ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6144649
全員に公開
ハイキング
比良山系

around the 滋賀15 秋のルーティン 青ガレ→武奈ヶ岳から横谷峠迄畑集落ゴール

2023年11月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:45
距離
15.4km
登り
1,337m
下り
1,179m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:49
休憩
1:07
合計
7:56
6:43
34
7:19
7:19
4
7:23
7:23
8
7:41
7:43
32
8:15
8:22
45
9:06
9:18
4
9:22
9:23
21
9:43
9:44
34
10:18
10:48
3
10:51
10:52
4
10:55
10:56
10
11:06
11:15
4
11:18
11:19
22
11:41
11:41
23
12:05
12:11
26
12:36
12:37
48
13:24
13:24
9
13:34
13:34
22
13:56
13:57
45
14:42
14:42
0
14:42
ゴール地点
天候 スタート時 6時40分頃 14℃ 湿度92%
       南西の風1m 濃霧
 金糞峠 9時10分頃 13℃ 湿度82%
     陽射しは暑い
 武奈ヶ岳通過頃は16℃に達していました。
     
 終始北側がもやっていました。またロンT一枚でも歩くと暑かったです。
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
jr馬堀~jr京都 jr嵯峨野線
 jr京都~jr比良 jr湖西線 680円
 jr近江高島~jr京都 jr湖西線 840円
 畑バス停~近江高島駅 高島コミュニティバス
            220円

 jr比良駅~イン谷口間土曜、日祝日登山バス有り
コース状況/
危険箇所等
比良駅→イン谷口
桜のコバの手前迄一般舗装路。
危険箇所有りません
桜のコバ迄山に関する標識等有りません  

 イン谷口→大山口
 駐車場前のトイレ迄舗装路です。 そこからゴロゴロ石の林道です。下は歩きにくいです。
 危険箇所、迷い箇所有りません。

 大山口→金糞峠
 砂防ダムを越えるまでは荒れた林道の趣き。
 砂防ダムを越える際多少高低差がある急登が有りますが特に危険ではありません。
 最後の砂防ダム前を左岸に渡渉してからは斜度も上がり本格的にガレ場になります。左手を意識しながら歩くと比較的安定した岩や石があり歩き易いかと。逆に私の様に右手に寄りすぎると思わぬ箇所へ連れて行かれてコースに復帰するのに難儀します。
雨や雪が付いている降り以外は見た目程危険では有りません。

 金糞峠→コヤマノ岳
上林新道への取付以外は、標識も有り分かりやすい道です。取付は二つ橋を渡って直ぐの所にある判読不明な木札です。尾根先は見つけ易いです。
 上林新道は、初めは少々急登ですが四辻通過後は落ち着きます。危険箇所は有りませんが、標識も全く有りませんのでテープを探しながら行ってください。

 コヤマノ岳→武奈ヶ岳
 周回コースの一環なので歩き易い危険箇所のない道です。標識も有ります。

 武奈ヶ岳→笹峠
 奥比良の縦走路です。基本整えられていて歩き易いです、危険箇所有りませんが武奈北稜、釣瓶岳の下り粘土質の滑り易い箇所が有ります。

 笹峠→横谷峠入口
 笹峠からは基本杉林の植林帯を歩くのでそれまでと景観がガラッと変わります。
 イワクタ峠から先以前は標識テープ共少なめでしたが新設されたりしてわかりやすくなっています。特に黄色のテープが増えてよく目立ちます。林道に何度か出るのでその際助かります。
 横谷峠からの下山路は、個人的には比良で一番降り易い道だと思っています。
 縦走路、下山路共に危険箇所有りません。

 横谷峠入口~畑バス停
 横谷峠入口から畑集落迄は獣避け扉を開き作業路を歩きます。集落に降りてからは、一般舗装路で危険箇所等有りません。標識は比良比叡トレイルの物が有ります。
その他周辺情報 トイレ
比良駅、イン谷口駐車場前、畑バス停横、近江高島駅

 自販機
比良駅とその周辺、L 161沿、近江高島駅と周辺

 コンビニ
近江高島駅前
 10月29日に続きjr湖西線 比良駅に来ましたが…
2023年11月04日 06:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
11/4 6:30
 10月29日に続きjr湖西線 比良駅に来ましたが…
琵琶湖は見えませんが…
2023年11月04日 06:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/4 6:32
琵琶湖は見えませんが…
 取り敢えず出発です。
2023年11月04日 06:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/4 6:43
 取り敢えず出発です。
 そして日曜日の堂満岳どころか全て見えませんが
2023年11月04日 06:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/4 6:49
 そして日曜日の堂満岳どころか全て見えませんが
 今日は桜のコバ経由なので右手へ
2023年11月04日 07:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/4 7:03
 今日は桜のコバ経由なので右手へ
 えっ?何事こんな朝から…消防車迄🚒来て⁈山火事?と交差点に近づくと左のお二人が寄ってこられ安全登山の啓発活動を行なっておりますとの事、ハイカーは朝早いからこの様な時間なんですね!ご苦労様です。イン谷口バス停前の出来事でした。
2023年11月04日 07:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
11/4 7:22
 えっ?何事こんな朝から…消防車迄🚒来て⁈山火事?と交差点に近づくと左のお二人が寄ってこられ安全登山の啓発活動を行なっておりますとの事、ハイカーは朝早いからこの様な時間なんですね!ご苦労様です。イン谷口バス停前の出来事でした。
 イン谷から大山口に向かっていると谷間なので霧で道が見えないよ〜と言う感じに
2023年11月04日 07:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/4 7:40
 イン谷から大山口に向かっていると谷間なので霧で道が見えないよ〜と言う感じに
 どころが、大山口に到着すると霧が切れ空の青いのも見えて明るくなってきました。
2023年11月04日 07:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/4 7:41
 どころが、大山口に到着すると霧が切れ空の青いのも見えて明るくなってきました。
 これも砂防壁の一つでしょうが今にもこちら側に倒れそうですが大丈夫でしょうか?
2023年11月04日 07:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/4 7:51
 これも砂防壁の一つでしょうが今にもこちら側に倒れそうですが大丈夫でしょうか?
 では青ガレに入ります、青ガレに…
2023年11月04日 08:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/4 8:13
 では青ガレに入ります、青ガレに…
 暫く登って…下に一組大分と離れてはいましたが登って来られていたので右に寄りながら落石を起こしと迷惑かけない様にと端に寄りすぎたのが間違いの始まりで気がつくと何か変金糞峠に行かない沢筋に入っていました。⚠︎
2023年11月04日 08:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/4 8:18
 暫く登って…下に一組大分と離れてはいましたが登って来られていたので右に寄りながら落石を起こしと迷惑かけない様にと端に寄りすぎたのが間違いの始まりで気がつくと何か変金糞峠に行かない沢筋に入っていました。⚠︎
 トラバースしながら"正規'の道へ復帰しましたが40分ほどロスしました。
2023年11月04日 08:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/4 8:49
 トラバースしながら"正規'の道へ復帰しましたが40分ほどロスしました。
 もう直ぐザレ場です峠迄もうちょっと、凡ミスで思わぬ体力消耗と時間ロス
2023年11月04日 08:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/4 8:52
 もう直ぐザレ場です峠迄もうちょっと、凡ミスで思わぬ体力消耗と時間ロス
 金糞峠に到着しました。青ガレ入口で私の後ろにいた方々はとっくに思い思いのルートに散っていました。
2023年11月04日 09:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
11/4 9:06
 金糞峠に到着しました。青ガレ入口で私の後ろにいた方々はとっくに思い思いのルートに散っていました。
 峠からヨキトウゲ谷に降りると結構良い発色の黄葉の紅葉がお出迎えです
2023年11月04日 09:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
11/4 9:19
 峠からヨキトウゲ谷に降りると結構良い発色の黄葉の紅葉がお出迎えです
 峠下の四辻です。橋を渡り直進すれば八雲ヶ原方面、手前を左手に行けば奥の深谷で大橋方面橋を渡り左手へ行けば中峠方面。中峠方面へ
2023年11月04日 09:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/4 9:22
 峠下の四辻です。橋を渡り直進すれば八雲ヶ原方面、手前を左手に行けば奥の深谷で大橋方面橋を渡り左手へ行けば中峠方面。中峠方面へ
 もう一度橋を渡り左手へ進んで直ぐの所に有る木札の残骸。これが上林新道の尾根の突端に乗る目印で右手の斜面側に行けばコヤマノから降りて来る尾根の突端が分かります。
2023年11月04日 09:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/4 9:24
 もう一度橋を渡り左手へ進んで直ぐの所に有る木札の残骸。これが上林新道の尾根の突端に乗る目印で右手の斜面側に行けばコヤマノから降りて来る尾根の突端が分かります。
 中峠側の尾根よりはマシですが大分と葉が落下していて何時ものこの時期より葉っぱそのものが少なかった今秋の上林新道。
2023年11月04日 09:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
11/4 9:52
 中峠側の尾根よりはマシですが大分と葉が落下していて何時ものこの時期より葉っぱそのものが少なかった今秋の上林新道。
 先週も通った山頂下の分岐点に来ました。今日は左手から。
2023年11月04日 10:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/4 10:13
 先週も通った山頂下の分岐点に来ました。今日は左手から。
 コヤマノ岳山頂も今日は良い天気です。
2023年11月04日 10:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/4 10:14
 コヤマノ岳山頂も今日は良い天気です。
 ロンT一枚で歩いていますが、それでも暑いコヤマノ岳山頂に到着しました。
2023年11月04日 10:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
11/4 10:15
 ロンT一枚で歩いていますが、それでも暑いコヤマノ岳山頂に到着しました。
 葉っぱが無くても美しいコヤマノ岳
2023年11月04日 10:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/4 10:16
 葉っぱが無くても美しいコヤマノ岳
 時間早いですが、お腹すいたので雲海の琵琶湖を見ながらランチ🍙にします。武奈の山頂は一杯でしょうし。
2023年11月04日 10:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
11/4 10:24
 時間早いですが、お腹すいたので雲海の琵琶湖を見ながらランチ🍙にします。武奈の山頂は一杯でしょうし。
 ランチ🍙後コヤマノ分岐迄来ました。ここより人出が一気に増えます。
2023年11月04日 10:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/4 10:55
 ランチ🍙後コヤマノ分岐迄来ました。ここより人出が一気に増えます。
 武奈ヶ岳山頂に向かう最後の登りからリトル比良に続くカラ岳、釈迦岳、ヤケオが大きく見えます。
2023年11月04日 11:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
11/4 11:03
 武奈ヶ岳山頂に向かう最後の登りからリトル比良に続くカラ岳、釈迦岳、ヤケオが大きく見えます。
予定より早く武奈ヶ岳山頂に到着しました。やはり大盛況ですし、次から次と上がって来られます。
2023年11月04日 11:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11
11/4 11:12
予定より早く武奈ヶ岳山頂に到着しました。やはり大盛況ですし、次から次と上がって来られます。
 今から向かう縦走路が乗る北の稜線
2023年11月04日 11:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/4 11:14
 今から向かう縦走路が乗る北の稜線
 リトル比良はなんとか見えますがその向こうの高島の平野部は未だ見えません
2023年11月04日 11:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/4 11:18
 リトル比良はなんとか見えますがその向こうの高島の平野部は未だ見えません
 山頂から細川越をすぎて40分程過ぎて振り返ると武奈の北稜がはっきり見える箇所があります。
2023年11月04日 11:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
11/4 11:50
 山頂から細川越をすぎて40分程過ぎて振り返ると武奈の北稜がはっきり見える箇所があります。
 前を向き直すと右手から広谷から来るナガオ尾根が近づいて来ました。
2023年11月04日 11:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/4 11:51
 前を向き直すと右手から広谷から来るナガオ尾根が近づいて来ました。
 釣瓶岳山頂への登り、本日最後のまとまった登りです。
2023年11月04日 12:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/4 12:03
 釣瓶岳山頂への登り、本日最後のまとまった登りです。
 今日三座目、釣瓶岳に到着しました。
2023年11月04日 12:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
11/4 12:05
 今日三座目、釣瓶岳に到着しました。
山頂の石碑の左手からナガオ尾根が始まります。
2023年11月04日 12:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/4 12:09
山頂の石碑の左手からナガオ尾根が始まります。
 新規のアミューズメントの様な蓬莱山、老舗の武奈、そして何時も静寂に包まれる僧院のよな釣瓶岳山頂
2023年11月04日 12:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
11/4 12:12
 新規のアミューズメントの様な蓬莱山、老舗の武奈、そして何時も静寂に包まれる僧院のよな釣瓶岳山頂
 今日初めて蛇谷ヶ峰が見えました。
2023年11月04日 12:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/4 12:13
 今日初めて蛇谷ヶ峰が見えました。
 ここも北比良峠近くみたいに細いキレットになるのかな
2023年11月04日 12:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/4 12:15
 ここも北比良峠近くみたいに細いキレットになるのかな
 北西側は視界がいよいよ悪くなって来ました。
2023年11月04日 12:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/4 12:21
 北西側は視界がいよいよ悪くなって来ました。
 登山道は良い感じなのでもう少し光が欲しいけど
2023年11月04日 12:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
11/4 12:22
 登山道は良い感じなのでもう少し光が欲しいけど
 左手前に次の休憩地イクワタ峠が見えて来ました。足下になりますがあそこもまだ900m有りますが
2023年11月04日 12:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/4 12:23
 左手前に次の休憩地イクワタ峠が見えて来ました。足下になりますがあそこもまだ900m有りますが
 イクワタ峠への登り。ピークを左手に行けばL 367の朽木栃生にでます。
2023年11月04日 12:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/4 12:36
 イクワタ峠への登り。ピークを左手に行けばL 367の朽木栃生にでます。
 イワクタ峠に到着しました。
2023年11月04日 12:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/4 12:37
 イワクタ峠に到着しました。
 振り返ればど〜んと釣瓶岳
2023年11月04日 12:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/4 12:37
 振り返ればど〜んと釣瓶岳
 イクワタ峠から笹峠への下りは、本日のハイライト
2023年11月04日 12:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/4 12:55
 イクワタ峠から笹峠への下りは、本日のハイライト
 ここの源頭は何時も良い発色です。
2023年11月04日 12:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/4 12:56
 ここの源頭は何時も良い発色です。
 黄色や橙やら
2023年11月04日 12:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/4 12:58
 黄色や橙やら
 美しい黄色
2023年11月04日 12:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
11/4 12:58
 美しい黄色
 黄色祭り
2023年11月04日 12:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
11/4 12:58
 黄色祭り
絶賛開催中
2023年11月04日 13:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/4 13:03
絶賛開催中
 予定よりかなり早く通過しているので良いのですが前に進みません。
2023年11月04日 13:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/4 13:04
 予定よりかなり早く通過しているので良いのですが前に進みません。
 笹峠が見えて来ました。ここからは杉林なのでお祭りは終わりかと…
2023年11月04日 13:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/4 13:09
 笹峠が見えて来ました。ここからは杉林なのでお祭りは終わりかと…
 笹峠に到着しました。
2023年11月04日 13:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/4 13:10
 笹峠に到着しました。
 意外にもお祭りは…
2023年11月04日 13:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/4 13:19
 意外にもお祭りは…
 最後のピーク4座座目地蔵山ですが…
2023年11月04日 13:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/4 13:25
 最後のピーク4座座目地蔵山ですが…
 黒谷の向こうにリトル比良の岩砂利山が見えますが…
2023年11月04日 13:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/4 13:25
 黒谷の向こうにリトル比良の岩砂利山が見えますが…
まだお祭り継続中でした。
2023年11月04日 13:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/4 13:26
まだお祭り継続中でした。
 コヤマノ岳から見ると400m程降下していますが、その事で葉が残っているのでしょうか?
2023年11月04日 13:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
11/4 13:26
 コヤマノ岳から見ると400m程降下していますが、その事で葉が残っているのでしょうか?
 黄色のトンネルを抜けて
2023年11月04日 13:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/4 13:27
 黄色のトンネルを抜けて
 お地蔵さんが待つ地蔵峠に到着しました。標識が示す通りここからも畑集落に降りれますが予定通り横谷峠まで行きます。
2023年11月04日 13:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/4 13:28
 お地蔵さんが待つ地蔵峠に到着しました。標識が示す通りここからも畑集落に降りれますが予定通り横谷峠まで行きます。
 地蔵峠のお地蔵さん
2023年11月04日 13:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
11/4 13:29
 地蔵峠のお地蔵さん
 北の縦走路…なんの変哲のない道ですが
2023年11月04日 13:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/4 13:48
 北の縦走路…なんの変哲のない道ですが
 どうにも好きなんですよね
2023年11月04日 13:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/4 13:48
 どうにも好きなんですよね
 尾根道からの下降点が見えて来ました。
2023年11月04日 13:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/4 13:56
 尾根道からの下降点が見えて来ました。
 最後のポイント横谷峠に到着しました
2023年11月04日 13:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/4 13:56
 最後のポイント横谷峠に到着しました
 いつかは、蛇谷ヶ峰迄行きたいですね!
2023年11月04日 13:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/4 13:57
 いつかは、蛇谷ヶ峰迄行きたいですね!
 山道の終了地点林道が見えていました。林道を渡り獣の避けの扉を開ければ畑集落はもうすぐ
2023年11月04日 14:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/4 14:19
 山道の終了地点林道が見えていました。林道を渡り獣の避けの扉を開ければ畑集落はもうすぐ
 横谷峠取付ですが…もう何年経つでしょうか?タ峠?ヨコタニ峠でしょう?
2023年11月04日 14:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/4 14:19
 横谷峠取付ですが…もう何年経つでしょうか?タ峠?ヨコタニ峠でしょう?
 畑集落の北西端に出ました。ここまで降りるとリトル比良も大きく見えます
2023年11月04日 14:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
11/4 14:22
 畑集落の北西端に出ました。ここまで降りるとリトル比良も大きく見えます
 岳山でしょうか?里山ですね!
2023年11月04日 14:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/4 14:24
 岳山でしょうか?里山ですね!
 ガリバーのマンホールの蓋
2023年11月04日 14:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
11/4 14:29
 ガリバーのマンホールの蓋
 大きな屋根ねお宅が多いです。
2023年11月04日 14:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/4 14:29
 大きな屋根ねお宅が多いです。
 畑の八幡さんに無事の下山の御礼をしに行きましょう。
2023年11月04日 14:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/4 14:32
 畑の八幡さんに無事の下山の御礼をしに行きましょう。
 何時もゴールが見えて来ました。
2023年11月04日 14:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/4 14:41
 何時もゴールが見えて来ました。
 ここからも須川峠に行けますよ。
2023年11月04日 14:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/4 14:42
 ここからも須川峠に行けますよ。
 本日のゴール高島コミュニティバスの畑停留所に下山しました。
2023年11月04日 14:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/4 14:42
 本日のゴール高島コミュニティバスの畑停留所に下山しました。
 先頭を堂満から青ガレに替えたのは正解でした。随分と余裕でゴール出来ました。
2
 先頭を堂満から青ガレに替えたのは正解でした。随分と余裕でゴール出来ました。
 30分程バス🚌に揺られてガリバーが出迎えてくれるjr湖西線の近江高島駅に到着しました。本日ミッション無事に終了出来ました。有難う御座います。
2023年11月04日 16:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
11/4 16:33
 30分程バス🚌に揺られてガリバーが出迎えてくれるjr湖西線の近江高島駅に到着しました。本日ミッション無事に終了出来ました。有難う御座います。
 朝のイン谷でこの様な物を頂きました。
2023年11月05日 21:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
11/5 21:46
 朝のイン谷でこの様な物を頂きました。

感想

 今日は天候が全てで…六日前とは全く違う比良を見ました。六日前も気温は大した事は有りませんでしたが風と雨か歩く事を拒絶していましたが、本日はロンT1枚でも汗ばむ陽気でしたが歩く事を山が受け入れてくれていました。
 紅葉は、この時期鮮やかな物を見せてくれる上林新道の其れがシャクシコバの頭や中峠から道に比べるとまだしもでしたがやはり落下している葉が多かったです。それとは異なり縦走路、其れもイクワタ峠から地蔵峠に至る区間は最盛期を迎えた黄葉の紅葉に出迎えられて登山道其の物が黄色に染められとても心地良いトレイルになりました。又今迄も歩き良かった奥比良の縦走路、整備し直されより快適なトレイルCになっていました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:300人

コメント

おはようございます tsutsumipapaさん

黄葉祭りだったんですね。
好きな山です比良の山々。

とても丁寧なレコで参考になります。
ありがとうございます。

お疲れ様でした。
2023/11/6 7:33
solosolokunさんこんばんは
コメント有難う御座います。

そうなんです。奥比良の縦走路"カーニバル-祭礼"状態で先週の風雨の事もありまた何時も鮮やかな黄色を見せてくれるコヤマノの上林新道のブナがほぼ葉を落としていたので諦めておりましたが…お祭りでした。

私の拙いレコが何らかのお役にたつのであれば幸いです。有難う御座います。
2023/11/6 19:49
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら