ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6150189
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

黒法師岳ー鎌崩ー黒沢山周回

2023年11月03日(金) 〜 2023年11月05日(日)
 - 拍手
みやび その他1人
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
31:26
距離
43.0km
登り
4,015m
下り
4,014m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:50
休憩
1:02
合計
9:52
距離 15.6km 登り 2,086m 下り 776m
6:24
191
スタート地点
9:35
9:43
10
9:53
9:54
47
10:40
10:42
48
11:30
11:31
82
12:53
13:31
6
14:28
14:31
48
15:23
15:29
23
15:52
15:56
21
16:17
2日目
山行
13:56
休憩
1:34
合計
15:30
距離 15.4km 登り 1,545m 下り 1,472m
4:35
41
5:16
5:18
60
6:47
20
7:08
7:27
73
8:40
8:46
49
9:35
39
10:14
10:20
38
10:58
11:25
146
13:52
31
14:23
14:56
310
20:06
宿泊地
3日目
山行
5:22
休憩
0:33
合計
5:55
距離 12.0km 登り 384m 下り 1,766m
5:40
78
宿泊地
6:58
7:02
53
7:56
8:01
45
9:12
9:15
20
9:43
9:56
79
11:35
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
戸中川林道駐車スペース
東名の工事渋滞で到着遅れ
今日も安定の寝不足スタートだ😣
戸中川林道の駐車スペース手前から取りついて麻布山に直登します
取りつきは壁のようでした!でもすぐに緩やかに
その後は、ずっと急登が続きます
1
東名の工事渋滞で到着遅れ
今日も安定の寝不足スタートだ😣
戸中川林道の駐車スペース手前から取りついて麻布山に直登します
取りつきは壁のようでした!でもすぐに緩やかに
その後は、ずっと急登が続きます
頂上付近はなだらかで公園のような綺麗な場所でした
2023年11月03日 09:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/3 9:30
頂上付近はなだらかで公園のような綺麗な場所でした
そしたら本当に公園の様な東屋
踏み跡もないバリルートを登ってきたのに⁈
更に沢山の人の声も聞こえる
2023年11月03日 09:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/3 9:32
そしたら本当に公園の様な東屋
踏み跡もないバリルートを登ってきたのに⁈
更に沢山の人の声も聞こえる
少し先にある頂上に山岳会の団体が来てました
野鳥の森登山口から登ってきたとの事
ここからバラ谷の頭までは整備された歩きやすい道
2023年11月03日 09:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/3 9:38
少し先にある頂上に山岳会の団体が来てました
野鳥の森登山口から登ってきたとの事
ここからバラ谷の頭までは整備された歩きやすい道
戸中山(とちゅうざん)の先に展望が開ける場所
奥に聖岳、上河内岳、光岳
目の前の稜線は右から丸盆岳、鎌崩岳、不動岳、六呂場山、西俣沢ノ頭、黒沢山、明日縦走する山々!
幕営予定の鹿崩も見える
こんな絶景を見てた時でした
暑くなってきたので、シャツの裾をパタパタやっていたら背中に違和感があって
服と背中が一点でくっついてる😳
すぐに察しました、、、マダニかも😓
magooroくんに写真を撮ってもらうと、やはり😭
服ごしに貼り付いてるみたい
この後、先程会った山岳会の方々にマダニを取る秘伝がないか尋ねたのですが、病院で取ってもらいなさいと…
ん〜とりあえず下山まで、この状態か〜😭
2023年11月03日 10:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/3 10:00
戸中山(とちゅうざん)の先に展望が開ける場所
奥に聖岳、上河内岳、光岳
目の前の稜線は右から丸盆岳、鎌崩岳、不動岳、六呂場山、西俣沢ノ頭、黒沢山、明日縦走する山々!
幕営予定の鹿崩も見える
こんな絶景を見てた時でした
暑くなってきたので、シャツの裾をパタパタやっていたら背中に違和感があって
服と背中が一点でくっついてる😳
すぐに察しました、、、マダニかも😓
magooroくんに写真を撮ってもらうと、やはり😭
服ごしに貼り付いてるみたい
この後、先程会った山岳会の方々にマダニを取る秘伝がないか尋ねたのですが、病院で取ってもらいなさいと…
ん〜とりあえず下山まで、この状態か〜😭
森は素晴らしかったのだけど💦
そもそも袖を捲ってるのに、ザックを背負ってる背中って😣
森は素晴らしかったのだけど💦
そもそも袖を捲ってるのに、ザックを背負ってる背中って😣
紅葉も綺麗だったけど
谷がダニに聞こえる😖
もしソロだったら何が背中にくっついてるか分からずに歩くのか?
magooroくん!居てくれてありがとう🙏
紅葉も綺麗だったけど
谷がダニに聞こえる😖
もしソロだったら何が背中にくっついてるか分からずに歩くのか?
magooroくん!居てくれてありがとう🙏
そんな事考えてたらバラダ二…でなくてバラ谷の頭に到着
目の前に黒法師と富士山!
この景色は一時ダニの事は忘れさせてくれました☺️
2023年11月03日 12:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
11/3 12:56
そんな事考えてたらバラダ二…でなくてバラ谷の頭に到着
目の前に黒法師と富士山!
この景色は一時ダニの事は忘れさせてくれました☺️
丸盆岳に今回の核心部となる鎌崩
いつまででも眺めていられる😊
2023年11月03日 12:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/3 12:56
丸盆岳に今回の核心部となる鎌崩
いつまででも眺めていられる😊
ずっと居れてしまう場所でした!
2023年11月03日 12:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/3 12:55
ずっと居れてしまう場所でした!
バラ谷にデポして房子山に
ず〜と笹藪
笹に隠れた倒木で何度か前に転ぶ😣
なだらかなんだけど遠かった
バラ谷に戻ってくると頂上に2張幕営されてました
ここらで会う人は山を知り尽くしてそうな方々ばかり
1
バラ谷にデポして房子山に
ず〜と笹藪
笹に隠れた倒木で何度か前に転ぶ😣
なだらかなんだけど遠かった
バラ谷に戻ってくると頂上に2張幕営されてました
ここらで会う人は山を知り尽くしてそうな方々ばかり
バラ谷と黒法師の間、黒バラ平で幕営する事に
水場もあるし
他5、6張り程見かけました
一番奥の黒法師の近くに幕営
寒くなってきたので上にフリースを着たら背中からポンと抜ける感覚が!
やっちまったか!!無理に抜くと口が残って大変なことに
恐る恐る服を脱いで確認すると完璧な状態のダニが服にくっついてました😳
恐らく服が邪魔をして上手く食い付けなかった?
体もデカくなってなくて吸血も出来てなかった様子。
後で調べると、吸血すると最大で500円程の大きさになるとか、、、😣
2023年11月03日 15:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/3 15:50
バラ谷と黒法師の間、黒バラ平で幕営する事に
水場もあるし
他5、6張り程見かけました
一番奥の黒法師の近くに幕営
寒くなってきたので上にフリースを着たら背中からポンと抜ける感覚が!
やっちまったか!!無理に抜くと口が残って大変なことに
恐る恐る服を脱いで確認すると完璧な状態のダニが服にくっついてました😳
恐らく服が邪魔をして上手く食い付けなかった?
体もデカくなってなくて吸血も出来てなかった様子。
後で調べると、吸血すると最大で500円程の大きさになるとか、、、😣
とりあえず安心して眠れる事に感謝です
あ〜良かった😮‍💨
2023年11月03日 22:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/3 22:28
とりあえず安心して眠れる事に感謝です
あ〜良かった😮‍💨
翌朝ヘッデンスタートで黒法師岳へ
深い笹藪の激坂です
頂上には幕営2張り
バラ谷-黒法師は人気です
2023年11月04日 05:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/4 5:15
翌朝ヘッデンスタートで黒法師岳へ
深い笹藪の激坂です
頂上には幕営2張り
バラ谷-黒法師は人気です
黒法師を下ったところで
2023年11月04日 06:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/4 6:10
黒法師を下ったところで
藪山のどこもかしくもが美しかった!
2023年11月04日 06:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
11/4 6:16
藪山のどこもかしくもが美しかった!
2023年11月04日 06:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
11/4 6:19
鎌崩
2023年11月04日 06:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
11/4 6:21
鎌崩
最高~♪
2023年11月04日 06:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
11/4 6:24
最高~♪
丸盆岳
2023年11月04日 06:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
11/4 6:48
丸盆岳
振り返って黒法師とバラ谷の頭
何度も何度も何度も振り返っちゃう🤭
2023年11月04日 07:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
11/4 7:00
振り返って黒法師とバラ谷の頭
何度も何度も何度も振り返っちゃう🤭
到着
2023年11月04日 07:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/4 7:08
到着
先に見える鎌崩岳までが難所
2023年11月04日 07:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/4 7:11
先に見える鎌崩岳までが難所
更に頂上直下の、ここらが核心部
2023年11月04日 08:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/4 8:01
更に頂上直下の、ここらが核心部
核心にたどり着く前にもザレの下りに脆い岩場のクライムダウンと危険なとこが続く
2023年11月04日 08:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/4 8:27
核心にたどり着く前にもザレの下りに脆い岩場のクライムダウンと危険なとこが続く
テン泊装備で脆い岩場やザレ場は難易度がグッと上がる気がするけど
1
テン泊装備で脆い岩場やザレ場は難易度がグッと上がる気がするけど
こんなのみたら渡りたくなっちゃう🤭
核心部です
短いのですが、浮石でできたナイフリッジ
触る岩はどこも動くので、比較的安定した岩を見つけて進みました
レポでは良くジャンダルムと比較されてますが、踏み慣らされて安定してるジャンとは危険度では比較にならないかな
東側に巻くルートがあるらしいです、確認はできませんでした
2023年11月04日 08:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/4 8:51
こんなのみたら渡りたくなっちゃう🤭
核心部です
短いのですが、浮石でできたナイフリッジ
触る岩はどこも動くので、比較的安定した岩を見つけて進みました
レポでは良くジャンダルムと比較されてますが、踏み慣らされて安定してるジャンとは危険度では比較にならないかな
東側に巻くルートがあるらしいです、確認はできませんでした
風が強いと怖いかも
2023年11月04日 09:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
11/4 9:06
風が強いと怖いかも
楽しい♪
2023年11月04日 09:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/4 9:08
楽しい♪
楽しく歩いておいて何ですが
難易度どうのの問題ではなく危険度が高いので、おすすめ出来ない場所でした
2023年11月04日 09:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
11/4 9:15
楽しく歩いておいて何ですが
難易度どうのの問題ではなく危険度が高いので、おすすめ出来ない場所でした
鎌崩岳を越えるとシカ平に不動岳!
難路や藪を越えて見る景色は本当に最高‼︎
2023年11月04日 09:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
11/4 9:40
鎌崩岳を越えるとシカ平に不動岳!
難路や藪を越えて見る景色は本当に最高‼︎
2023年11月04日 10:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
11/4 10:15
房子山からここまで、ずっと笹藪
膝下から腰ぐらいが多く、刈り払いされてる場所も多い
その他にも獣道や踏み跡が錯綜してます
2023年11月04日 10:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
11/4 10:39
房子山からここまで、ずっと笹藪
膝下から腰ぐらいが多く、刈り払いされてる場所も多い
その他にも獣道や踏み跡が錯綜してます
不動岳からの景色が素晴らしかった!
目の前に、これから歩く六呂場山と西俣沢の頭に至る稜線
右側の崩壊地は明日歩くシヤウヅ山かな
2023年11月04日 11:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/4 11:00
不動岳からの景色が素晴らしかった!
目の前に、これから歩く六呂場山と西俣沢の頭に至る稜線
右側の崩壊地は明日歩くシヤウヅ山かな
頂上より少し先に進むと大パノラマが広がってました
大根沢山に大無間
2023年11月04日 11:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/4 11:11
頂上より少し先に進むと大パノラマが広がってました
大根沢山に大無間
奥から聖岳に上河内岳に光岳
2023年11月04日 11:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
11/4 11:14
奥から聖岳に上河内岳に光岳
左から鶏冠山、池口岳、合地山、加加森山
2023年11月04日 11:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/4 11:16
左から鶏冠山、池口岳、合地山、加加森山
分岐から六呂場山までは笹薮の急坂にザレの急坂、細尾根が続いて全然進まない
体力もかなり削られました
分岐から六呂場山までは笹薮の急坂にザレの急坂、細尾根が続いて全然進まない
体力もかなり削られました
このまま難路が続けば目的地手前でビバーク?
でも水がない
ここから300mぐらい下ると沢があるけど?
もう少し先の分岐から下山するコースもある
判断が必要な場面でしたが、暗くなっても当初の目的地を目指す事にしました
2023年11月04日 13:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/4 13:54
このまま難路が続けば目的地手前でビバーク?
でも水がない
ここから300mぐらい下ると沢があるけど?
もう少し先の分岐から下山するコースもある
判断が必要な場面でしたが、暗くなっても当初の目的地を目指す事にしました
鹿崩、遠い…
2023年11月04日 15:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/4 15:55
鹿崩、遠い…
途中、夕食をゆっくりと摂って
2023年11月04日 16:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
11/4 16:52
途中、夕食をゆっくりと摂って
水場に到着!
この水場が凄く遠く感じた😢
稜線からの標高差120m
いや疲れた
とりあえず目的地に到着して場所を選ぶ余裕もなく即寝です
2023年11月04日 18:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
11/4 18:27
水場に到着!
この水場が凄く遠く感じた😢
稜線からの標高差120m
いや疲れた
とりあえず目的地に到着して場所を選ぶ余裕もなく即寝です
翌朝、幕営地から少し下ると縦走してきた山々が一望出来ました!
右端は麻布山
左端は不動岳
黒法師の綺麗な三角が目立ちます
2023年11月05日 06:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
11/5 6:17
翌朝、幕営地から少し下ると縦走してきた山々が一望出来ました!
右端は麻布山
左端は不動岳
黒法師の綺麗な三角が目立ちます
今日も良い天気!
この後、空身で藪山の黒沢山に登った後、下っていきます
2023年11月05日 06:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
11/5 6:19
今日も良い天気!
この後、空身で藪山の黒沢山に登った後、下っていきます
下りはとても歩き易い道でしたが1867中又山の付近は猛烈な笹薮です
出来る限り尾根に上がらず北側を巻いた方が良いです
後1100より林道ゲートまではザレの激下りです
2023年11月05日 07:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/5 7:49
下りはとても歩き易い道でしたが1867中又山の付近は猛烈な笹薮です
出来る限り尾根に上がらず北側を巻いた方が良いです
後1100より林道ゲートまではザレの激下りです
奥布山周辺はとても広大で緩やかな尾根がず~と続いて気持ち良く歩けました!
もう紅葉が終わってましたが、ほぼ落葉樹だったので、最盛期は凄そう
奥布山周辺はとても広大で緩やかな尾根がず~と続いて気持ち良く歩けました!
もう紅葉が終わってましたが、ほぼ落葉樹だったので、最盛期は凄そう
最後のピーク
2023年11月05日 09:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/5 9:44
最後のピーク
奈良代山を越えてからは紅葉が素晴らしかった!
その後ザレの激下り😆
奈良代山を越えてからは紅葉が素晴らしかった!
その後ザレの激下り😆
戸中川林道から紅葉の奈良代山を見上げて
3日間藪山三昧!無事戻ってこれました
谷川稜線や北アルプスのような整備された道ではない分、より大自然を感じられる山行で楽しかった!
帰宅後、至るところから出てくる藪に嫁ちゃんから“どうやったら、そんな事になるの?”って
2023年11月05日 11:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/5 11:28
戸中川林道から紅葉の奈良代山を見上げて
3日間藪山三昧!無事戻ってこれました
谷川稜線や北アルプスのような整備された道ではない分、より大自然を感じられる山行で楽しかった!
帰宅後、至るところから出てくる藪に嫁ちゃんから“どうやったら、そんな事になるの?”って
撮影機器:

感想

憧れの深南部!
3日間どっぷりと山小屋もなく、財布もいらない山域に浸かってきました🤭

山と高原地図では黒法師岳周辺以外は地図にないルート。

アクセスのしづらさと藪により人があまり入らない山域らしいのですが、黒法師岳までは割と賑やか。
丸盆岳を越えると誰にも会うことがない静かな山々を巡る事ができました。

不明瞭、急登、猛烈な藪、浮石のナイフリッジ、そしてマダニ
手付かずの自然に苦しめられ、手付かずの自然に感動する!そんな山行でした。

藪山、更に難易度が高いルートでは誘える人がいなくてソロで計画していたのですが、magooroくんが復帰!
とても印象深い山旅を共有してもらえて感謝です🙏

1日目
黒法師岳手前でビバーク
2日目
鹿崩の少し登った辺りでビバーク

PW:13

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:626人

コメント

こんにちは!
コメントありがとうございます。
あら、世田谷の方でしたか、ワタシも勝手に地元の方と思っていました。
過去の記録も拝見しましたが、魅力的なところ行かれてますね。
こちらは高齢化が進んでおりますが、来年は黒部深部に行きたいですねー
フォローさせていただきます!
2023/11/20 8:01
いいねいいね
1
kusakusaさん
世田谷山友会の方ですね
実は沢や岩もやってみたいなと思ってるので山岳会にも興味があります。

黒部深部!秘境感が満載だったので是非行かれてみてください!
自分も来年は北方稜線に挑戦しょうと思ってます!
2023/11/20 16:08
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら