記録ID: 619398
全員に公開
ハイキング
丹沢
鍋割山 (寄から雨山峠〜鍋割峠で周回)
2015年04月25日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:40
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,092m
- 下り
- 1,093m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:56
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 6:40
距離 12.2km
登り 1,092m
下り 1,110m
13:30
ゴール地点
天候 | 曇&晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト 水源林管理棟 トイレ 水源林管理棟、寄水源林遊歩道集会所、鍋割山 コース状況 寄大橋〜釜場平 遊歩道から登山道、渡渉あり 危険なし 釜場平〜雨山峠 荒れた感じの沢もありですが気を付けて行けば危険なし 雨山峠〜鍋割峠 急登、やや長めの鎖場、ヤセ尾根etc 気を付けましょう 鍋割峠〜鍋割山 ラストの急登、うんざり木階段あり 鍋割山〜くぬぎ山 下ったのち若干のアップダウンあり 危険なし くぬぎ山〜寄大橋 三廻部林道から3キロ強の舗装路 |
写真
お天気良ければここが富士山の正面
鍋焼きうどんは食べずに カップラーメン!
鍋焼きうどんを楽しんでるハイカーさんでいっぱいです
翌日娘も鍋割山に登ったのですが、10時30分頃でうどんは15分待ちだったそうです
鍋焼きうどんは食べずに カップラーメン!
鍋焼きうどんを楽しんでるハイカーさんでいっぱいです
翌日娘も鍋割山に登ったのですが、10時30分頃でうどんは15分待ちだったそうです
感想
鍋割山に行くには三本ルート(主要ルート)があります
今まで一度も行った事のない雨山〜鍋割峠コースへ行ってきました
良かったポイント
〇 とっても静か
(山シーズンなのに山頂までに出会った方は3名 貸切コースは大好きです!)
〇 ちょいちょい出てきた エグイ鎖場
〇 どきどきしちゃうヤセ尾根
〇 丹沢山系お得意の急登
〇 行ってみたい玄倉川上流の熊木沢方面がみれた
とっても満足コースです
ただ… ソロでは行きたくないかも
山頂では鍋焼きうどんを楽しむ方がたくさんいました
後沢乗越までは たくさんのハイカーさんと(ボランティアの水持ってる方も多かった)すれ違いました
新緑もお花も見頃の山シーズン当来ですよね
さて次の休日はどこへ行こうかな♫
※ ヒルには出会いませんでした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:986人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する