記録ID: 6139553
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
【トレッキング】唐沢鉱泉〜にゅう〜縞枯山荘
2023年11月03日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:42
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,405m
- 下り
- 1,030m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:36
- 休憩
- 2:06
- 合計
- 9:42
距離 16.5km
登り 1,405m
下り 1,034m
16:41
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6時40分時点で正規駐車場はラストでした |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所無し |
その他周辺情報 | 白駒荘でソフトクリーム(おいしそうなランチもありました) |
写真
白駒荘で無事にMちゃんと合流
そしてまだ先は長いというのにソフトクリーム休憩♪
500円、山行途中でソフトクリームなんて初めて、おいしい〜
トイレもお借りしましたがとってもきれい(有料、建物内なので靴を脱ぐ必要あり)
そしてまだ先は長いというのにソフトクリーム休憩♪
500円、山行途中でソフトクリームなんて初めて、おいしい〜
トイレもお借りしましたがとってもきれい(有料、建物内なので靴を脱ぐ必要あり)
撮影機器:
感想
北海道のWちゃんが本州の山に来るとのことでTokkyに誘われて北八ヶ岳を縦走。
スキー仲間のMちゃんも白駒荘から加わって1泊2日の楽しい縦走となりました。
宿泊は縞枯山荘と決まっていたので逆算して出発時間を決めていたら7時にはスタートしないと日没前に到着出来そうになかったので私は白樺湖の安宿に前泊。
6時にスズラン峠で落ち合い、Tokkyの車をデポして私の車で唐沢鉱泉へ。
グーグルマップで向かっていたら途中でおかしな指示が。
指示通りに曲がったら『道を間違えました、もうしわけございません』と初めてグーグルマップに謝られました!
初日は唐沢鉱泉から天狗岳〜にゅう〜麦草峠〜縞枯山荘
2日目は縞枯山荘〜横岳〜双子池〜蓼科山〜スズラン峠
両日ともに7時スタートの16時半、日没直前のゴールでしたがめいっぱい北八を満喫。
山も楽しかったけど楽しいメンバーで終始話し声が途切れることのない山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:275人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する