ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6209523
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

廃道バリ浪漫?(´ー`)大ダオ・トサカ周回コース(乾徳山登山口)

2023年11月23日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:39
距離
14.3km
登り
1,157m
下り
1,272m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:03
休憩
0:49
合計
7:52
6:56
15
スタート地点
7:26
7:27
10
7:37
7:40
31
8:52
8:52
111
10:43
11:19
13
11:32
11:34
147
14:00
14:01
21
14:22
14:22
7
14:49
14:49
0
14:49
ゴール地点
天候 バリエーション日和の快晴!気温5-13度くらい、湿度45%くらい。
トサカからの下りは埃っぽかった…
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
行き:塩山駅前泊、塩山駅タクシー6:30→乾徳山登山口先の神社まで(5300円くらい)
帰り:乾徳山登山口 山梨厚生病院行き 15:36発→山梨市駅 16:10頃着、山梨市駅発特急新宿行き 16:21発
※塩山発着の路線バスは11/19で終わった模様…
※塩山駅からのタクシーの休日予約は非常に難しいです。早めにお願いがよいです。6:30発は特別対応でした。
コース状況/
危険箇所等
★全ルートバリエーションと思って下さい★
確実な地図読み、地形図の把握、GPS操作、方位読み、沢地形の経験がないと遭難します…。そのくらい注意が必要です。

▪︎徳和→大ダオ
沢登りと同等のコースです。ピンクテープは豊富にありますが、足元の石が揺れる、滑るので注意。また渡渉が沢山出てくるため、雨が降った後はコースが使えない可能性があります。下りで使う場合は特に難しくなると思います。

▪︎トサカ→徳和
一切ピンクテープなどはなし。Theバリエーションです。レコの足跡もありません。自力で地形を読み取り、方向を定めながら歩きます。倒木や落ち葉堆積も多く、スムーズに歩けない、思った方向に行けないなどがあるので、軌道修正をしながらになります。また、降り口がわかりません。。強引に崖から降りましたが、何処かに林道と繋がる部分が分かれば…です。
その他周辺情報 ▪︎トイレ
乾徳山登山口に公衆トイレがあります

▪︎水補給ポイント
乾徳山登山口に自販機あり。山中はなし?徳和→大ダオは沢コースなので水は豊富にありますが…とりあえず飲んでも大丈夫でした😅

▪︎日帰り温泉
塩山駅の場合は、宏池荘さん。宿泊した中村屋旅館さんも宿泊した場合は交渉次第で入浴OKの場合もあるようです。山梨市駅は何処にあるのかなぁ、、
夏に体調不良になり引き返した、徳和渓谷から大ダオの東奥山窪の廃道沢コースのリベンジです。あらゆる分かる情報を地図に書き込み、確実に踏破できるよう、入念に調査しました。
下山は殆ど情報がない、トサカからのバリエーションです。地形図を頭に叩き込みました。
2023年11月22日 22:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/22 22:19
夏に体調不良になり引き返した、徳和渓谷から大ダオの東奥山窪の廃道沢コースのリベンジです。あらゆる分かる情報を地図に書き込み、確実に踏破できるよう、入念に調査しました。
下山は殆ど情報がない、トサカからのバリエーションです。地形図を頭に叩き込みました。
おはようございます。塩山に前泊でした。中村屋旅館さん、落ち着く宿で気に入っています✨
2023年11月23日 06:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/23 6:11
おはようございます。塩山に前泊でした。中村屋旅館さん、落ち着く宿で気に入っています✨
乾徳山登山口まで栄和交通さんのタクシーで来ました。神社で入山のご挨拶⛩️
2023年11月23日 06:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/23 6:56
乾徳山登山口まで栄和交通さんのタクシーで来ました。神社で入山のご挨拶⛩️
乾徳山登山口をそのまままっすぐ。大ダオの登山口まで廃道になった林道を歩きます。(コレが怖いんだ😱)
2023年11月23日 07:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
11/23 7:10
乾徳山登山口をそのまままっすぐ。大ダオの登山口まで廃道になった林道を歩きます。(コレが怖いんだ😱)
万が一のため、衛星通信が出来るガーミンを持参しました。携帯の電波が入らない場所からも連絡が出来ます。
2023年11月23日 07:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
11/23 7:24
万が一のため、衛星通信が出来るガーミンを持参しました。携帯の電波が入らない場所からも連絡が出来ます。
今日一番の核心はトサカからの最終の降り口。。沢を越えるため、登りながら渡渉可能箇所をチェックしていくつか候補を作っておきます。
2023年11月23日 07:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
11/23 7:37
今日一番の核心はトサカからの最終の降り口。。沢を越えるため、登りながら渡渉可能箇所をチェックしていくつか候補を作っておきます。
お!富士様。前回来た時は小雨で何も見えんかったからなぁ😅
2023年11月23日 08:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
11/23 8:11
お!富士様。前回来た時は小雨で何も見えんかったからなぁ😅
来ました…!ここからがスタートです。ここまでにお兄さんとお会いしましたが、道がやばそうで引き返したそうです。はい、めっちゃドキドキの恐怖デスよ😱
2023年11月23日 08:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
11/23 8:15
来ました…!ここからがスタートです。ここまでにお兄さんとお会いしましたが、道がやばそうで引き返したそうです。はい、めっちゃドキドキの恐怖デスよ😱
行ってきます、ポーズをしたかったけど落ち葉と傾斜でビミョーな仕上がりになってしまった😅(遊んでないで早よ行けw)
2023年11月23日 08:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11
11/23 8:15
行ってきます、ポーズをしたかったけど落ち葉と傾斜でビミョーな仕上がりになってしまった😅(遊んでないで早よ行けw)
沢に下る道は落ち葉で滑り、滑落しそうなトラバースの道で危ないです💦トラロープを使いながら慎重に降りました。
2023年11月23日 08:21撮影 by  WP05,
4
11/23 8:21
沢に下る道は落ち葉で滑り、滑落しそうなトラバースの道で危ないです💦トラロープを使いながら慎重に降りました。
沢に降りると廃道らしき道が残っていて、比較的歩きやすくなります。
2023年11月23日 08:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
11/23 8:26
沢に降りると廃道らしき道が残っていて、比較的歩きやすくなります。
1600m付近までは向かって右手側が多いかと思いきや、そうでもなく、ピンクテープがある箇所を頼りに沢を何回か渡渉します。
2023年11月23日 08:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
11/23 8:28
1600m付近までは向かって右手側が多いかと思いきや、そうでもなく、ピンクテープがある箇所を頼りに沢を何回か渡渉します。
この丸太がある場所は、木は危ないので少し下の渡れそうなポイントから対岸へ。
2023年11月23日 08:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
11/23 8:32
この丸太がある場所は、木は危ないので少し下の渡れそうなポイントから対岸へ。
こんな感じで登りではテープが見やすく、渡るポイントを見落とさないように注意しながら歩きました。
2023年11月23日 08:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
11/23 8:36
こんな感じで登りではテープが見やすく、渡るポイントを見落とさないように注意しながら歩きました。
黒金山コースにもあった看板。19番しか見つけられませんでした...
2023年11月23日 08:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
11/23 8:40
黒金山コースにもあった看板。19番しか見つけられませんでした...
途中、メインの沢筋から離れて道がつけられていました。沢に寄りすぎず、離れすぎずという感じでしょうか。
2023年11月23日 08:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/23 8:43
途中、メインの沢筋から離れて道がつけられていました。沢に寄りすぎず、離れすぎずという感じでしょうか。
足元の石は苔で滑り、また沢なのでぐらつきます。地面と思いきや、下が沢だったりと、防水対策は必須です💦
途中支流が沢山出て来ますが、メインの沢を外れないように歩きます。
2023年11月23日 08:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
11/23 8:46
足元の石は苔で滑り、また沢なのでぐらつきます。地面と思いきや、下が沢だったりと、防水対策は必須です💦
途中支流が沢山出て来ますが、メインの沢を外れないように歩きます。
途中、中州を歩きますが大きな木がありました😊
2023年11月23日 08:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
11/23 8:49
途中、中州を歩きますが大きな木がありました😊
中州のゴーロの中を歩きます。
2023年11月23日 08:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/23 8:50
中州のゴーロの中を歩きます。
松霞新道分岐あたり。東側の崖を登ると乾徳山の下の道に至るようですが、うっすら道があるのかないのか、全く分岐の判別は出来ません。
2023年11月23日 08:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
11/23 8:51
松霞新道分岐あたり。東側の崖を登ると乾徳山の下の道に至るようですが、うっすら道があるのかないのか、全く分岐の判別は出来ません。
このあたりからメインの沢の左側に支流が出てきます。この支流が付かず離れずで最後の沢の詰めまでお供になります。
2023年11月23日 08:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
11/23 8:54
このあたりからメインの沢の左側に支流が出てきます。この支流が付かず離れずで最後の沢の詰めまでお供になります。
また沢を少し左側に離れる道が出てきます。廃道の名残りをうまく見つけると無理ない歩きが出来ます✨
2023年11月23日 08:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
11/23 8:56
また沢を少し左側に離れる道が出てきます。廃道の名残りをうまく見つけると無理ない歩きが出来ます✨
この辺りは比較的落ち着いたように見えますが…
2023年11月23日 08:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
11/23 8:58
この辺りは比較的落ち着いたように見えますが…
大ダオの看板がある場所からまた岩岩してきました💦
2023年11月23日 09:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
11/23 9:02
大ダオの看板がある場所からまた岩岩してきました💦
右手側にメインの沢を下に見ながら沢の上にある道を歩きます。沢は綺麗なのでこの辺りは楽しく歩けました(^。^)
2023年11月23日 09:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
11/23 9:22
右手側にメインの沢を下に見ながら沢の上にある道を歩きます。沢は綺麗なのでこの辺りは楽しく歩けました(^。^)
1600m付近で少し開けた場所があり、沢にも近づけたので、沢鑑賞をしながらプチ休みにしました。
2023年11月23日 09:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
11/23 9:24
1600m付近で少し開けた場所があり、沢にも近づけたので、沢鑑賞をしながらプチ休みにしました。
本当は沢の水ダイレクトはダメなんですが、あまりに綺麗なので、ちょっと味見🤤
2023年11月23日 09:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
11/23 9:30
本当は沢の水ダイレクトはダメなんですが、あまりに綺麗なので、ちょっと味見🤤
またここから一度右手に渡りますが
2023年11月23日 09:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
11/23 9:38
またここから一度右手に渡りますが
すぐにまた左側に移動します。この辺りは石もゴロゴロしてはないので、沢は渡りやすいです。
2023年11月23日 09:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
11/23 9:44
すぐにまた左側に移動します。この辺りは石もゴロゴロしてはないので、沢は渡りやすいです。
沢から離れるポイントに赤いマグカップが置いてある?木の左手側から山道に入ります。
2023年11月23日 09:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/23 9:49
沢から離れるポイントに赤いマグカップが置いてある?木の左手側から山道に入ります。
メインの沢から離れ始めるとすぐに笹の斜面になります。少し分かりにくい場所もありますが、コースミスをしても比較的リカバリしやすい、見やすい場所に道がありました。
2023年11月23日 09:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
11/23 9:51
メインの沢から離れ始めるとすぐに笹の斜面になります。少し分かりにくい場所もありますが、コースミスをしても比較的リカバリしやすい、見やすい場所に道がありました。
急坂で疲れたんでまたプチ休み。熊避けのためラジオの音量最大にして休憩をしました。この後も笹藪になるので、休みを取るならメインの沢から離れる前が良いですね😉
2023年11月23日 09:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/23 9:57
急坂で疲れたんでまたプチ休み。熊避けのためラジオの音量最大にして休憩をしました。この後も笹藪になるので、休みを取るならメインの沢から離れる前が良いですね😉
メインの沢から左手側に見えていた支流がこの先ちょいちょい見えながら歩きます。
2023年11月23日 10:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/23 10:08
メインの沢から左手側に見えていた支流がこの先ちょいちょい見えながら歩きます。
看板が飲み込まれとる。。深い歳月を感じますね。
2023年11月23日 10:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
11/23 10:09
看板が飲み込まれとる。。深い歳月を感じますね。
ちょいコースアウト💦倒れた看板の上にメインの道があり、コース復帰しました。
2023年11月23日 10:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
11/23 10:14
ちょいコースアウト💦倒れた看板の上にメインの道があり、コース復帰しました。
笹の道を歩きますが時々ビミョーに枝分かれして分かりにくいですが、基本は大ダワがある北北西方面に向かって上がります。
2023年11月23日 10:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
11/23 10:22
笹の道を歩きますが時々ビミョーに枝分かれして分かりにくいですが、基本は大ダワがある北北西方面に向かって上がります。
この辺りになると腿のあたりくらいまで笹が茂っています💦今の季節だからいいけど、夏はヤバいね😅
2023年11月23日 10:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/23 10:30
この辺りになると腿のあたりくらいまで笹が茂っています💦今の季節だからいいけど、夏はヤバいね😅
最後のピンクテープかな?ここから左手に支流の沢の詰めが見えますが、歩きやすい笹藪の方を選びました。
2023年11月23日 10:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/23 10:32
最後のピンクテープかな?ここから左手に支流の沢の詰めが見えますが、歩きやすい笹藪の方を選びました。
これが支流の沢の詰めですが、コレは少し西寄りに上がってしまうので、やめときました。
2023年11月23日 10:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
11/23 10:34
これが支流の沢の詰めですが、コレは少し西寄りに上がってしまうので、やめときました。
笹藪の急坂をひたすらえっちらおっちら💦大ダオの稜線と青空に早く会いたいー!
2023年11月23日 10:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
11/23 10:38
笹藪の急坂をひたすらえっちらおっちら💦大ダオの稜線と青空に早く会いたいー!
うぉぉ〜!最後の詰めで振り返ったら富士さまが‼️う、美し過ぎる…。(自撮りスイッチが入りまた進まないw)
2023年11月23日 10:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10
11/23 10:44
うぉぉ〜!最後の詰めで振り返ったら富士さまが‼️う、美し過ぎる…。(自撮りスイッチが入りまた進まないw)
だ、だめだ、大ダオだって多分凄い景色が、、と思いますが、もう手前でノックアウト状態😅
2023年11月23日 10:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
11/23 10:48
だ、だめだ、大ダオだって多分凄い景色が、、と思いますが、もう手前でノックアウト状態😅
やったー!!大ダオ、キターー!マジで嬉しい。徳和から登ったよー🥺
2023年11月23日 10:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10
11/23 10:51
やったー!!大ダオ、キターー!マジで嬉しい。徳和から登ったよー🥺
そして!このご褒美✨今日は最高やね\(^-^)/
2023年11月23日 10:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11
11/23 10:54
そして!このご褒美✨今日は最高やね\(^-^)/
この雲と富士さまと、付近の山々の美しさ….。
2023年11月23日 10:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
11/23 10:54
この雲と富士さまと、付近の山々の美しさ….。
いつもの到着記念撮影😉
2023年11月23日 10:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10
11/23 10:55
いつもの到着記念撮影😉
贅沢なランチタイム✨今日は風もなく穏やか。ポカポカ陽気で幸せと言いたいが、おにぎりがアルファ米のごとく、何かイマイチだった…(駅のコンビニはダメね😩)
2023年11月23日 11:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
11/23 11:02
贅沢なランチタイム✨今日は風もなく穏やか。ポカポカ陽気で幸せと言いたいが、おにぎりがアルファ米のごとく、何かイマイチだった…(駅のコンビニはダメね😩)
良い天気なんで誰か来るかなー、と待ってみたけど誰にも会わず。。独り占めしてしまいました。
2023年11月23日 11:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
11/23 11:14
良い天気なんで誰か来るかなー、と待ってみたけど誰にも会わず。。独り占めしてしまいました。
さて、次の課題のトサカからの下山バリルート攻略に向かいます。
2023年11月23日 11:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
11/23 11:19
さて、次の課題のトサカからの下山バリルート攻略に向かいます。
北方面は甲武信岳や木賊山かな?今日はあちらも良さそうね😉
2023年11月23日 11:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
11/23 11:20
北方面は甲武信岳や木賊山かな?今日はあちらも良さそうね😉
トサカまでは白樺の不思議な風景を見ながら、ちょい登ります。
2023年11月23日 11:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
11/23 11:27
トサカまでは白樺の不思議な風景を見ながら、ちょい登ります。
トサカに着きました。眺望はなく山名板もピンクテープに手書きしかないです😅
さて、この南側に伸びる尾根を外さないように行きます。トラロープをくぐり、いざ禁断の地へ…
2023年11月23日 11:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
11/23 11:33
トサカに着きました。眺望はなく山名板もピンクテープに手書きしかないです😅
さて、この南側に伸びる尾根を外さないように行きます。トラロープをくぐり、いざ禁断の地へ…
入ったらピンクテープは一切なし、道はなし、レコの足跡もありません。己の目の景色と地形図を頭の中で合わせながらコースをずれないように進みます💦
1900mくらいまで倒木や枯れた低木が大量に出て来て、まっすぐ歩きたくても変な方向に行くしかないという状態が続きます。
2023年11月23日 11:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
11/23 11:50
入ったらピンクテープは一切なし、道はなし、レコの足跡もありません。己の目の景色と地形図を頭の中で合わせながらコースをずれないように進みます💦
1900mくらいまで倒木や枯れた低木が大量に出て来て、まっすぐ歩きたくても変な方向に行くしかないという状態が続きます。
1950m付近が厄介。まずは尾根を南西方向に曲がりますが、コレが急坂かつ岩が出てくるので、岩から降りないように道を巻きながら坂道を降ります。
2023年11月23日 11:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
11/23 11:55
1950m付近が厄介。まずは尾根を南西方向に曲がりますが、コレが急坂かつ岩が出てくるので、岩から降りないように道を巻きながら坂道を降ります。
南西に伸びる尾根に入ると尾根筋は確認しやすいです。これをしばらく1850mの屈折ポイントまで降ります。
2023年11月23日 12:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
11/23 12:01
南西に伸びる尾根に入ると尾根筋は確認しやすいです。これをしばらく1850mの屈折ポイントまで降ります。
地形図にある通りこの付近は針葉樹の樹林帯が続きます。
2023年11月23日 12:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
11/23 12:07
地形図にある通りこの付近は針葉樹の樹林帯が続きます。
1850mの屈折ポイント付近。今度は南東方向に向かいます。急坂を降りて先に尾根が伸びているのを確認してから進みます。
2023年11月23日 12:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
11/23 12:27
1850mの屈折ポイント付近。今度は南東方向に向かいます。急坂を降りて先に尾根が伸びているのを確認してから進みます。
また暫く分かりやすく緩やかな尾根筋です。
2023年11月23日 12:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
11/23 12:33
また暫く分かりやすく緩やかな尾根筋です。
P1818から下に詰まった等高線付近は落ち葉堆積や枯れた木が多く歩きにくい箇所です。ここは無理に直で降りず、左右を確認しながら比較的傾斜が緩い場所から降りました。
2023年11月23日 12:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
11/23 12:37
P1818から下に詰まった等高線付近は落ち葉堆積や枯れた木が多く歩きにくい箇所です。ここは無理に直で降りず、左右を確認しながら比較的傾斜が緩い場所から降りました。
また次の1600mポイントまでは平和な道も…
2023年11月23日 12:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
11/23 12:42
また次の1600mポイントまでは平和な道も…
1550mポイント付近はまた傾斜がキツく岩がちの斜面のため、危ない方は避けながら道を巻いておりました。これは降りて来たところ。この岩岩は危ないので降りない方が良いです💦
2023年11月23日 13:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/23 13:00
1550mポイント付近はまた傾斜がキツく岩がちの斜面のため、危ない方は避けながら道を巻いておりました。これは降りて来たところ。この岩岩は危ないので降りない方が良いです💦
で、開けた場所に出ます。右手に行くと沢筋、左手に行くと尾根筋に行きます。はじめ沢の方に行きましたが、岩のゴーロが歩きにくくなったので、途中から左手の尾根道に乗り上げました。
2023年11月23日 13:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
11/23 13:02
で、開けた場所に出ます。右手に行くと沢筋、左手に行くと尾根筋に行きます。はじめ沢の方に行きましたが、岩のゴーロが歩きにくくなったので、途中から左手の尾根道に乗り上げました。
すると歩きやすく見通しの良い尾根が続きます😊
2023年11月23日 13:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
11/23 13:09
すると歩きやすく見通しの良い尾根が続きます😊
乾徳山が左手側に見えますね。今日は山頂の岩付近までよく見えました✨
2023年11月23日 13:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/23 13:09
乾徳山が左手側に見えますね。今日は山頂の岩付近までよく見えました✨
ん?ずっと尾根を下ると右側下に林道らしい太い道が🙄どーゆーこと?道間違えた??
2023年11月23日 13:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/23 13:32
ん?ずっと尾根を下ると右側下に林道らしい太い道が🙄どーゆーこと?道間違えた??
⁉️ なんと尾根が途中で分断されてなくなってました。。えーー😱
しょうがないので、下に見えた林道に降りるポイントを引き返して探しました。。
2023年11月23日 13:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
11/23 13:33
⁉️ なんと尾根が途中で分断されてなくなってました。。えーー😱
しょうがないので、下に見えた林道に降りるポイントを引き返して探しました。。
なかなか林道に降りるポイントがなく、仕方ないので、まだマシか…と思う崖の傾斜から降りましたが。が、絶対ここは真似しないで下さい!写真では分かりにくいですが傾斜が70度くらいあり、もろい土で、ロープで降りるべきな場所でした😭
2023年11月23日 13:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
11/23 13:36
なかなか林道に降りるポイントがなく、仕方ないので、まだマシか…と思う崖の傾斜から降りましたが。が、絶対ここは真似しないで下さい!写真では分かりにくいですが傾斜が70度くらいあり、もろい土で、ロープで降りるべきな場所でした😭
何処から降りるポイントがあったのか?林道を上がって探してみました。少し上がると堰堤がありましたので、あの付近からでしょうか??
2023年11月23日 13:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/23 13:41
何処から降りるポイントがあったのか?林道を上がって探してみました。少し上がると堰堤がありましたので、あの付近からでしょうか??
堰堤手前の急斜面。まあ、ここなら、、という感じです。さっきの崖よりは安全です。
2023年11月23日 13:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
11/23 13:41
堰堤手前の急斜面。まあ、ここなら、、という感じです。さっきの崖よりは安全です。
林道を降りて、尾根がなくなったポイントを見上げる。これは降りるのはあぶないから無理そう。。(ここらへんの岩は、土がふわふわなんでぐらつくんですよね)
2023年11月23日 13:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/23 13:45
林道を降りて、尾根がなくなったポイントを見上げる。これは降りるのはあぶないから無理そう。。(ここらへんの岩は、土がふわふわなんでぐらつくんですよね)
で、さらに少し林道を降りた場所。ここも悪くはないけど、傾斜はきついなぁ。。
トサカに登る場合は東側、西側のどちらかの斜面からしかアプローチができないのかな、、また検証したいところです。
2023年11月23日 13:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
11/23 13:46
で、さらに少し林道を降りた場所。ここも悪くはないけど、傾斜はきついなぁ。。
トサカに登る場合は東側、西側のどちらかの斜面からしかアプローチができないのかな、、また検証したいところです。
あ、この道は。。徳和渓谷から見えた、渡渉なく渡れる道ではないですか。ここにつながってたんだ🙄
2023年11月23日 13:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
11/23 13:50
あ、この道は。。徳和渓谷から見えた、渡渉なく渡れる道ではないですか。ここにつながってたんだ🙄
無事徳和渓谷の沢を安全に渡れました✨
2023年11月23日 13:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
11/23 13:51
無事徳和渓谷の沢を安全に渡れました✨
ラストは晩秋最後の残った紅葉を楽しみながら..(途中、装備をしまい、着替えもささっと)
2023年11月23日 13:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
11/23 13:58
ラストは晩秋最後の残った紅葉を楽しみながら..(途中、装備をしまい、着替えもささっと)
徳和渓谷の滝ゾーンまで戻ってきました。
2023年11月23日 14:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
11/23 14:22
徳和渓谷の滝ゾーンまで戻ってきました。
夏に見た、夢窓の滝。今日は下までは行かず上からだけ。
2023年11月23日 14:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
11/23 14:23
夏に見た、夢窓の滝。今日は下までは行かず上からだけ。
バス停まであと少し。意外と早く着いたので嬉しい☺️
2023年11月23日 14:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
11/23 14:44
バス停まであと少し。意外と早く着いたので嬉しい☺️
ゴール!!と思ったら、塩山駅行きのバスは11/19で終了…だとぅ?😭折角15:08発目指して頑張ってきたのに。。
2023年11月23日 14:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
11/23 14:49
ゴール!!と思ったら、塩山駅行きのバスは11/19で終了…だとぅ?😭折角15:08発目指して頑張ってきたのに。。
まあ、山梨市駅行きが15:36にあって良かったです💦公共交通機関利用の難しさよ…
2023年11月23日 15:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
11/23 15:27
まあ、山梨市駅行きが15:36にあって良かったです💦公共交通機関利用の難しさよ…
さて山梨市駅に着きました。最後は綺麗な山々を見ながらの帰宅です。今年の宿題が無事終わってほっとしました。後はあの丹沢の気になりコースを年末にでも調べに行かねばですかね。。
おつかれ山でしたー!
2023年11月23日 16:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
11/23 16:14
さて山梨市駅に着きました。最後は綺麗な山々を見ながらの帰宅です。今年の宿題が無事終わってほっとしました。後はあの丹沢の気になりコースを年末にでも調べに行かねばですかね。。
おつかれ山でしたー!

感想

▪︎今年ラストチャンス!大ダオ・東奥山窪とトサカ尾根の調査(>_<)

職場メンバーは殆どが地方勤務でオンラインでやり取りしているのに、ほぼ毎日痛筋電車通う必要性に誰か早く疑問を抱いてくれと思っているtanaです😭

夏に一度チャレンジしたものの、不調で諦めた乾徳山西側のマイナーコースの道の調査に行きました。このコースが使えれば、大弛峠までorからのルートの時間短縮にもなると思い、一度確かめに行きたかったコースでした。

相変わらず、徳和から大ダオに上がる林道の不気味さは尋常じゃないですが、その先にあった東奥山窪の廃道沢コースの美しさには驚きました。。今では地図から道が消えていますが、整備すればこのコースは人気が出そうなくらい。廃道には勿体無いくらいでした。

トサカ尾根コースはやはり最後の降り口のポイントが地図で分からず、歩いてみてやっぱりトラップがあったか!でした。。まだこちらは自分の中で完結出来ていない気分です。

しかしバリエーションをやるには本当に良い天気、気候に恵まれまして、そのおかげで無事踏破出来ました。これからの季節は降雪もありますので、入山される方は十分に気をつけてください💦

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:269人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら