記録ID: 6156924
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
比良山系
武奈ヶ岳〜釣瓶岳〜畑/錦秋の比良
2023年11月05日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,218m
- 下り
- 1,193m
コースタイム
天候 | 快晴〜曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
畑〜JR近江高島駅:高島市コミュニティーバス(江若バス) |
コース状況/ 危険箇所等 |
青ガレ〜金糞峠間、崩落地あり。 |
写真
感想
11月初めの日曜日、比良は錦秋に染まった。ちょうど、青ガレ〜コヤマノ岳南尾根の1000m辺りまでが、シロモジの黄とモミジの赤に染まる。1000m以上は、もう、散り残りの紅葉になっていた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:270人
惜しいかな用事があって山に行けずでした。
比良も上のほうはすっかり落葉ですか。
秋は短いですね。
グラデーションのいろはモミジも好きですが黄葉もとても美しいですね。
それにしても写真のタイムスタンプで11時頃に青ガレとは遅い時間なので、いつものコースなら下山に間に合うのかと思ったら畑でギリギリ日没でしたか。
そんな時間でもバスがあるのですね。
前日の4日に金糞峠近くの沢で水没している白骨の登山者が見つかったそうです。
この日は、妙に生暖かく、山は、まるで春のように霞がかかって、秋らしい透き通るような景色ではありませんでした。私は、キバラーさんとは正反対で、暑いのが苦手で、寒いのが苦にならず、むしろ気持ちがいいと感じるタイプのようです。紅葉はきれいでしたが、秋らしいキリっとした冷たい風が吹く方が、私は好きです(笑)。
金糞峠近くの沢といえば、奥ノ深谷上流でしょうか。あの辺りは緩やかな流れで、とても遭難するような場所には思えませんが、あやまって転落すれば、どんな場所でも事故は起こると思います。私も他人ごとではないかもしれませんね・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する