ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 620645
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

【秀麗富嶽十二景+1】お伊勢山⇒花咲山⇒岩殿山【初狩St.⇒大月St.】

2015年04月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:58
距離
17.2km
登り
1,042m
下り
1,142m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:43
休憩
0:17
合計
7:00
6:04
76
7:20
7:26
67
8:33
8:34
12
8:46
8:49
12
9:01
9:08
12
9:20
9:20
10
9:30
9:30
78
10:48
10:48
19
11:07
11:07
50
11:57
11:57
40
12:37
12:37
2
12:39
12:39
25
13:04
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
○往路
初狩St.まで中央線乗車
(高尾St.で大月行き、大月St.で甲府行きに乗り換え)
初狩St.から登山口(真木お伊勢桜と五福の里入口)まで徒歩

○復路
岩殿山東登山口から大月St.まで徒歩
大月St.から中央線乗車
(高尾St.で東京行きに乗り換え)
コース状況/
危険箇所等
○登山ポスト・トイレ
登山ポスト⇒初狩St.
トイレ⇒初狩St.・大月St.・五福巡り(天満宮⇒大神社間)

○ルート状況
(お伊勢山を含む五福巡り)
入口から順路が要所要所にあるので迷わず歩けました。
ルートは登山路という感じではなく歩きやすいです。
もう散ってしまっていましたが
お伊勢山には桜が咲いている時期に行った方がよさそうです。

(花咲山)
花咲山真木側登山口へのアクセスは
真木郵便局が目印になります。道標あり。
(郵便局と反対側の路地を入っていきます)

全体的に道標は少なかったですが
予想していたよりトレースがしっかりありました。
また目印になるテープがルート上あるので
迷う事はないと思います。

注意するのは途中あったトラロープの掛かった
急坂の下降箇所。(大岩山)

(岩殿山)
予想はしていましたが
鎖場で渋滞になっていました。
降っている最中に登ってきてしまう人もいたので
そういう点で注意が必要かもしれません。
また(小さい石の)落石にも注意が必要です。

それ以外は注意が必要に感じた箇所はありませんでした。

その他周辺情報 ○コンビニ
初狩St.から真木お伊勢山へ向かう途中
国道20号線沿いにセブンイレブンあり
今回の起点、初狩St.

4月から無人駅に
なってしまっていて
何だか寂しく感じました

初狩St.から下真木まで
国道20号を歩きます
今回の起点、初狩St.

4月から無人駅に
なってしまっていて
何だか寂しく感じました

初狩St.から下真木まで
国道20号を歩きます
懐かしい郵便ポスト

今でも現役の様子!!
懐かしい郵便ポスト

今でも現役の様子!!
山本周五郎生誕地

作品を読んだ事はないけど
【樅の木は残った】は
知っていました

今度読んでみよう
1
山本周五郎生誕地

作品を読んだ事はないけど
【樅の木は残った】は
知っていました

今度読んでみよう
日の出鉱泉
初月橋

橋を渡り
すぐ左折でも上真木方面へ
行けるようですが
このまま直進し
下真木まで行く事に
しました
初月橋

橋を渡り
すぐ左折でも上真木方面へ
行けるようですが
このまま直進し
下真木まで行く事に
しました
真木諏訪神社

初月橋を渡り
少し進むと
右手に真木諏訪神社が
あります
真木諏訪神社

初月橋を渡り
少し進むと
右手に真木諏訪神社が
あります
この歩道橋が見えたら
左折して20号線を離れ
510号線に入っていきます
この歩道橋が見えたら
左折して20号線を離れ
510号線に入っていきます
左折するとすぐに
下真木BSがあります
左折するとすぐに
下真木BSがあります
懐かしい店構えの商店

時間は掛かってしまうけれど
色々なものを見れるのが
駅から登山口まで歩く
楽しさのひとつです

1
懐かしい店構えの商店

時間は掛かってしまうけれど
色々なものを見れるのが
駅から登山口まで歩く
楽しさのひとつです

510号線を進んで行くと
大月西小学校の入口が
出てきます

まだ道なりに直進です
510号線を進んで行くと
大月西小学校の入口が
出てきます

まだ道なりに直進です
直進して行くと
花咲山への道標が
出てきます

まずは、
お伊勢山に向かうので
一旦通過します
直進して行くと
花咲山への道標が
出てきます

まずは、
お伊勢山に向かうので
一旦通過します
五福参り案内図

この案内図がある路地から
入っていくのかと
思いましたが
入口はもう少し先でしたw
五福参り案内図

この案内図がある路地から
入っていくのかと
思いましたが
入口はもう少し先でしたw
案内図の近くに
咲いていた八重桜
案内図の近くに
咲いていた八重桜
五福参りは
ここから入って行きます
五福参りは
ここから入って行きます
五福参り入口は
真木温泉入口BS
五福参り入口は
真木温泉入口BS
順路に従い
まずひとつ目の
根神神社
順路に従い
まずひとつ目の
根神神社
五福参りのルートは
こんな感じ

桜が咲いている時期を
狙って来るべきだったなぁ
五福参りのルートは
こんな感じ

桜が咲いている時期を
狙って来るべきだったなぁ
二つ目の天満宮
天満宮から大神社へ
向かう間に
綺麗なトイレもありました
天満宮から大神社へ
向かう間に
綺麗なトイレもありました
三つ目の大神社
四つ目の愛宕神社
四つ目の愛宕神社
お伊勢山山頂

愛宕神社から
少し進むとお伊勢山に
着きます
お伊勢山山頂

愛宕神社から
少し進むとお伊勢山に
着きます
お伊勢山
秀麗富嶽十二景山名標

秀麗富嶽十二景完登まで
残り5座
お伊勢山
秀麗富嶽十二景山名標

秀麗富嶽十二景完登まで
残り5座
お伊勢山からの展望

霞んでしまっていたけれど
今週は
富士山の姿も見えました
1
お伊勢山からの展望

霞んでしまっていたけれど
今週は
富士山の姿も見えました
山頂には
山岳写真家白旛史朗さんの
顕彰碑があります
山頂には
山岳写真家白旛史朗さんの
顕彰碑があります
秀麗富嶽神社も
ありました

無事完登できます様に!!
秀麗富嶽神社も
ありました

無事完登できます様に!!
富士山の眺めが
日本一美しい

空気の澄んだ冬場に
また此処へ来てみたい
富士山の眺めが
日本一美しい

空気の澄んだ冬場に
また此処へ来てみたい
高川山と富士山

山頂からの
くっきり富士山は
冬まで楽しみにして
山頂から降ります
高川山と富士山

山頂からの
くっきり富士山は
冬まで楽しみにして
山頂から降ります
ヒメバライチゴ
菜の花

そう言えば
今年初めて写真を撮った
菜の花

そう言えば
今年初めて写真を撮った
五つ目の福正寺

一〜四までが神社で
五つ目はお寺っていうのが
不思議に感じました
五つ目の福正寺

一〜四までが神社で
五つ目はお寺っていうのが
不思議に感じました
親鸞聖人ゆかりの
名刹との事

なるほど
立派なお寺です!!
親鸞聖人ゆかりの
名刹との事

なるほど
立派なお寺です!!
親鸞聖人像と本堂
親鸞聖人像と本堂
五福参りを終え
真木郵便局まで
戻ってきました
五福参りを終え
真木郵便局まで
戻ってきました
先程通過した
花咲山の道標がある
路地に入って行きます
先程通過した
花咲山の道標がある
路地に入って行きます
道なりに進むと
右手に
大月西小学校の校舎が
見えてきます
道なりに進むと
右手に
大月西小学校の校舎が
見えてきます
花咲山登山口
(真木側)
花咲山登山口
(真木側)
特定できず

これもスミレの仲間?
2
特定できず

これもスミレの仲間?
花咲山へのルート

予想していたよりも
トレースが
しっかりありました
花咲山へのルート

予想していたよりも
トレースが
しっかりありました
ヤマツヅジ

あちこちに
咲いていました
ヤマツヅジ

あちこちに
咲いていました
展望が開けた箇所から
高川山方面

富士山も
頭だけ見えてます
1
展望が開けた箇所から
高川山方面

富士山も
頭だけ見えてます
だいぶ高度を
上げてきました
だいぶ高度を
上げてきました
天気がよく
行動していると
暑いくらいでした
天気がよく
行動していると
暑いくらいでした
小金沢連嶺方面
この辺一帯を
女幕岩っていうのかな?
1
この辺一帯を
女幕岩っていうのかな?
山名標がなくて
分からなかったけど
この岩の小ピークが
大岩山??
山名標がなくて
分からなかったけど
この岩の小ピークが
大岩山??
岩の小ピークを越えると
ロープの張られた
急坂を下降します

下降し終えてから
撮影しました

岩の小ピークを越えると
ロープの張られた
急坂を下降します

下降し終えてから
撮影しました

隣接する花咲C.Cが見えます
隣接する花咲C.Cが見えます
花咲山山頂
花咲山山名標

山頂兼男幕岩なんですね
花咲山山名標

山頂兼男幕岩なんですね
小さな祠のある
とても静かな山頂でした

木々に囲まれ展望はなし
小さな祠のある
とても静かな山頂でした

木々に囲まれ展望はなし
オトコヨウゾメ?
オトコヨウゾメ?
久々に見た
岩殿クラブさんの道標

ここで見れると
思ってなかったので
何だか嬉しい!!
久々に見た
岩殿クラブさんの道標

ここで見れると
思ってなかったので
何だか嬉しい!!
岩殿クラブさんの道標と
共にあった
叉平山の山名標
岩殿クラブさんの道標と
共にあった
叉平山の山名標
アオダモ
次の小ピークには
このサス平の山名標が
ありました
次の小ピークには
このサス平の山名標が
ありました
サス平の山名標の先に
四等三角点があります
サス平の山名標の先に
四等三角点があります
あちこちに咲いていた
ツヅジの紅色が
目を惹きます
1
あちこちに咲いていた
ツヅジの紅色が
目を惹きます
尾根から外れ
下降する場所には
しっかり道標がありました
尾根から外れ
下降する場所には
しっかり道標がありました
特定できず。。。
1
特定できず。。。
少しヤブっぽくなる箇所も
ありましたが
トレースがしっかりあるので
大丈夫です
少しヤブっぽくなる箇所も
ありましたが
トレースがしっかりあるので
大丈夫です
祠のある
開けた場所に出ました
祠のある
開けた場所に出ました
祠のある場所は
中央高速のすぐ近く
祠のある場所は
中央高速のすぐ近く
花咲山登山口
(大月側)に降ってきました

ここから次に
岩殿山を目指します
花咲山登山口
(大月側)に降ってきました

ここから次に
岩殿山を目指します
初めて岩殿山に
登りに来た時に
渡ったつり橋は
通行止めに
なってました
初めて岩殿山に
登りに来た時に
渡ったつり橋は
通行止めに
なってました
つり橋が渡れなかったので
ここから
稚児落とし方面へ
向かいます
つり橋が渡れなかったので
ここから
稚児落とし方面へ
向かいます
入口には
道標があります
入口には
道標があります
登山口へ向かう途中の
廃墟的な休憩所

ぽかぽかの陽射しがある
休憩所に
猫がくつろいでいたので
ここでは休まず
登山口へと向かいました
登山口へ向かう途中の
廃墟的な休憩所

ぽかぽかの陽射しがある
休憩所に
猫がくつろいでいたので
ここでは休まず
登山口へと向かいました
ウマノアシガタ?
1
ウマノアシガタ?
特定できず
新緑が眩しい!!
さっき歩いてた場所から
再度
だいぶ高度を上げました
1
さっき歩いてた場所から
再度
だいぶ高度を上げました
可愛らしい鎖場
青空と新緑とツツジ

色の共演♪
青空と新緑とツツジ

色の共演♪
フデリンドウ
稚児落としまで
登ってきました
稚児落としまで
登ってきました
稚児落としからの展望
1
稚児落としからの展望
少し降った場所から撮った
稚児落とし

ここ登れるのかな?
そんな事を
考えちゃいました
1
少し降った場所から撮った
稚児落とし

ここ登れるのかな?
そんな事を
考えちゃいました
フデリンドウ?
ハルリンドウ??

葉が写ってなくて
判別できない
1
フデリンドウ?
ハルリンドウ??

葉が写ってなくて
判別できない
岩殿山に入った途端
たくさんの人と
すれ違いました

さっき居た
花咲山の静けさが
嘘の様です
岩殿山に入った途端
たくさんの人と
すれ違いました

さっき居た
花咲山の静けさが
嘘の様です
天神山手前にある祠
天神山手前にある祠
祠のある場所からの展望
祠のある場所からの展望
天神山山名標

祠のあった場所から
少し進むと天神山に
着きます
天神山山名標

祠のあった場所から
少し進むと天神山に
着きます
この分岐は
右折して鎖場の方へ
当然進みます
この分岐は
右折して鎖場の方へ
当然進みます
一つ目の鎖場

予想はしてたけれど
やはり
鎖場は渋滞してました
一つ目の鎖場

予想はしてたけれど
やはり
鎖場は渋滞してました
一つ目の鎖場を下降して
カニのヨコバイ
一つ目の鎖場を下降して
カニのヨコバイ
二つ目の鎖場
何箇所か
鉄塔を見掛けたけど
やっとこれが撮れました♪
何箇所か
鉄塔を見掛けたけど
やっとこれが撮れました♪
岩殿山
山梨百名山山名標

探してみましたが
肝心の秀麗富嶽十二景の
山名標が見当たらず。。。
岩殿山
山梨百名山山名標

探してみましたが
肝心の秀麗富嶽十二景の
山名標が見当たらず。。。
展望台?からの展望

大月St.が丸見えです
展望台?からの展望

大月St.が丸見えです
今回も烽火台に
登ってみました
今回も烽火台に
登ってみました
山名標を探し
ウロウロしている間に
見つけたこれって
三角点?

結局山名標が見つからず
人も多いので
下山する事にしました

山名標を探し
ウロウロしている間に
見つけたこれって
三角点?

結局山名標が見つからず
人も多いので
下山する事にしました

東登山口へと下降中
木々の間から
百蔵山と扇山が
見えました
1
東登山口へと下降中
木々の間から
百蔵山と扇山が
見えました
七社権現洞窟

石を積み
みんなの健康と幸せを
短い時間だけど祈りました☆
七社権現洞窟

石を積み
みんなの健康と幸せを
短い時間だけど祈りました☆
前登った時も
これあったかな???
思い出せず
前登った時も
これあったかな???
思い出せず
岩殿山東登山口

3座登り終え
ここから大月St.へと
歩いて戻り
今回の山行は終了です
1
岩殿山東登山口

3座登り終え
ここから大月St.へと
歩いて戻り
今回の山行は終了です
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1025人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら