記録ID: 6187084
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
新神戸〜布引〜再度〜森林植物園
2023年11月18日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:34
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 682m
- 下り
- 292m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:37
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 3:30
距離 10.4km
登り 687m
下り 292m
11:43
ゴール地点
天候 | 曇り時々雨、時々晴れ、最後は雪がチラつく |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ゴール:神戸森林公園正面バスロータリー 神戸電鉄 北鈴蘭台駅-神戸森林公園間には無料シャトルバスが運行されています。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
再度山山頂付近以外はほぼ舗装されたハイキング道 道標が沢山あるので道迷いはないと思います。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
レインジャケット
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
タオル
カメラ
|
---|
感想
悪天が予想されたので今回は近場で交通機関を利用して神戸にハイキングしてきました。
生憎の天候でしたが明治・大正時代に造られ今も現役の建造物を見学しながらの山歩きは普段と違いなかなか楽しかったです。
また再度山公園付近の紅葉も見ごろできれいでした。
最後は森林公園で紅葉見たりカモシカ見たり雪が降ってきたりと半日ですが楽しい時間を過ごせました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:465人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
このレコ見てビックリでした
北上したことはないのですが、結構登りがあったのでは? ずっと登りのような気がします。
南進するルートはお気に入りで、近年の恒例行事的なことになってますが「六甲のお勧めルートあります?」なんて聞かれたら、紅葉時期はこのルートって言ったりしているんです。
でも「距離が長い!」とか言われたりするんですが、緩い上りを1時間ほど熟すと、あとは殆ど下りだからと言ってます。
今回歩かれた北進だと、なにを言われるかわからない感じがしますね〜
待ち焦がれた車がやっと納車になるんですね
そうそう、先に買われていた社外オプション部品。えっ?って思いましたよ。標準装備じゃないんですね。
私も久しぶりにいじりましたよ。ユアーズのデイライトシステムをつけたんです。ポジションがT10タイプなので汎用を購入して配線加工です。
一日違いですがほぼ同じルートでびっくりしました。
本当はno2さんと同じ谷上駅まで走破する計画でしたが運良く?植物園の無料シャトルバスに乗れたので途中離脱してしまいました。
私は下りが苦手なので北上一択でした。
そんなにキツイ登りは無いので一度逆で歩かれたら新鮮かもしれませんよ?(笑)
今週でフリードともお別れです。
室内はそこそこ広いのにコンパクトでそこそこ走るので気兼ねなく乗れる良いクルマでした。
センシングは加減速がちょっとクセがありましたがロングドライブが楽で重宝しました。
次のクルマも同じホンダの姉妹車なのに色々省かれていてちょっと驚きでした。
フリードのポジション光らせたいですよね〜
そんな便利なキットがあるんですね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する