ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6189195
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山 季節は冬⛄️

2023年11月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:19
距離
10.4km
登り
796m
下り
801m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:59
休憩
1:20
合計
4:19
11:48
9
11:57
11:57
9
12:05
12:07
2
12:09
12:09
16
12:25
12:31
5
12:36
12:47
12
12:58
12:58
2
13:01
13:04
17
13:21
13:22
7
13:29
13:29
7
13:36
14:16
3
14:19
14:20
3
14:23
14:25
3
14:28
14:28
10
14:38
14:38
5
14:58
14:58
11
15:31
15:32
4
15:35
15:35
6
15:42
15:42
5
15:47
15:47
5
15:52
15:52
5
15:56
15:57
10
16:07
16:07
1
16:08
ゴール地点
天候 雪のち曇り時々晴れ

登り始めは曇り
途中からあられ
山頂付近は粉雪❄️ 積雪10~15cmぐらい
山頂ー2℃ 寒い🥶
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
千早側 豊田駐車場(600円)に駐車
トイレ、洗い場有り
コース状況/
危険箇所等
登り ツツジオ谷 
これからの季節積雪、凍結時はスリップに注意
夏道の踏み跡が新雪&ノートレースで時々完全に消えており、久しぶりだったこともあるが、2度ほどルートミス💦
一の滝を高巻きした後谷筋に戻るところが分かりにくい

下り 千早本道
金剛登山のメインルート
ルートの9割ぐらいが木階段で危険箇所はございませんが、濡れていたり凍結時は下山時の丸太スリップに注意
朝方ずっと雨が降っていたので遅めのスタートです。ようやく雨も止みました♪
2023年11月18日 11:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
11/18 11:46
朝方ずっと雨が降っていたので遅めのスタートです。ようやく雨も止みました♪
千早本道との分岐を左折してツツジオ谷方面へ向かいます。堰堤脇の紅葉がキレイ♬
2023年11月18日 11:49撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
11
11/18 11:49
千早本道との分岐を左折してツツジオ谷方面へ向かいます。堰堤脇の紅葉がキレイ♬
アキチョウジの残り花が健気に咲いてました
2023年11月18日 11:56撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
11
11/18 11:56
アキチョウジの残り花が健気に咲いてました
ツツジオ谷へ
今日の山行は今季初の積雪とあわよくば霧氷狙いです
2023年11月18日 11:57撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9
11/18 11:57
ツツジオ谷へ
今日の山行は今季初の積雪とあわよくば霧氷狙いです
腰折滝
この辺り雪の気配全く無しw
2023年11月18日 12:05撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
8
11/18 12:05
腰折滝
この辺り雪の気配全く無しw
と思った直後にパラパラと何か降ってきました
よく見るとアラレです
2023年11月18日 12:07撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
8
11/18 12:07
と思った直後にパラパラと何か降ってきました
よく見るとアラレです
おにぎり岩付近
アラレはさらに強まります
2023年11月18日 12:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
11/18 12:19
おにぎり岩付近
アラレはさらに強まります
一ノ滝
2023年11月18日 12:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
15
11/18 12:24
一ノ滝
一ノ滝を高巻きして再び谷筋に合流していくのですが、久しぶりなのと、激しくなるアラレ、そしてこの新しい倒木でルートミスし左手に高巻きし過ぎてしまいました💦
新しい倒木を素直にくぐれば良かったw
2023年11月18日 12:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
11/18 12:32
一ノ滝を高巻きして再び谷筋に合流していくのですが、久しぶりなのと、激しくなるアラレ、そしてこの新しい倒木でルートミスし左手に高巻きし過ぎてしまいました💦
新しい倒木を素直にくぐれば良かったw
ニノ滝が見えてきました
この辺りは結構積雪してます
2023年11月18日 12:37撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
12
11/18 12:37
ニノ滝が見えてきました
この辺りは結構積雪してます
ニノ滝
さすがに氷瀑は見られませんw
2023年11月18日 12:37撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
13
11/18 12:37
ニノ滝
さすがに氷瀑は見られませんw
ニノ滝を高巻きしたところの林道はこの積雪
ノートレースの新雪を進みます♬
2023年11月18日 12:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
16
11/18 12:46
ニノ滝を高巻きしたところの林道はこの積雪
ノートレースの新雪を進みます♬
そしてここが分かりにくかった💦
谷筋をそのまま進むのではなく、一旦左手に斜面を登るポイントなんですが、積雪で完全にルートが消えていました💦
2023年11月18日 12:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
11/18 12:51
そしてここが分かりにくかった💦
谷筋をそのまま進むのではなく、一旦左手に斜面を登るポイントなんですが、積雪で完全にルートが消えていました💦
ツツジオ谷上部は完全に銀世界
2023年11月18日 13:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
16
11/18 13:02
ツツジオ谷上部は完全に銀世界
木々に雪や霧氷が張り付いてます
2023年11月18日 13:15撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
10
11/18 13:15
木々に雪や霧氷が張り付いてます
積雪が凍った霧氷もどき
2023年11月18日 13:15撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
12
11/18 13:15
積雪が凍った霧氷もどき
白銀の世界♬
2023年11月18日 13:22撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
17
11/18 13:22
白銀の世界♬
久々の雪でテンションUP❗️
2023年11月18日 13:22撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
12
11/18 13:22
久々の雪でテンションUP❗️
ここから左手のタカハタ道へ上がります
2023年11月18日 13:23撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
11
11/18 13:23
ここから左手のタカハタ道へ上がります
積雪は10〜15cmというところ
2023年11月18日 13:26撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
18
11/18 13:26
積雪は10〜15cmというところ
六地蔵様
お久しぶりです
2023年11月18日 13:30撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
24
11/18 13:30
六地蔵様
お久しぶりです
冬の金剛山でこのタカハタ道上部の六地蔵尾根が一番のお気に入り♬
2023年11月18日 13:31撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
13
11/18 13:31
冬の金剛山でこのタカハタ道上部の六地蔵尾根が一番のお気に入り♬
2023年11月18日 13:32撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9
11/18 13:32
これは霧氷ですね♬
2023年11月18日 13:32撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
18
11/18 13:32
これは霧氷ですね♬
凍てつく世界❄️
2023年11月18日 13:33撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
10
11/18 13:33
凍てつく世界❄️
下の広場に到着
一面銀世界♬
2023年11月18日 13:35撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
11
11/18 13:35
下の広場に到着
一面銀世界♬
先ずは山頂温度の確認
ー2℃です
2023年11月18日 13:37撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
16
11/18 13:37
先ずは山頂温度の確認
ー2℃です
売店前のカエデも冬仕様
11月5日山行時の紅葉🍁が嘘のようw
2023年11月18日 13:37撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
15
11/18 13:37
売店前のカエデも冬仕様
11月5日山行時の紅葉🍁が嘘のようw
山頂はモノトーン
2023年11月18日 13:39撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
22
11/18 13:39
山頂はモノトーン
雪像作成中❗️
撮影させてもらいました
2023年11月18日 13:38撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
23
11/18 13:38
雪像作成中❗️
撮影させてもらいました
ライブカメラも独り占めw
あっ、今日は傘さして登りましたw
2023年11月18日 13:40撮影 by  ver.23F002066.2, HRE Inc.
27
11/18 13:40
ライブカメラも独り占めw
あっ、今日は傘さして登りましたw
下の広場の東屋で遅めのランチ休憩
雪を払う道具を忘れたので立ったままカップ麺啜りましたw
2023年11月18日 13:57撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9
11/18 13:57
下の広場の東屋で遅めのランチ休憩
雪を払う道具を忘れたので立ったままカップ麺啜りましたw
ひさご池も凍ってます
2023年11月18日 14:18撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
14
11/18 14:18
ひさご池も凍ってます
転法輪寺にお参りして
2023年11月18日 14:17撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
13
11/18 14:17
転法輪寺にお参りして
紅灯籠の参道を進み
2023年11月18日 14:20撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
13
11/18 14:20
紅灯籠の参道を進み
葛木神社にお詣り
2023年11月18日 14:23撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
16
11/18 14:23
葛木神社にお詣り
一の鳥居をくぐってちはや園地方面に向かいます
2023年11月18日 14:28撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
12
11/18 14:28
一の鳥居をくぐってちはや園地方面に向かいます
あまりにも早い冬の訪れ
2023年11月18日 14:35撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
20
11/18 14:35
あまりにも早い冬の訪れ
途中チラリと遠景臨めたので、期待して大阪府最高地点に立ち寄りましたが、
2023年11月18日 14:39撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9
11/18 14:39
途中チラリと遠景臨めたので、期待して大阪府最高地点に立ち寄りましたが、
再びガスガス😅
2023年11月18日 14:39撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
8
11/18 14:39
再びガスガス😅
ちはや園地手前の霧氷のトンネル♬
2023年11月18日 14:42撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
14
11/18 14:42
ちはや園地手前の霧氷のトンネル♬
ちはや園地ピクニック広場も銀世界☃️
2023年11月18日 14:44撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
10
11/18 14:44
ちはや園地ピクニック広場も銀世界☃️
モノトーンの中紅葉の赤は目立ちますw
2023年11月18日 14:45撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
15
11/18 14:45
モノトーンの中紅葉の赤は目立ちますw
そしてこの眺望が素晴らしかった
紅葉の赤と霧氷の白が一瞬覗いた青空に映えます♬
2023年11月18日 15:03撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
27
11/18 15:03
そしてこの眺望が素晴らしかった
紅葉の赤と霧氷の白が一瞬覗いた青空に映えます♬
日差しを浴びて輝く霧氷♬
黄葉のスパイスを添えてw
2023年11月18日 15:03撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
19
11/18 15:03
日差しを浴びて輝く霧氷♬
黄葉のスパイスを添えてw
赤、青、白❗️
2023年11月18日 15:04撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
27
11/18 15:04
赤、青、白❗️
ブルー&ホワイト♬
2023年11月18日 15:04撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
29
11/18 15:04
ブルー&ホワイト♬
時々秋🍁
2023年11月18日 15:05撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
25
11/18 15:05
時々秋🍁
ちはや園地の下りで何度かスリップしたので、下山に備えて今季初チェンスパ
2023年11月18日 15:09撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
15
11/18 15:09
ちはや園地の下りで何度かスリップしたので、下山に備えて今季初チェンスパ
日差しが眩しい
明日は絶好の霧氷日和かな
多分凍結するのでスリップ、転倒に注意ですね
2023年11月18日 15:10撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
8
11/18 15:10
日差しが眩しい
明日は絶好の霧氷日和かな
多分凍結するのでスリップ、転倒に注意ですね
赤と白①
2023年11月18日 15:11撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
22
11/18 15:11
赤と白①
赤と白②
2023年11月18日 15:11撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
21
11/18 15:11
赤と白②
日差しの中のスノーハイクで山頂方面に戻ります
2023年11月18日 15:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
11/18 15:13
日差しの中のスノーハイクで山頂方面に戻ります
文殊の分岐を経て
2023年11月18日 15:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
11/18 15:31
文殊の分岐を経て
二度目の山頂
2023年11月18日 15:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
23
11/18 15:36
二度目の山頂
今回は下界もスッキリ
見渡せます♬
2023年11月18日 15:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
18
11/18 15:37
今回は下界もスッキリ
見渡せます♬
カトラ谷上部の霧氷も
臨めました♬
2023年11月18日 15:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
13
11/18 15:37
カトラ谷上部の霧氷も
臨めました♬
アップ
2023年11月18日 15:37撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
16
11/18 15:37
アップ
そしてウルトラマンも完成してました♬
制作お疲れ様です❗️
2023年11月18日 15:38撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
23
11/18 15:38
そしてウルトラマンも完成してました♬
制作お疲れ様です❗️
同じ方作の雪像がさらに追加されていました❗️
のっぽさんの相方ゴン太君♬
2023年11月18日 15:38撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
22
11/18 15:38
同じ方作の雪像がさらに追加されていました❗️
のっぽさんの相方ゴン太君♬
それでは安定の千早本道でサクッと下山します
2023年11月18日 15:39撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
11
11/18 15:39
それでは安定の千早本道でサクッと下山します
49回の山行で使うのは2回目ですw
だって階段地獄なので
2023年11月18日 15:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
11/18 15:43
49回の山行で使うのは2回目ですw
だって階段地獄なので
途中の紅葉🍁キレイ♬
2023年11月18日 15:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
16
11/18 15:45
途中の紅葉🍁キレイ♬
ウルバルこの目で見るのは実は初めてなんです!
初めて登りで使った時スルーしてたんですw
2023年11月18日 15:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
17
11/18 15:55
ウルバルこの目で見るのは実は初めてなんです!
初めて登りで使った時スルーしてたんですw
この辺りから地面が露出してきましたがコンクリ道手前まではチェンスパで下りました
2023年11月18日 15:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
11/18 15:56
この辺りから地面が露出してきましたがコンクリ道手前まではチェンスパで下りました
げざ〜ん❗️
山頂付近の景色が嘘のようw
お疲れ様でした❗️
2023年11月18日 16:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
14
11/18 16:08
げざ〜ん❗️
山頂付近の景色が嘘のようw
お疲れ様でした❗️

感想

今日は本当は大杉谷に今年最後の紅葉ハイクにバンザイ登山隊AKI45隊員と山行予定していましたが、天候思わしくないので中止となり、だったら近場の金剛山で今季初雪登山と運が良ければ霧氷鑑賞ということで、天気が昼から回復しそうなのと気温が下がる予報なので遅めに山行しました。
思惑通り、山頂に近づくにつれ積雪も増え、ツツジオ谷上部は銀世界♬
山頂は想定以上の積雪で、ちょっと装備が甘くて手がかじかみ食事が大変でしたが、初雪像も見れたし、ちはや園地までスノーハイクを楽しんで、素晴らしい景色にも出会えたし、大満足の今季初雪中登山となりました♬

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:485人

コメント

KASHITAKUさん、まいど(^^)/
この日は平地でも風が吹いてえらい寒かったですが、金剛山はやっぱり雪でしたか。
ちゃんとチェンスパ持って行ってるってことは、それなりに期待されてのことですよね(^_^)b
さすがに氷瀑はまだまだでしょうが、また今年も楽しみなシーズンがやってきましたね。
今期初雪中登山、お疲れ様でした〜
2023/11/21 13:02
あめおやじ🐟さん、まいど❗️
この日はホントは大杉谷に紅葉ハイクに行く予定だったんですが、あの天気なのでさすがに危険かなと中止になり、近場の金剛山なら昼から天気回復しそうなので遅出で行ってきました。テンクラ見てると昼から気温が氷点下に下がる予報だったので、絶対山頂付近雪積もるとの予想が的中しましたw
ちょっと積もりすぎてルートが分かりにくい所もありましたが、今シーズン初雪山堪能できました♬
あめおやじさんは絶対スリップして転ばないよう気をつけないといけませんねw お互い安全登山で冬山も楽しみましょう😊
2023/11/21 14:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら