に向います。
自然林の良い尾根です。
2015年04月12日 10:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/12 10:48
自然林の良い尾根です。
直登の尾根はきついです。
2015年04月12日 11:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 11:08
直登の尾根はきついです。
新宮FCCのプレート
こんなの初めて見まし
た。
2015年04月12日 11:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 11:27
新宮FCCのプレート
こんなの初めて見まし
た。
山道のど真ん中に獣の
糞だまり、そこから新
芽が!!
2015年04月12日 11:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/12 11:37
山道のど真ん中に獣の
糞だまり、そこから新
芽が!!
急な登りも緩んで木々
間から遠くの山なみが
見えます。
2015年04月12日 11:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 11:49
急な登りも緩んで木々
間から遠くの山なみが
見えます。
反射板の周りにフェン
スが張り巡らされてい
ます。
2015年04月12日 11:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 11:55
反射板の周りにフェン
スが張り巡らされてい
ます。
なので一旦降って
2015年04月12日 11:58撮影 by  Canon IXY 630, Canon
4/12 11:58
なので一旦降って
フェンス沿いを歩き

2015年04月12日 11:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 11:59
フェンス沿いを歩き

尾根に再び上がって来ま
した。
2015年04月12日 12:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 12:01
尾根に再び上がって来ま
した。
針葉樹林と自然林の広
い尾根。
2015年04月12日 12:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 12:08
針葉樹林と自然林の広
い尾根。
ブナ林かな?
2015年04月12日 12:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 12:15
ブナ林かな?
ブナ山山頂。
2015年04月12日 12:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/12 12:27
ブナ山山頂。
新宮山彦ぐるーぷ、
紀州わらじ会の山名板
。新宮FCCもありま
した。
2015年04月12日 12:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/12 12:27
新宮山彦ぐるーぷ、
紀州わらじ会の山名板
。新宮FCCもありま
した。
2007年9月ブナ山に登
った時の写真。
2007年09月09日 12:47撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
9/9 12:47
2007年9月ブナ山に登
った時の写真。
山頂の静かな昼食タイ
ム。
2015年04月12日 12:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
4/12 12:33
山頂の静かな昼食タイ
ム。
アセビ
2015年04月12日 13:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
4/12 13:08
アセビ
二等三角点にタッチ。
2015年04月12日 13:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
4/12 13:10
二等三角点にタッチ。
下山は別ルートで降り
ます。
2015年04月12日 13:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/12 13:33
下山は別ルートで降り
ます。
地形図の破線道に合流
しました。
2015年04月12日 13:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 13:52
地形図の破線道に合流
しました。
壊れた木組階段が破線
道(尾根道)に見え隠れ
して、ずっと続きます。
良い目印になりました。
2015年04月12日 14:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/12 14:01
壊れた木組階段が破線
道(尾根道)に見え隠れ
して、ずっと続きます。
良い目印になりました。
この辺りで破線道(尾根
道)とお別れして左の杣
道に入ります。
2015年04月12日 14:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 14:37
この辺りで破線道(尾根
道)とお別れして左の杣
道に入ります。
この杣道も解り易い道
です。
2015年04月12日 14:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 14:40
この杣道も解り易い道
です。
ちょっと珍しい切り株。
2015年04月12日 14:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
4/12 14:44
ちょっと珍しい切り株。
沢が壊れていました。
2015年04月12日 14:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 14:50
沢が壊れていました。
さあ慎重に来てください。
2015年04月12日 14:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/12 14:53
さあ慎重に来てください。
森から出て来ました。
2015年04月12日 14:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 14:58
森から出て来ました。
高津地区に無事戻って
来ました。
2015年04月12日 15:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 15:00
高津地区に無事戻って
来ました。
やっと足元の山野草に
目がいきます。
2015年04月12日 15:05撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
4/12 15:05
やっと足元の山野草に
目がいきます。
ジロボウエンゴサク
2015年04月12日 15:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
4/12 15:06
ジロボウエンゴサク
タチツボスミレ
2015年04月12日 15:10撮影 by  Canon IXY 630, Canon
16
4/12 15:10
タチツボスミレ
キランソウ
2015年04月12日 15:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
4/12 15:11
キランソウ
フキノトウの綿毛
2015年04月12日 15:15撮影 by  DSC-HX400V, SONY
11
4/12 15:15
フキノトウの綿毛
ハナモモ
2015年04月12日 15:17撮影 by  DSC-HX400V, SONY
18
4/12 15:17
ハナモモ
スズランスイセン
2015年04月12日 15:17撮影 by  Canon IXY 630, Canon
8
4/12 15:17
スズランスイセン
タンポポ
2015年04月12日 15:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
4/12 15:19
タンポポ

感想

 
 2007年に風屋貯水池近くの高津地区からブナ山・高時山を経て風屋地区の郵便局まで縦走した事がある。
高時山と風屋の稜線で藪漕ぎをした記憶がうっすらと残っている。
今の私にその時の体力は無いだろう。

 今回はブナ山の周回山行にしよう。

 五條ICから国道168号線を新宮方面に南下、道の駅吉野路大塔・谷瀬の吊り橋を経て高津地区へ。
国道から高津地区まで九十九折れの細い車道をゆっくり走る。
この辺りで山登りをするなら当たり前の車道ですが、初めての方なら注意をしてください。

 通りすがりの住民の方に駐車場を教えてもらい、お言葉に甘えて駐車させてもらいました。
曇り空とガスが垂れこめた山に、「また今日もか」と思いながら二人で出発しました。
まずは烏峠 以前登った時は今日の下山ルートを登りに使いました。
だから今日登りに使う烏峠ルートは初めてです。
森に入って最初はうろちょろしたが、直ぐ本ルートに乗り烏峠まで順調に歩を進めた。

 烏峠で相方のOKをとって三里山を覗く事にした。
三里山への道標・テープは何も無いですが、尾根に沿って登って行けば問題なく着けます。
三里山は新宮FCCの2種類の山名板があり、モノラックのレールが近くまで来ていた。
眺望は無いです。

 一旦烏峠まで戻って仕切り直し、ブナ山への尾根道に取付いた。
P725の巻道を進み、延々と続く急勾配を黙々と登る。
風があるこの時期はちょうど良いが、夏場にこの登りは御免被りたい。 
人の手が入って居ない尾根は自然そのもので、少しも荒れていないし本当に奇麗な尾根です。
P967を過ぎて間もなく反射板を囲むフェンスに行く手を遮られ、仕方なく大回りして尾根に戻った。

 そこから暫く登ると広い尾根が出て来る。
黄色や赤色のテープが4~5本の木に巻きつけられ目立っている。
たぶん下山時に別の尾根に迷い込まない様、巻かれているのでしょう。
でも私たちはその別の尾根を選択して下山するつもりです。
そこから20分弱でブナ山に着きました。

 以前来た時は9月だったので周囲は樹木の葉で覆われ眺望も無く狭く感じられたが、今日は木の葉っぱが無く透け透けで山頂は広く感じるし見晴らしもあった。
この地域では当たり前の紀州わらじ会・新宮山彦ぐるーぷ・新宮FCCのカラフルな山名板が勢ぞろいしていました。
 
 下山は登って来た尾根を引き返し標高1025m付近で登って来た尾根と別れて右(北西)の尾根を選びました。
テープは無く急斜面の降りだが、植林帯だから注意深く降れば問題なし。
地形図上の破線道に近づくと何十年も前に造られたであろう壊れた木組み階段が出て来ます。
人が歩かない性もあって落ち葉に埋もれ、時々片鱗が見え隠れする壊れた木組み階段が最後まで目印になりました。

 標高500m付近で左接(南)し破線道(尾根道)から離れる。
この杣道に来ればもう高津地区は近いと思ったが、最後にトラップは出て来た。
沢が崩壊していたのだ。
近づくとうっすら踏み跡らしきものがあるので、まずは私が通り抜け相方も恐る恐る通った。
後で住人の方に聞くと3年前の台風で沢沿いの道が壊れたとの事。 

 そこから暫く歩くとパッと視界が広がり高津地区に飛び出した。
高台から眺める集落を見て、ほっとした気持ちが今日の山行を物語る。
駐車場まで道沿いの花を撮りながら、高ぶった気持ちが沈まるのを感じた。
 
        ああ面白かった!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1056人

コメント

揃い踏み、
col82さん、こんにちは。
今は登山道ですが、かつては人が往来し、物資も運ばれ、きっと十津川郷士も駆け巡った古道だったんでしょうね。
そして、山頂札は「山彦」さん「わらじ会」さん「FCC」さんの揃い踏みですね。あと、「山は楽しい」のSさん、ピンクの「宝来の鈴」さんがあれば・・。皆さん和歌山の方々ですね。
2015/4/15 18:50
Re: 揃い踏み、
 DCTさんコメントありがとう。

 ガイド本に載っていない・netの情報も少ないマイナーな山に登った時、山頂で見慣れた山名板を見ると何故か嬉しい気持ちになれます。
新宮の3会の山名板は和歌山・奈良・三重でよく見かけます。
「宝来の鈴」さん「山は楽しい」さんも凄い山行していますね。
「宝来の鈴」さんが和歌山の方とは知りませんでした。

 DCTさんと何処かの山で逢えたら良いですね。
 
                            col82より
2015/4/16 17:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら