ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 618825
全員に公開
ハイキング
奥秩父

乾徳山☆岩場と草原と…♪

2015年04月22日(水) [日帰り]
 - 拍手
uutan その他1人
GPS
--:--
距離
13.7km
登り
1,657m
下り
1,645m

コースタイム

07:00徳和 駐車場
07:29乾徳山登山口(オソバ沢)
08:54国師ヶ原分岐
09:34月見岩
09:41扇平
10:58凰岩
11:10乾徳山11:25(下山道経由)
13:08国師ヶ原14:10(ランチ)
15:24乾徳山登山口
16:00徳和駐車場

天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・勝沼IC
コンビニはセブンイレブン、ローソン、ファミマ等 セブンは3箇所あったと思い ます。
・駐車場 乾徳山登山口バス停付近 無料 約20台
自販機ありました。
林道少し歩いたところにも駐車スペースありました。約10台
・トイレ 駐車場の道挟んだ前の乾徳公園に有り 
道中には高原ヒュッテに有り
・登山ポスト 乾徳公園
コース状況/
危険箇所等
・乾徳山登山口ー(オソバ沢ルート)ー国師ケ原分岐
樹林帯の中を歩きます。
苔が多いので雨上がり後は滑りやすいです。
・国師ケ原ー扇平
展望の良いルート 草原のようで気持ち良く歩きやすい道です
・扇平ー乾徳山山頂
鎖場数箇所あります。高度感感じる鎖場も有り。雨の翌日は 岩場が乾いていても靴底が濡れているため 登り始めは滑りやすいので慎重に登りました。
鳳岩は迂回ルートありました。
・乾徳山山頂ー下山道ー国師ケ原
行きのルートより傾斜きつく 日も当たらないせいかゴロっとしたガレ場で滑りやすいです。今回思いの外 1番疲れたルートでした。
その他周辺情報 ・立ち寄り湯
笛吹の湯(市営温泉)
10:00-20:00
休館日 火曜日
料金 大人 510円
0553-39-2610
ぬるいです。
温湯好きですが 外湯はぬるすぎて寒くて1分で内湯に戻りましたw
地元のおばぁちゃんの憩いの場のようで 外湯に10人の大きな円がw
賑やかで楽しそうでした。
内湯もぬるめです。
ストレッチできるような畳部屋はありませんでした。
リンスinシャンプー ボディーソープ有り
ドライヤー 1台有り

談合坂SAの夜明け
ダイアモンド何かみたい♡
本日 晴れ予報でございます…
4
談合坂SAの夜明け
ダイアモンド何かみたい♡
本日 晴れ予報でございます…
桜 咲いてる♡
本日は乾徳山
久々のお山です♪
3
本日は乾徳山
久々のお山です♪
雨上がり
桜咲く道をテクテク
1
雨上がり
桜咲く道をテクテク
桜♪
帰りにゆっくり寄りますね
1
桜♪
帰りにゆっくり寄りますね
とはいえ つい立ち止まってしまいます
桜 ほんのり
4
とはいえ つい立ち止まってしまいます
桜 ほんのり
前方の健脚2組様
めっちゃ 早かった!
3
前方の健脚2組様
めっちゃ 早かった!
ここからスタート!
いってきまーす♪
10
ここからスタート!
いってきまーす♪
お♪
青空 ちょこっと
一瞬の青空が嬉しい
6
お♪
青空 ちょこっと
一瞬の青空が嬉しい
スミレ
四月ですもの♪
2
スミレ
四月ですもの♪
苔たっぷり
雨上がりだから滑る
苔たっぷり
雨上がりだから滑る
朝は水が出てた水場
帰りは 出ていませんでした
2
朝は水が出てた水場
帰りは 出ていませんでした
目指す乾徳山かしら
雨上がりで空気しっとり
6
目指す乾徳山かしら
雨上がりで空気しっとり
こんもりな苔
登山道全体が沢みたい
3
登山道全体が沢みたい
曇りの山も雰囲気いいかも
1
曇りの山も雰囲気いいかも
視界広がる〜
草原♪
ランチ場所決定
帰りにね
3
草原♪
ランチ場所決定
帰りにね
国師ケ原
晴れてたら気持ちいいんだろーな
4
晴れてたら気持ちいいんだろーな
丸見えなんだろーな
1
丸見えなんだろーな
振り返っても
富士山 見えーん
裾野がちょろり
2
富士山 見えーん
裾野がちょろり
月見岩
隕石みたい
見たことないけど
7
月見岩
隕石みたい
見たことないけど
本日晴れ予報…(^^;)
めちゃ雲厚いんですけど…w
1
本日晴れ予報…(^^;)
めちゃ雲厚いんですけど…w
おーー
広々〜
ここに来てみたかったの
1
おーー
広々〜
ここに来てみたかったの
気持ちいい
で 富士山は
1
気持ちいい
で 富士山は
どよーん
あ!でも
頭がちょろっと見えた♪
ラッキー♪
2
あ!でも
頭がちょろっと見えた♪
ラッキー♪
扇平でーす
ここから岩場になるとは思えないのどかな扇平
2
ここから岩場になるとは思えないのどかな扇平
手洗岩
なるほど…
4
手洗岩
なるほど…
髭剃岩…
ここって…
レコで見た見た!
1
髭剃岩…
ここって…
レコで見た見た!
迷わず入るが
うっ…キツイ…
通れません
9
迷わず入るが
うっ…キツイ…
通れません
トラバース気味に歩く岩
1
トラバース気味に歩く岩
フムフム
くるっとこっち側から行きます
1
くるっとこっち側から行きます
この先なかなかの高度感
3
この先なかなかの高度感
右ですね
久々の岩場楽し〜い
8
久々の岩場楽し〜い
手作り感満載の梯子
感謝ですね
8
手作り感満載の梯子
感謝ですね
カミナリ岩
ここは足場たくさん
2
ここは足場たくさん
でも登り始めは滑ります
9
でも登り始めは滑ります
あら まっすぐだわ
2
あら まっすぐだわ
麓の街がよく見えます
1
麓の街がよく見えます
さっき歩いた扇平
2
さっき歩いた扇平
結構 岩岩な山なのね
2
結構 岩岩な山なのね
ここも 足場あります
4
ここも 足場あります
鎖しっかり掴んじゃいました
11
鎖しっかり掴んじゃいました
こちらは…
雨乞岩ですって
んーーーー
なんでだろ…?
2
んーーーー
なんでだろ…?
うひょーーー
きのこ びっしり
1
うひょーーー
きのこ びっしり
焼豚…?
チャーシューに見えませんか?
7
焼豚…?
チャーシューに見えませんか?
あら 胎内ね
筑波山にもあったような…
2
あら 胎内ね
筑波山にもあったような…
富士山は見えないけど
麓の山々がいい感じ
3
富士山は見えないけど
麓の山々がいい感じ
展望開ける場所だから
1
展望開ける場所だから
ランドネ風 岩で佇むワタシw
16
ランドネ風 岩で佇むワタシw
きました
鳳岩
ドドーン
ででーん 仁王立ち
11
ドドーン
ででーん 仁王立ち
真っ平 
足場チェック
4
真っ平 
足場チェック
さて 行きますか
1
さて 行きますか
前半 靴底濡れてるので滑りやすかったです
8
前半 靴底濡れてるので滑りやすかったです
お 到着かな?
着いたよ〜
青空も♪
ここではサクッと
カツサンド
3
ここではサクッと
カツサンド
デザートにチョコボ
4
デザートにチョコボ
山頂 イェーイ♪
富士山はあちらです
くーーーっ
見えん
19
山頂 イェーイ♪
富士山はあちらです
くーーーっ
見えん
ご挨拶して下ります
6
ご挨拶して下ります
下山道経由で
山頂直下
1
下山道経由で
山頂直下
厚い雲 とれませんね
1
厚い雲 とれませんね
独標のミニチュアみたい
今年は行けるかなー
6
独標のミニチュアみたい
今年は行けるかなー
分岐
『ガレ場の急下降』道標
1
分岐
『ガレ場の急下降』道標
ここやばかったです
石も樹もツルツルー
文字通り急下降
枯葉+土を選んで行きます
2
ここやばかったです
石も樹もツルツルー
文字通り急下降
枯葉+土を選んで行きます
滑るし急だし結構しんどい下り
苔に気を取られていたら
1
滑るし急だし結構しんどい下り
苔に気を取られていたら
ズコーッ
枯葉も滑るらしい
6
ズコーッ
枯葉も滑るらしい
緩そうに見えて
案外きつい下り
2
緩そうに見えて
案外きつい下り
なかなかいい感じの樹林帯まで降りてきました
短い感覚でピンクテープたくさん
道標も絵柄だったり
心のこもった優しい登山道
感謝です♪
1
なかなかいい感じの樹林帯まで降りてきました
短い感覚でピンクテープたくさん
道標も絵柄だったり
心のこもった優しい登山道
感謝です♪
見えた〜
お腹空いたよ
1
見えた〜
お腹空いたよ
シート広げてランチにします
2
シート広げてランチにします
久々の山だから
生姜焼き♪に見えるけど牛肉ですw
大根おろしと。
18
久々の山だから
生姜焼き♪に見えるけど牛肉ですw
大根おろしと。
春なので
桜えび 筍 アスパラ あさりのパスタ
16
春なので
桜えび 筍 アスパラ あさりのパスタ
久々山コーヒー
美味しくて最高♪
6
久々山コーヒー
美味しくて最高♪
麓まで下りてきました。
2
麓まで下りてきました。
帰りはゆっくり愛でましょ
桜見るのは今年見納めかな
3
帰りはゆっくり愛でましょ
桜見るのは今年見納めかな
これが可愛らしかった♡
5
これが可愛らしかった♡
楽しい1日でした
ふもとジャ〜ンプ♪
飛べてませんw
14
楽しい1日でした
ふもとジャ〜ンプ♪
飛べてませんw
徳和まで色とりどりの花が咲いていました
2
徳和まで色とりどりの花が咲いていました
キレイだったので
軒先のお花 撮らせていただきました
ラッパ水仙かな
1
キレイだったので
軒先のお花 撮らせていただきました
ラッパ水仙かな
大好きな黄色の花がたくさん♪
4
大好きな黄色の花がたくさん♪
ボケ かしら?
これから咲きそうですね
1
これから咲きそうですね
徳和まではこんな道
人様の軒先 あちこち寄りながら下りますw
徳和まではこんな道
人様の軒先 あちこち寄りながら下りますw
乾徳公園!
こじんまりした公園ですが風情ある桜
3
乾徳公園!
こじんまりした公園ですが風情ある桜
この橋を渡ったら駐車場
お疲れ様でした♪
1
この橋を渡ったら駐車場
お疲れ様でした♪
立ち寄り湯は笛吹の湯
地元の方々で賑わっていました
1
立ち寄り湯は笛吹の湯
地元の方々で賑わっていました
IC近くから見た乾徳山方面
2
IC近くから見た乾徳山方面
談合坂SAで
お風呂上がりの牛乳なかったので 牛乳飲むつもりが…
塩鶏ソバ
また食べちゃった(^^;)
さっぱり おいしゅうございました(´∀`*)
10
談合坂SAで
お風呂上がりの牛乳なかったので 牛乳飲むつもりが…
塩鶏ソバ
また食べちゃった(^^;)
さっぱり おいしゅうございました(´∀`*)
おまけ 1
先週末elyちゃんとoff the gridへ行った時にお願いしたサコッシュが届きました!
嬉しくて サコッシュかけ家の中をウロウロw
3
おまけ 1
先週末elyちゃんとoff the gridへ行った時にお願いしたサコッシュが届きました!
嬉しくて サコッシュかけ家の中をウロウロw
おまけ 2
costcoで見つけて衝動買い
毎回詰めていかなくてすみそう
お山で活躍しそうです(^o^)v
3
おまけ 2
costcoで見つけて衝動買い
毎回詰めていかなくてすみそう
お山で活躍しそうです(^o^)v

感想

前から気になっていた乾徳山に行ってきました。
天気予報は晴れマークだったせいか 人気のお山のせいか平日にしては人が多かったような気がします。
皆さんレコに書かれている通り 樹林帯 岩場 広々とした草原 等々 いろんな表情を楽しめる山でした。
鎖場の数自体は少ないものの 高度感あったり 独標に見える岩場があったり
岩場は乾いていたのですが 雨の翌日だったので 登山道が濡れ靴の裏がシットリ
なので岩場も 滑りやすかったです。
草原のような広々した場所もあり 気持ち良くて シート広げてのんびりlunchしたり と
曇りでもとても楽しい1日でした。

おまけ
先週末elyちゃんとoff the gridへ。
ネットでずっと見ていた気になる数々のサコッシュを 実際に見ることができ感激
悩みに悩んで しつこく悩んで生地と色とジッパーを選べるセミオーダーtypeのサコッシュにしました。
たっぷり入り使い勝手良さそう♪
<WANDERLUST EQUIPMENTの KHAMPA LA PACK / カンパ・ラ・パック>


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:978人

コメント

あっ!(⦿.⦿)・・uuさん!久しぶり〜♪
uuさん こんにちは〜♪ 1番コメgeton!!田露鳩で御座いますよ〜<(_ _)/~~

久々のレコでも相変わらずお元気そうで何よりで御座いますよ〜
No.59は・・ ・・チャーシューだったんだ〜\(ToT♪/
見えます!<(_ _)>

水のタルからの下山道! ・・ホントにヤバイっすよね〜
鳩もuuさんと同じ様な場所で滑りまして、斜面に向かって2・3歩行き
生えているそれなりの太さの木に手を付いて止まろうとしたらなんと!
その木が根本から折れまして 鳩は折れた木と共に斜面に吹っ飛び転げ落ちました
5mくらい先にある同様の生えている木に当たり止まりました〜
肋骨にヒビ入りましたよ! ・・大変危険な道ですねん!
平たい岩も落ち葉も終始ウェットでホントヤバイですよね〜
乾徳山の核心部であり難所のクリアー!お2人ともご無事で何よりで御座います!

髭剃岩の隙間に入れるuuさんが凄く羨ましいですよ〜
ダンベル・スクワット効果が発揮できたご様子に顎関節外れました〜
筋肉uuさんの久々のご登場!楽しく拝見させて頂きました〜
ありがとうございました〜 (^^)/~~
2015/4/27 12:05
タロさん こんばんは♪
1番コメありがとうございます♪田露鳩さん

あの下山道は滑りますね〜
タロさんのおっしゃる通り 岩場より下山道が今回の一番の核心部でした
肋骨にヒビ入ったんですね
今回 スクワットの効果のほども試したかったんですよ〜
行きは快調で『いいかも〜!』だったのですがツルツル下山道だけで筋肉痛になった感じです。
継続は力なり♪ガンバリマース
マッチョになれるかしら
2015/4/27 23:22
人気の山ですね
私が表妙義縦走していた日に行かれていた乾徳山ですね
ここも岩場が多くて、人気もありますね
私も去年の5月の頭辺りに行きましたが、楽しめる山ですね
私が行った時には、頂上から北側に下り、それ以降の下りが結構凍結箇所があって
滑っていましたけど、今回はそうでもなかった感じでしたか?
桜もまだ見ることが出来、色々と食べ、満喫の山行でしたね
2015/4/27 12:07
こんばんは
そーなんです
kuriboさんが表妙義歩かれているとき 乾徳山だったんです
北側斜面の下山道 雪もすっかり解けて凍結は全くなかったのですが
しっとり道でかなり滑りました。
桜は ご褒美みたいでしたよ〜
まさか見られると思ってなかったので
しばらくお山行けなかったので 何回かお山歩きしてから表挑戦したいです♪
その時は レコ参考にさせていただきますね♪
2015/4/27 23:37
サコッシュ到着♪
お天気こんなに ドヨンでたんだね
だけど岩場が楽しめたからOKでしょ

今回のランドネ風、私とかぶってる
サコッシュもかぶってるし
次回はどこで美味しいお肉料理作ってもらおうかしら
2015/4/27 12:53
そーなのよー
elyちゃん おこんばんは
お天気 ドヨドヨだったのよ
でも時々青空も見えたしね 久々だったから空気とか 山の匂いとか
なんか楽しかったわ〜

サコッシュ めっちゃ楽しみ〜
家で使うの飽きてきたw
オリーブオイル さすがに100は多いねw
シェアしちゃう?
2015/4/27 23:44
懐かしいですね
uutanさん、こんにちわ

ちょうど2年半前に同じようなコースを歩いたので
そーそーこんな岩あった!とか
最後の鎖場は高度感あったよな〜とか
国師ヶ原までの下山道で何度か滑り何度か道を外したっけ
な〜んてブツブツ独り言を言いながら楽しませていただきました

上村愛子並みのジャンプ決まってますね
さすが牛肉パワー

この時間に美味しそうなレコを見るのは体に良くないですね
なんだかお腹が空いてきちゃいました・・・
2015/4/27 18:47
こんばんは♪
牛肉ジャンパー uuでございますw
10cmくらいしか飛べてませんが

yasyasさんも下山道ツルツルだったんですね
あそこは 思いの外滑りますね
国師ヶ原まで降れば一安心で ランチ休憩はかなりのんびりしました。
天気良ければ もっと長居しちゃったかもです。
GWは お山行けそうですか?
観覧車でしょうか
よい休日をお過ごしくださいね〜
2015/4/27 23:52
牛肉〜
uutanさん こんにちは
乾徳山行かれたんですね〜

天気が で富士山どぉ〜んといかなかった
みたいで チョットだけ残念でしたね

自分は国道140号を利用することが多く乾徳山の
看板を見るたびに何時かは行かなくちゃって思っていながら
今になってしまっています

uutanさんのレコ拝見して乾徳山の良さが分かったので
次に行く候補に入れたいと思います

これから色々あるかもしれませんが uutanパワーで
乗り越えてください 応援しております
2015/4/28 14:47
豚も好き〜w
kijimunaさん こんばんは♪
実は、牛肉より豚肉好きなuuでございます
乾徳山 興味はずっとあったのに 行けそうでなかなか行けないお山でした。
今回は久しぶりということもあり 激しすぎず緩すぎず 表情多くそんなに遠くなくということで行ってまいりました
天気が良ければ景色良さそうなお山でしたよ!
残念な天気ではありましたが なんせ久々だったので雲が厚かろうが 富士山見えなかろうが大満喫できました。もちろん青空大好きですが
なかなかお山に行けませんが 今日は天気も良かったので通勤途中目をつむり上高地にいるつもり〜なんて妄想していましたwトホホ やばいです(笑)
頑張りマース

レコ楽しみにしていますね〜
2015/4/29 0:26
桜海老
こんにちは
がっつな岩場女子。
妙義でも楽しんでいらっしゃいましたね。わかりますよその気持ち。
それから今回は、桜海老のパスタとは恐れ入りました。
バラエティ-豊かなuutan殿の山食には毎回感動ものです。
GW後半の予定は?
2015/4/29 11:15
SinNakajiさん
こんにちは‼
GWは天気に恵まれそうで良かったですね
山のご予定ありますか?
私は いまのとこ仕事ですが休み代わってもらえたら行きたいなぁと思っています。日帰りですが。
テン泊いいですね
北アルプスも テン泊も恋しいです‼
山に行けないので録りためた山番組見て妄想する毎日です。
そーそー 今の職場の窓から筑波山が見えるんですよ
なんかちょっと嬉しいです
パスタ…実はパスタの麺が激マズだったんです(笑)
3分茹でパスタは 粉っぽくてNG
また探します‼
今日もいい天気ですね‼
お出掛け日和 よいGWをお過ごしくださいね〜♪
2015/4/29 14:51
日記から見たので・・・後先逆
uuちゃん おはようございます-2

しかしよく買うし、よく食うね
チョコボ、カツサンド、生姜焼、パスタ、〆にラ−メンまさか地元に帰って回る寿司行ってませんょね

今回見てて怖くない・・・岩場
成長したね

ザレ場はまだまだ
2015/5/6 11:07
きゃ〜(^o^)/嬉し〜♪
テンさん こんばんは
テンさんに初めて褒められた〜♪
めっちゃ嬉しいです

ザレ場は 苦手なんですよね
樹林帯下りのザレ場は特に苦手で
ずっと稜線だったらいいのになぁんて思っちゃいます

廻るお鮨行ってませんよ(笑)
好きですが
2015/5/6 22:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
徳和駐車場から扇平を経て乾徳山頂上
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
乾徳山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら