記録ID: 6165798
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
大蔵高丸で御来光を見て今年も笹一新酒まつりへ
2023年11月10日(金) 〜
2023年11月11日(土)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:50
- 距離
- 25.6km
- 登り
- 1,903m
- 下り
- 1,781m
コースタイム
2日目
- 山行
- 8:32
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 10:17
距離 24.0km
登り 1,848m
下り 1,773m
10:21
天候 | 日の出時刻前後のみガスが晴れて富士山や南アルプス方面が見える天気 その他はガスって真っ白かつ強風でした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ゴールは酒遊館まで徒歩(酒遊館と笹子駅は徒歩5分程度) |
コース状況/ 危険箇所等 |
滝子山から大谷ヶ丸の間は夜間かつガスっていると道が分かりにくいのでこまめに現在地を確認 ※私は何度か間違えて戻りました |
その他周辺情報 | 笹一酒造 酒遊館 https://www.sasaichi.co.jp/shuyukan/ 笹子餅 みどりや https://twitter.com/Sasagomochin |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
半袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
ゲイター
雨具
防寒具
帽子
靴
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
予備電池
GPS
筆記用具
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
今年も笹一酒造さんの新酒まつりへ。
開催日の週末は微妙な天気予報なので土曜の朝の天気にかけて計画。
ナイトハイクでは初めて初狩駅から大蔵高丸へ登りました。
滝子山の山頂付近からガスってしまったので大谷ヶ丸までの間は何度か道を間違えては修正。
更に風が強かったせいか木々からポツポツと水滴が落ちてきて小雨の中の登山のようでした。
目的の大蔵高丸に着くとガスった状態で真っ白でしたが、日の出前後のみ富士山や南アルプス方面が姿を見せてくれました。
奇跡のような時間帯となり、美しい景色を楽しめて最高でした。
下山後は笹一酒造へ。
個人的には笹一酒造さんのワインが好きなので今年も試飲&購入して帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:209人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する