記録ID: 616997
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
2015年04月19日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:46
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 547m
- 下り
- 541m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:27
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 3:45
距離 5.1km
登り 547m
下り 547m
天候 | 曇りのちアラレ 下では雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
黒檜への登りは所々雪が残っていますが、アイゼン無しでも大丈夫(アイゼンの人は一人もいませんでした) でも登りでは大丈夫ですが、下りでは滑りそうで慎重に 駒ケ岳から登山口には雪無し |
その他周辺情報 | 食事:とんとん広場でトンカツ |
写真
撮影機器:
感想
赤城道路でエンジントラブルのため、スタートが1時間半も遅れました><
とりあえず、山登れたので良かったです。久々のメンバーなので。
大沼Pに着いたら、まだまだヒンヤリ。でもジャケットはザックに入れて出発。
天気は曇り、急坂を登るにはちょうど良い天気でした。
駐車場から大沼、赤城神社を左に見ながら、登山口へ。
山頂目指して、急坂登り。やっぱりね、暑い!
所々雪が残っていて、上りだから良いけど、下りはコロリンしそうでした。
でもアイゼン着けている人は一人もいませんでした。全行程でも。
山頂11℃ 風が無くて良かった
山頂を過ぎ、展望場からはあいにくボワッと霞みがかり、至仏山や浅間がなんとかやっと見えるくらい。パンを食べていたら、小雪というかヒョウみたいのが降ってきた。
急いで駒ケ岳へ。
だんだん雨交じりになってきたので、レインウエアとザックカバ−装着
ますます暑い!
駒ケ岳からたるみ部分には雪が残っていましたが、駐車場へ向かう下りの急坂には雪は無し。下りにして良かったです。
下山後、赤城神社で湧水汲み⇒とんとん広場でトンカツ食べ⇒焼きまんじゅう食べ⇒帰宅
まんぷく〜!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1065人
ようこそ群馬へと思ったら
お隣の埼玉にお住まいなんですね
群馬の山は楽しめましたか?
酒田では海鮮系を満足いくまで食べました
情報提供ありがとうございました
海鮮どんや とびしまの近くにまぐろ専門店もあり
その隣に酒田ラーメン屋もオープンしてました
時間が合わず食べれませんでしたが
”ダブルだしラーメン”らしいです
たぶんアゴだしですよね
今度はラーメンを主に食べ歩いてみます
では、また。
NJ-TAKAさん、こんばんは
あれ、もう庄内からお帰りですか?
まぐろ専門店、知りませんでした。今度行ってみまっす
酒田のラーメンはさっぱり系で美味しいですよ。ぜひ!
群馬、栃木は近いのでよく行きますよん。
埼玉ですが、なぜか秩父はあまり行きませんね。
群馬の山で印象に残っているのは、一人で電車で行った岩櫃山です。突風吹き荒れていたので、低山ですが超怖かったです。
焼きまんじゅうも大好きです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する