ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 619135
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

塩之沢峠から笠丸山&ソデガヤへマイナールート

2015年04月24日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.4km
登り
753m
下り
753m

コースタイム

日帰り
山行
6:12
休憩
1:13
合計
7:25
8:30
85
上南トンネル東口
9:55
10:00
33
楢沢峠
10:33
10:40
22
マツオ
11:02
11:02
29
地蔵峠
11:31
12:17
27
12:44
12:44
39
地蔵峠
13:23
13:30
40
マツオ
14:10
14:10
32
楢沢峠
14:42
14:50
21
ソデガヤ
15:11
15:11
44
楢沢峠
15:55
上南トンネル東口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
御荷鉾林道上南トンネル東口の路肩に駐車
コース状況/
危険箇所等
かなり昔に付けられた道標がわずかに残る程度で、廃道に近い状態
地形図とコンパス必携
地形が複雑で、常に現在地の確認が必要
御荷鉾林道の上南トンネル東口から出発
2015年04月24日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
4/24 8:29
御荷鉾林道の上南トンネル東口から出発
広い斜面を登る
落ち葉の下はガレ場で歩きづらい
2015年04月24日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
4/24 8:42
広い斜面を登る
落ち葉の下はガレ場で歩きづらい
ハシリドコロはたくさん生えていた
毒があります
2015年04月24日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
4/24 8:43
ハシリドコロはたくさん生えていた
毒があります
ヤマエンゴサク
2015年04月24日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
4/24 8:43
ヤマエンゴサク
コガネネコノメ
2015年04月24日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
4/24 8:53
コガネネコノメ
岩茸がびっしり着いた岩があった
2015年04月24日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1
4/24 9:10
岩茸がびっしり着いた岩があった
楢沢峠道に合流
左が峠道、右の尾根を降りてきた
2015年04月24日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
4/24 9:31
楢沢峠道に合流
左が峠道、右の尾根を降りてきた
峠道は明瞭
2015年04月24日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
4/24 9:41
峠道は明瞭
何と、峠道は林道開削で消滅していた…
立木のところでぷっつり切れている(T_T)
2015年04月24日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
4/24 9:51
何と、峠道は林道開削で消滅していた…
立木のところでぷっつり切れている(T_T)
楢沢峠
疎林の中の静かな場所を想像していたが、林道が交錯している
2015年04月24日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
4/24 9:55
楢沢峠
疎林の中の静かな場所を想像していたが、林道が交錯している
楢沢峠の石灯籠
2015年04月24日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
4/24 9:56
楢沢峠の石灯籠
笠丸山に向け東へ
林道から山道に入る
2015年04月24日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
4/24 10:00
笠丸山に向け東へ
林道から山道に入る
尾根上は歩きやすい
2015年04月24日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
4/24 10:06
尾根上は歩きやすい
こんな道標があった
2015年04月24日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
4/24 10:08
こんな道標があった
アカヤシオが現れた
満開だ~ ヽ(^o^)丿
2015年04月24日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
4/24 10:15
アカヤシオが現れた
満開だ~ ヽ(^o^)丿
アセビも満開ヽ(^o^)丿
2015年04月24日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
4/24 10:16
アセビも満開ヽ(^o^)丿
マツオと呼ばれる岩峰直下の急な鉄階段
鉄パイプを組んだ10mほどのもの
2015年04月24日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
4/24 10:27
マツオと呼ばれる岩峰直下の急な鉄階段
鉄パイプを組んだ10mほどのもの
マツオ山頂
2015年04月24日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
4/24 10:33
マツオ山頂
マツオ山頂
アカヤシオの向こうに八ヶ岳
2015年04月24日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
2
4/24 10:33
マツオ山頂
アカヤシオの向こうに八ヶ岳
マツオ山頂から楢沢峠(右の植林帯の凹み)とソデガヤ(左の双耳峰)
2015年04月24日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
4/24 10:34
マツオ山頂から楢沢峠(右の植林帯の凹み)とソデガヤ(左の双耳峰)
木のハシゴがあったが、危なげなので写真右側から巻いて下りてきた
2015年04月24日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
4/24 10:46
木のハシゴがあったが、危なげなので写真右側から巻いて下りてきた
やっと地蔵峠
2015年04月24日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
4/24 11:02
やっと地蔵峠
地蔵峠にはこんな看板が…
その方から歩いてきたんです…
2015年04月24日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
4/24 11:03
地蔵峠にはこんな看板が…
その方から歩いてきたんです…
10年ぶりです
地蔵峠のお地蔵さん
2015年04月24日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1
4/24 11:03
10年ぶりです
地蔵峠のお地蔵さん
山頂直下
ロープがないとちょっと厳しい
2015年04月24日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
4/24 11:28
山頂直下
ロープがないとちょっと厳しい
笠丸山山頂
アカヤシオがお出迎え
2015年04月24日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1
4/24 11:32
笠丸山山頂
アカヤシオがお出迎え
笠丸山山頂から両神山
2015年04月24日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
4/24 12:15
笠丸山山頂から両神山
下りから笠丸山を振り返る
2015年04月24日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
4/24 12:32
下りから笠丸山を振り返る
地蔵峠から先
見上げればあちこちに熊棚がある
2015年04月24日 13:06撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
4/24 13:06
地蔵峠から先
見上げればあちこちに熊棚がある
再び例のハシゴ
やはり右を巻く
2015年04月24日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
4/24 13:16
再び例のハシゴ
やはり右を巻く
再びマツオ山頂
2015年04月24日 13:24撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
4/24 13:24
再びマツオ山頂
上から見た階段
とっても急
2015年04月24日 13:28撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
4/24 13:28
上から見た階段
とっても急
再び楢沢峠
正面の山に取り付きソデガヤへ
2015年04月24日 14:10撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
4/24 14:10
再び楢沢峠
正面の山に取り付きソデガヤへ
ソデガヤへは道なし
ヤブは薄いので気にならない
2015年04月24日 14:32撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
4/24 14:32
ソデガヤへは道なし
ヤブは薄いので気にならない
何と…、ソデガヤ直下まで林道が延びている
奥の針葉樹が立っている場所が山頂
2015年04月24日 14:36撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
4/24 14:36
何と…、ソデガヤ直下まで林道が延びている
奥の針葉樹が立っている場所が山頂
ソデガヤ山頂
何~んにもない
2015年04月24日 14:42撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
4/24 14:42
ソデガヤ山頂
何~んにもない
小さなプレートだけ
2015年04月24日 14:42撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1
4/24 14:42
小さなプレートだけ
本日三回目の楢沢峠
これでサヨナラです
2015年04月24日 15:11撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
4/24 15:11
本日三回目の楢沢峠
これでサヨナラです
と思ったらカモシカさんがご挨拶
しばらく立ち止まってこっちを見ていた
2015年04月24日 15:15撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
2
4/24 15:15
と思ったらカモシカさんがご挨拶
しばらく立ち止まってこっちを見ていた
峠道へはここから上がる
2015年04月24日 15:16撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
4/24 15:16
峠道へはここから上がる
途中にはこんな看板が
電電公社のマーク かなり古い
2015年04月24日 15:32撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
4/24 15:32
途中にはこんな看板が
電電公社のマーク かなり古い
やっと帰還ヽ(^o^)丿
2015年04月24日 15:55撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
4/24 15:55
やっと帰還ヽ(^o^)丿
撮影機器:

感想

平日に休みが取れたので、この時期アカヤシオで有名な笠丸山に行くことにした。
笠丸山は10年ぶりだが、ただ登るだけではつまらないので、北側の塩之沢峠付近から歩いてみることにした。
それと、「ソデガヤ」と呼ばれるピークも気になるので、合わせて行ってみることにした。

地形図を見ると、塩之沢峠から南へ破線の道が書かれていて、ネットなどで調べるとまだ道形は残っているらしい。
旧塩之沢トンネルの西から御荷鉾林道に入り取り付き点を探したがよくわからず、林道の上南トンネルまで来てしまった。ここに車を置くスペースがあったので車を置き、その脇の山に取り付いた。西へひと山越えれば峠道に出るはずだ。
地形図とにらめっこしながら足場の悪いガレを登り尾根を西に行くと古そうな道に出た。
これを南へ辿ると楢沢峠だ。そう思いながら歩くと、突然真新しい林道に出た。古道はぷっつりと切れていた。
仕方なく林道を行くと何本もの林道が交錯する場所に出た。
傍らに石灯籠と祠があり、ここが楢沢峠だとわかった。思い描いていたもの程遠い風景だったのでちょっと残念。

ここから笠丸山に向かう。
笠丸山方面も林道が作られていて本来の山道は消えている。林道を少し東に向かうと左上にそれらしき踏み跡がありこれを斜上すると尾根に出た。何とか踏み跡と分かる程度の道だ。
ここは山と高原地図では破線のルートで、実際不明瞭な所もある。支尾根が別れる所では地形図を確認しながら進む。アップダウンも多く体力を消耗するが、アカヤシオの花が満開で心を和ませてくれる。
突然10mほどの急な鉄階段が現れ、それを登ると「マツオ」と呼ばれる岩峰に着いた。
展望はとても良く遠くに八ヶ岳も見えた。アカヤシオも綺麗だった。
マツオから急降下し、腐れかけた木梯子は下らず巻いて、さらにアップダウンを何度か繰り返すと地蔵峠に着いた。
地蔵峠には自分たちが来た方向に向かって「整備中のため…立入は遠慮して下さい」と書かれたプレートが掛けられていたが、整備中というよりも放置状態だった。
10年ぶりのお地蔵さんにご挨拶して笠丸山に向かう。
笠丸山直下のロープが付けられた岩場を登りきり、両側が切れ落ちた稜線を西に少し行くと三角点のある山頂だ。でも今年は花が少ない。先着していた方も「今年は少ないね」と言っていた。ここよりマツオの山頂付近の方がアカヤシオが多かった。

昼食ののち、今来た道を忠実に戻る。
笠丸山よりマツオのほうが標高が高いので、登り返すことを考えるとうんざりするが仕方がない。

楢沢峠まで何とか戻り、「ソデガヤ」に向かう。ソデガヤはここから西に派生する尾根のピークで標高差はさほどないのでこれまでと比べ楽チンだが登山道はない。というか、踏み跡すらなかった。
が、ソデガヤ山頂が見通せる所までくると、例の林道が山頂直下まで続いている。ひっそりとした秘峰をイメージしていただけに、がっかり。
尾根のすぐ右下にその林道を見ながら進むと、すぐにソデガヤ山頂に着いた。何にもなかった。誰が付けたのか、小さな山名板がひとつ取り付けられていて、ここが山頂とわかるだけだ。
林道がなければ最高なのになぁ…と思いながら、また楢沢峠に戻る。
本日三度目となる楢沢峠だが、今度はカモシカさんが待っていて?くれた。優しい目でこっちを見ていてまたまた心が和む。

カモシカさんに別れを告げ、40分ほどかけて駐車場所に戻った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1105人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら