大山三峰山から紅葉ライトアップ祭りの大山へ🍁大山山頂からはbaboさん特別出演😊


- GPS
- 10:15
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,573m
- 下り
- 1,343m
コースタイム
- 山行
- 8:17
- 休憩
- 1:55
- 合計
- 10:12
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
紅葉の素敵な縦走路です♪ 低山なれど、物見峠から大山三峰への登り、唐沢峠から不動尻分岐まで登りがきつい💦 |
その他周辺情報 | ルーメソのさくらや🎵 |
写真
そして絶品のお味のようです。
私も牡蠣大好きなので、土鍋で牡蠣なべを作ろう♪
f)初めて牡蠣雑炊を作りましたが、まあまあ上手くできました。熱々なので、フーフーしながら美味しくいただきました。
濃厚で成城石井で買ったって!美味しかったです。
私も買いたいなぁ(^^♪ t)元気出ました\(^o^)/
n)初めて買ったけど、予想以上の味でした(笑)。
成城石井いいかも…
感想
紅葉真っ盛りの縦走路でした♪
予想通りどんぴしゃり(^_-)-☆
山肌が錦に輝いて居りました🍁🍂
大山山頂でバボさんと待ち合わせ後、
ライトアップに合わせて下社、大山寺へ(^_-)-☆
楽しい一日でした♪
皆さん有難うございました(^o^)
大山三峰山から大山へ縦走の結構キツイコース。
今回のコースは初めてだったのでうれしい山行となりました。
三峰から見える右側の山肌はまさに山が燃えるような絶景🍁🍂
大山山頂で待っていてくれたbaboさんとも久々のご対面😊
紅葉ライトアップもすばらしいかったです。
土山峠バス停から大山ケーブルバス停まで、距離にして13.5km。大した距離ではないのですが、たいへん長く感じました。こんなに長かったかな?と、私は首を傾げてしまいました。
厳しかったのは、三峰山への登りと大山への登りです。特に、バボさんの待つ大山への登りは、本当に厳しかったと思います。長い長い階段を、一歩一歩辛抱強く登りました。
厳しい登りの後に待っていたのは、明るいバボさんの笑顔と美しい富士山の姿でした。私は、とても幸せな気分になりました。
タンタンさん、マーマさん,ナツさん、楽しい山歩きをありがとうございました。また、よろしくお願いします!
山歩きは本当に楽しいですね。山歩き万歳!そして、ヤマレコ万歳!
天気も良くて暖かい、絶好の登山日和でした。
辺室山から大山三峰のコースをこの季節に歩いたことは無かったのですが、紅葉がとてもきれいで、ホントに来て良かったです。
去年は大雨だった大山寺のライトアップも、穏やかな天気の中で充分楽しめました。
タンタンさん、マーマさん、ガクティさん、昼食とても美味しかったです。
ありがとうございます。
大山では久しぶりのバボさんと合流し、のんびり楽しく下山しました。
皆さんのおかげで、とても良い休日が過ごせました。
心から感謝です(笑)。
ありがとうございました!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
昨日は最初から ご一緒したかったけど 今の私には このロングコースは無理なので 下社待ち合わせは なかなかナイスなアイディアと思いました🍀
大山表コースでもきっかったです。
紅葉綺麗でしたね。
お山全体が紅葉してるのは見てみたかったです。
そしてランチも美味しそう✨
成城石井のチーズケーキもおいしそうね🍀
一緒に食べたかったです♪
一緒に歩けなかったけど 歩いたつもりで 写真の拍手を全部する事で参加してます😊
しばらく行かないでいた(きついので) 大山お誘いして下さったので 行く事が出来ました。
来年は針の木サーキット目指してるので これから体力作りで頑張ります。
もう少し体力ついたら またご一緒にお願いします🍀
楽しかったです♪ありがとうございました🍀
富士山と紅葉が綺麗でしたね😊
久しぶりにお会いできて、嬉しかったです(笑)。
体調回復したみたいで、良かったですね。
辺室山から大山三峰間久しぶりだったのですが、こんなにキツかったっけ?って感じでした。
紅葉は素晴らしかったです。
またご一緒できるのを、楽しみにしています。
蓑毛からのコースで。
久しぶりに土山峠から大山を目指しましたが、思ったより長く険しい道のりでした。
いつか、私も針ノ木サーキットを目指したいと思います。
コメントありがとうございました。それではまた😊
紅葉ライトアップの最高の日にご一緒する事が出来て良かったです。
私もbaboさんの針ノ木サーキットに刺激を受けたので、来年の北アルプスを計画したいと思います🙋♀️
羨ましい🍺🍺🍺🍺←こっち😅
さくらやさんの若女将がアップ⤴️していたので訪れたいと思いましたが少し遠く感じてしまって…
ルービーもルーメソも食したいですが、その後帰る事を考えると足が遠のいてしまいます。
来月は丹沢へヒコーキ見に行く予定です😊
若女将、この日は大忙しでした。大繁盛(^o^)大山の紅葉、行きは良い良い帰りはしんどいですねえ(汗)お気持ちわかります。次は銀河探検ですか♪楽しいですねえ(笑)コメント有難うございました(^o^)
ルーメソでの打ち上げ後、ほろ酔い加減で女坂を下りました。転倒することもなく、何とか下山することができました。
ケーブル下バス停には、驚くほどたくさんの増便バスが来ていて、ビックリしてしまいました。
コメントありがとうございました。それではまた😊
さくらやさんでルーメソするのがお目当ての一つだったので、かなり🍻してしまいました。
若女将さん、とっても感じのいい方でした。
また、ルーメソしたいです🍻
土山峠からのロングお疲れさまでした💦
紅葉も黄葉もドンピシャ!の素晴らしい縦走路ですね✨
バボ🌸ちゃんとも山頂待ち合わせで、楽しさ倍増ですね♪
大山寺のライトアップは見たことなくて…すごい✨うっとりしちゃいます😊ラストの🍻もいいな〜♪
丹沢の魅力いっぱいの素敵なレコ、ありがとうございました🍀
なかなか厳しいコースですが、紅葉や山メシを楽しみながら歩くことができました。今回はパスしましたが、鍋嵐を追加すると、より楽しい山歩きになると思います。
コメントありがとうございました。それではまた😊
三峰山はアスレチックな山だって知っていたのですが、ここから大山へ縦走するのは初めてで、結構大変な山行になりました。
でも、富士山🗻をバックに皆さんと記念写真を撮れて最高でした😊
ライトアップ🍁🍁も最高なのでぜひ一度見れればいいですね🙆♀️
「ワ〜イ 下社の紅葉もきれい!」
「キノコ食べて免疫力アップだ!」
「バボさん、お待ちどうさま〜」
『ライトアップのモミジっていいよな!」
「女将さん、ビールお代わり〜 うふふ」
さて、だれが言ったんでしょうかネ〜?(^^)/
「こんな山行って、よさげだね」←これは寅ウサコが言ったよ♫
たんたんさんにお声掛けしてもらって、参加させて頂きましたが、
山ランチがとっても美味しくて、山で食べると違うんですね🍄
担いで頂いて、有難いです🙇♀️
あっつ、アハハ!ひょっとしてタンタンか
バボさん、寒い山頂で待ちぼうけ💦
山、連荘なのに、よう山頂まで来てくれました
感謝感謝🙏
ルーメソの打ち上げ
いつも楽しいコメ、サンクスです
最近は、山メシと下山メシを重視しています。一応、山歩きの方もしっかりやっているつもりですけどね。
コメントありがとうございました。それではまた😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する