また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 621639
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越

ネコブ山

2015年04月25日(土) 〜 2015年04月26日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
14:13
距離
24.0km
登り
1,764m
下り
1,767m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:00
休憩
0:25
合計
9:25
5:29
76
スタート地点
6:45
6:58
7
7:05
7:05
286
11:51
11:58
101
13:39
13:44
70
14:54
2日目
山行
4:12
休憩
0:30
合計
4:42
5:58
181
8:59
9:02
4
9:06
9:33
67
10:40
ゴール地点
天候 25日:晴れ→快晴、26日:快晴
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三国川(さぐりがわ)ダムの駐車場。一番乗りでしたが、準備をしていると、春日部ナンバーのミニバン(手前)がご到着。男女二人連れで、ネコブ山から下津川山・小沢山まで行かれるそうです。
2015年04月25日 05:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/25 5:38
三国川(さぐりがわ)ダムの駐車場。一番乗りでしたが、準備をしていると、春日部ナンバーのミニバン(手前)がご到着。男女二人連れで、ネコブ山から下津川山・小沢山まで行かれるそうです。
管理施設を過ぎて、三国川ダム。中央の奥は金城山。
2015年04月25日 05:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/25 5:42
管理施設を過ぎて、三国川ダム。中央の奥は金城山。
ピンク色の山桜(?)が見ごろです。
2015年04月25日 05:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
4/25 5:58
ピンク色の山桜(?)が見ごろです。
折り畳み式自転車が2台デポしてありました。ここから先は雪ですからね。
2015年04月25日 06:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/25 6:03
折り畳み式自転車が2台デポしてありました。ここから先は雪ですからね。
尾根の取付が見えてきました。
2015年04月25日 06:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/25 6:30
尾根の取付が見えてきました。
南岸の車道はデブリで歩きにくそうです。
2015年04月25日 06:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/25 6:36
南岸の車道はデブリで歩きにくそうです。
取付のパイプと階段が良く見えます。手前は五十沢第一発電所。
2015年04月25日 06:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/25 6:38
取付のパイプと階段が良く見えます。手前は五十沢第一発電所。
十字峡の登山センターは冬季閉鎖中。
2015年04月25日 06:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/25 6:45
十字峡の登山センターは冬季閉鎖中。
これが十字峡。奥が下流。左手奥が下津川、左手前が三国川、右手が黒又沢。
2015年04月25日 06:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
4/25 6:58
これが十字峡。奥が下流。左手奥が下津川、左手前が三国川、右手が黒又沢。
遠くに桑ノ木山が見えます。今日の幕営予定地。
2015年04月25日 06:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/25 6:58
遠くに桑ノ木山が見えます。今日の幕営予定地。
下津川橋の先に二人連れの姿が見えました。例の自転車の持ち主でしょう。釣り人かな?
2015年04月25日 06:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/25 6:59
下津川橋の先に二人連れの姿が見えました。例の自転車の持ち主でしょう。釣り人かな?
三国川を渡ると、十字峡トンネルですが、デブリで半分入口が塞がれています。
2015年04月25日 07:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/25 7:05
三国川を渡ると、十字峡トンネルですが、デブリで半分入口が塞がれています。
トンネル内側。登山届のポストがあるので、記入しておきました。
2015年04月25日 07:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/25 7:09
トンネル内側。登山届のポストがあるので、記入しておきました。
トンネルを抜けて、右手に少し降りると、いよいよパイプ脇の急階段です。右手から回り込んで階段に取り付きました。
2015年04月25日 07:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/25 7:14
トンネルを抜けて、右手に少し降りると、いよいよパイプ脇の急階段です。右手から回り込んで階段に取り付きました。
五十沢第一発電所。奥に三国川下流。
2015年04月25日 07:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/25 7:21
五十沢第一発電所。奥に三国川下流。
心配していた残雪も、適度に融雪してくれていたので、最後まで階段通しで登れました。
2015年04月25日 07:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/25 7:32
心配していた残雪も、適度に融雪してくれていたので、最後まで階段通しで登れました。
階段の一番上にある管理施設。屋根の上には、十字峡対岸の阿寺山が見えます。
2015年04月25日 07:43撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/25 7:43
階段の一番上にある管理施設。屋根の上には、十字峡対岸の阿寺山が見えます。
イワウチワ。
2015年04月25日 07:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/25 7:48
イワウチワ。
2015年04月25日 08:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/25 8:05
カタクリ。
2015年04月25日 08:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/25 8:06
カタクリ。
雪がでてきました。
2015年04月25日 08:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/25 8:59
雪がでてきました。
イワウチワのお花畑。
2015年04月25日 09:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/25 9:29
イワウチワのお花畑。
樹林帯が終わり、いよいよ快適な残雪の稜線歩き。
2015年04月25日 09:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/25 9:52
樹林帯が終わり、いよいよ快適な残雪の稜線歩き。
阿寺山とその上に五龍岳(八海山の一角)。
2015年04月25日 09:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/25 9:57
阿寺山とその上に五龍岳(八海山の一角)。
大水上山などの中央分水嶺。
2015年04月25日 09:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/25 9:58
大水上山などの中央分水嶺。
ご覧の通り、快適。
2015年04月25日 09:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/25 9:58
ご覧の通り、快適。
背後には八海山。
2015年04月25日 10:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
4/25 10:23
背後には八海山。
桑ノ木山が近づいてきました。のっぺりしています。
2015年04月25日 10:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
4/25 10:47
桑ノ木山が近づいてきました。のっぺりしています。
単独行者のトレースが右手から合流。どうやら小岩沢を詰めてきたようです。
2015年04月25日 11:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/25 11:27
単独行者のトレースが右手から合流。どうやら小岩沢を詰めてきたようです。
ネコブ山とご対面。左には下津川山。
2015年04月25日 11:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
4/25 11:38
ネコブ山とご対面。左には下津川山。
桑ノ木山に到着。運動会ができますね。ネコブ山を正面に見る幕営適地。ここまで順調で、正午に到着したので、明日に予定していたネコブ山ピストンを今日のうちにやってしまうことにしました。
2015年04月25日 11:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
4/25 11:51
桑ノ木山に到着。運動会ができますね。ネコブ山を正面に見る幕営適地。ここまで順調で、正午に到着したので、明日に予定していたネコブ山ピストンを今日のうちにやってしまうことにしました。
ネコブ山を振り返ったところ。奥に八海山(入道岳のピラミッドが目立ちます)。
2015年04月25日 12:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
4/25 12:44
ネコブ山を振り返ったところ。奥に八海山(入道岳のピラミッドが目立ちます)。
雪堤の崩壊が一部始まっているところは、慎重に。
2015年04月25日 12:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/25 12:55
雪堤の崩壊が一部始まっているところは、慎重に。
頂上の一角につきました。左手に小粒に見えるのは、先行単独行者。日帰りみたいですね。確かにこの時間に塔茶していれば、明るいうちに十字峡まで下れそうです。
2015年04月25日 13:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/25 13:10
頂上の一角につきました。左手に小粒に見えるのは、先行単独行者。日帰りみたいですね。確かにこの時間に塔茶していれば、明るいうちに十字峡まで下れそうです。
左手に下津川山。右に、小沢岳へと中央分水嶺が続きます。雪模様が綺麗ですが、残雪には亀裂が沢山。
2015年04月25日 13:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
4/25 13:17
左手に下津川山。右に、小沢岳へと中央分水嶺が続きます。雪模様が綺麗ですが、残雪には亀裂が沢山。
山頂のコブ。ネコブ山の山名の由来?
2015年04月25日 13:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
4/25 13:20
山頂のコブ。ネコブ山の山名の由来?
ここから時計回りに、ネコブ山頂からの360°展望。右に巻機山。左奥のやや霞んでいるのは谷川連峰。
2015年04月25日 13:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/25 13:22
ここから時計回りに、ネコブ山頂からの360°展望。右に巻機山。左奥のやや霞んでいるのは谷川連峰。
六日町方面。左手に金城山。
2015年04月25日 13:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/25 13:22
六日町方面。左手に金城山。
右手に八海山。
2015年04月25日 13:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/25 13:22
右手に八海山。
左に八海山。中央に中岳。左奥に越後駒ヶ岳。中岳から右へ、小兎岳、兎岳と分水嶺が続きます。
2015年04月25日 13:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/25 13:23
左に八海山。中央に中岳。左奥に越後駒ヶ岳。中岳から右へ、小兎岳、兎岳と分水嶺が続きます。
中岳から右へ中央分水嶺。兎岳の右奥には荒沢岳が見えています。中央分水嶺は、右に丹後山、越後沢山と続きますが、越後沢山の左手に見えているのは、三岩岳。(下山してからカシミールで調べました)
2015年04月25日 13:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/25 13:23
中岳から右へ中央分水嶺。兎岳の右奥には荒沢岳が見えています。中央分水嶺は、右に丹後山、越後沢山と続きますが、越後沢山の左手に見えているのは、三岩岳。(下山してからカシミールで調べました)
ほぼ中央に越後沢山。右に本谷山。本谷山に重なった奥の山が平ヶ岳。
2015年04月25日 13:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/25 13:23
ほぼ中央に越後沢山。右に本谷山。本谷山に重なった奥の山が平ヶ岳。
本谷山から下津川山。奥に尾瀬の山々。
2015年04月25日 13:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/25 13:23
本谷山から下津川山。奥に尾瀬の山々。
下津川山から小沢岳、三ツ石山と続く中央分水嶺。(360°パノラマおしまい)
2015年04月25日 13:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/25 13:23
下津川山から小沢岳、三ツ石山と続く中央分水嶺。(360°パノラマおしまい)
下津川山の左手に、至仏山。
2015年04月25日 13:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/25 13:29
下津川山の左手に、至仏山。
中央奥は、赤倉岳。これもマイナー12名山の一つ。
2015年04月25日 13:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
4/25 13:30
中央奥は、赤倉岳。これもマイナー12名山の一つ。
やや左手の奥に燧ヶ岳。その右の独特な山容は、景鶴山。
2015年04月25日 13:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/25 13:30
やや左手の奥に燧ヶ岳。その右の独特な山容は、景鶴山。
奥に平ヶ岳。手前は本谷山。
2015年04月25日 13:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
4/25 13:30
奥に平ヶ岳。手前は本谷山。
巻機山遠望。
2015年04月25日 13:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/25 13:30
巻機山遠望。
巻機山で南へ折れた分水嶺は、柄沢山へ面へ。
2015年04月25日 13:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/25 13:30
巻機山で南へ折れた分水嶺は、柄沢山へ面へ。
右に柄沢山。分水嶺は左へ一度下ってから、檜倉山。鞍部から奥にかすんで見えているのは、谷川連峰。
2015年04月25日 13:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/25 13:31
右に柄沢山。分水嶺は左へ一度下ってから、檜倉山。鞍部から奥にかすんで見えているのは、谷川連峰。
正面に朝日岳。右に檜倉山。左手前は、刃物ヶ崎山か?
2015年04月25日 13:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/25 13:31
正面に朝日岳。右に檜倉山。左手前は、刃物ヶ崎山か?
1794mの標高表記があって、地形図上ではネコブ山の最高地点になっているところに移動しました。巻機山から谷川連峰に続く分水嶺。
2015年04月25日 13:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/25 13:39
1794mの標高表記があって、地形図上ではネコブ山の最高地点になっているところに移動しました。巻機山から谷川連峰に続く分水嶺。
でも、地形図は間違っていますね。明らかに“コブ”がネコブ山の最高地点! 
2015年04月25日 13:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/25 13:39
でも、地形図は間違っていますね。明らかに“コブ”がネコブ山の最高地点! 
“コブ”をバックに。左手奥には中ノ岳、さらに左奥に越後駒ヶ岳。
2015年04月25日 13:43撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
4/25 13:43
“コブ”をバックに。左手奥には中ノ岳、さらに左奥に越後駒ヶ岳。
中央に小沢岳、左手に下津川山。
2015年04月25日 13:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/25 13:49
中央に小沢岳、左手に下津川山。
越後三山(左手から、八海山、越後駒ヶ岳、中ノ岳)。
2015年04月25日 13:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
4/25 13:49
越後三山(左手から、八海山、越後駒ヶ岳、中ノ岳)。
吸い込まれるような雪の斜面。右に下津川山と小沢岳。
2015年04月25日 13:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
4/25 13:51
吸い込まれるような雪の斜面。右に下津川山と小沢岳。
頂稜歩き。“コブ”を振り返ったところ。
2015年04月25日 13:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/25 13:55
頂稜歩き。“コブ”を振り返ったところ。
中央手前に桑ノ木山。奥に越後三山。
2015年04月25日 14:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/25 14:07
中央手前に桑ノ木山。奥に越後三山。
桑ノ木山に戻りました。ネコブ山の“コブ”が可愛いですね。
2015年04月25日 14:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/25 14:54
桑ノ木山に戻りました。ネコブ山の“コブ”が可愛いですね。
テントを張りました。奥に中ノ岳と越後駒ヶ岳。
2015年04月25日 15:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
4/25 15:24
テントを張りました。奥に中ノ岳と越後駒ヶ岳。
テントの中からのネコブ山。登頂を祝して五一ワインで乾杯。
2015年04月25日 15:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
4/25 15:48
テントの中からのネコブ山。登頂を祝して五一ワインで乾杯。
西日を浴びる中ノ岳。左奥に越後駒ヶ岳。
2015年04月25日 16:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/25 16:16
西日を浴びる中ノ岳。左奥に越後駒ヶ岳。
残照に燃える中央分水嶺。やや左に越後沢山、やや右に本谷山。
2015年04月25日 18:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
4/25 18:20
残照に燃える中央分水嶺。やや左に越後沢山、やや右に本谷山。
日没まじか。巻機山と金城山。
2015年04月25日 18:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
4/25 18:21
日没まじか。巻機山と金城山。
テントを前景にネコブ山。テントは三角点付近に張ったつもりですが、三角点は発見できず。
2015年04月25日 18:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
4/25 18:22
テントを前景にネコブ山。テントは三角点付近に張ったつもりですが、三角点は発見できず。
金城山。さらに奥には妙高連峰が見えています。
2015年04月25日 18:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
4/25 18:24
金城山。さらに奥には妙高連峰が見えています。
夕日。
2015年04月25日 18:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
4/25 18:25
夕日。
朝です。越後三山。
2015年04月26日 05:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/26 5:02
朝です。越後三山。
左に中ノ岳、右に中央分水嶺。
2015年04月26日 05:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/26 5:02
左に中ノ岳、右に中央分水嶺。
中央分水嶺。中央に越後沢山。
2015年04月26日 05:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/26 5:02
中央分水嶺。中央に越後沢山。
右にネコブ山。
2015年04月26日 05:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/26 5:02
右にネコブ山。
巻機山。右の白いピークは割引岳。
2015年04月26日 05:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/26 5:04
巻機山。右の白いピークは割引岳。
朝日で長〜い影。巻機山〜金城山。
2015年04月26日 05:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/26 5:29
朝日で長〜い影。巻機山〜金城山。
テント撤収前にネコブ山をバックに。快晴無風です。
2015年04月26日 05:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
4/26 5:44
テント撤収前にネコブ山をバックに。快晴無風です。
ネコブ山に向かう7人パーティ。
2015年04月26日 06:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/26 6:03
ネコブ山に向かう7人パーティ。
八海山。入道岳が目立ちます。
2015年04月26日 06:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
4/26 6:05
八海山。入道岳が目立ちます。
ネコブ山とも(しばしの?)お別れですね。
2015年04月26日 06:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/26 6:08
ネコブ山とも(しばしの?)お別れですね。
例の7人パーティのねぐらと思われます。
2015年04月26日 06:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/26 6:14
例の7人パーティのねぐらと思われます。
三国川ダムとしゃくなげ湖。
2015年04月26日 06:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/26 6:21
三国川ダムとしゃくなげ湖。
金城山。
2015年04月26日 06:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/26 6:30
金城山。
桑ノ木山を振り返ります。
2015年04月26日 06:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
4/26 6:33
桑ノ木山を振り返ります。
左に巻機山。右に金城山。
2015年04月26日 06:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/26 6:38
左に巻機山。右に金城山。
樹林帯に入る前に、巻機山をもう一枚。
2015年04月26日 07:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/26 7:03
樹林帯に入る前に、巻機山をもう一枚。
雪が無くなると、イワウチワがお出迎え。
2015年04月26日 07:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
4/26 7:38
雪が無くなると、イワウチワがお出迎え。
山桜?
2015年04月26日 07:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/26 7:46
山桜?
イワウチワの群生。
2015年04月26日 07:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/26 7:47
イワウチワの群生。
2015年04月26日 07:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/26 7:57
2015年04月26日 08:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/26 8:02
下津川上流方面。奥に巻機山の一角。
2015年04月26日 08:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/26 8:21
下津川上流方面。奥に巻機山の一角。
管理施設のすぐ上の岩峰展望台から、十字峡を見下ろします。
2015年04月26日 08:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/26 8:23
管理施設のすぐ上の岩峰展望台から、十字峡を見下ろします。
対岸には阿寺山。
2015年04月26日 08:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/26 8:23
対岸には阿寺山。
しゃくなげ湖。
2015年04月26日 08:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/26 8:24
しゃくなげ湖。
左奥に巻機山。
2015年04月26日 08:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/26 8:24
左奥に巻機山。
階段を下ります。正面に五十沢第一発電所。
2015年04月26日 08:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/26 8:42
階段を下ります。正面に五十沢第一発電所。
下津川橋。
2015年04月26日 08:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/26 8:47
下津川橋。
黒又沢上流には、五龍岳(八海山の一角)。
2015年04月26日 08:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/26 8:49
黒又沢上流には、五龍岳(八海山の一角)。
五十沢第一発電所。
2015年04月26日 08:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/26 8:50
五十沢第一発電所。
十字峡トンネル。これを抜けると現実社会に戻るような気分です。
2015年04月26日 08:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/26 8:55
十字峡トンネル。これを抜けると現実社会に戻るような気分です。
トンネルを抜け、三国川上流方面。
2015年04月26日 09:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/26 9:01
トンネルを抜け、三国川上流方面。
三国川を渡ります。
2015年04月26日 09:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/26 9:01
三国川を渡ります。
この一日でも融雪がかなり進みましたね。
2015年04月26日 09:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/26 9:02
この一日でも融雪がかなり進みましたね。
十字峡登山センター前で腹ごしらえ。正面に五十沢第一発電所。
2015年04月26日 09:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/26 9:28
十字峡登山センター前で腹ごしらえ。正面に五十沢第一発電所。
往路は気がつきませんでしたが、中ノ岳登山口。
2015年04月26日 09:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/26 9:28
往路は気がつきませんでしたが、中ノ岳登山口。
案内図。
2015年04月26日 09:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/26 9:29
案内図。
青空と新緑と滝と残雪と。
2015年04月26日 09:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/26 9:59
青空と新緑と滝と残雪と。
ブロック崩壊でできたと思われるデブリ。昨日はありませんでした。通過中だったら怖いだろうなぁ。
2015年04月26日 10:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/26 10:01
ブロック崩壊でできたと思われるデブリ。昨日はありませんでした。通過中だったら怖いだろうなぁ。
青空と新緑と山桜。
2015年04月26日 10:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
4/26 10:13
青空と新緑と山桜。
花びらも風情。
2015年04月26日 10:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/26 10:14
花びらも風情。
根元には水仙も。
2015年04月26日 10:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/26 10:15
根元には水仙も。
三国川ダム記念碑。奥には歩いてきた稜線。
2015年04月26日 10:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/26 10:26
三国川ダム記念碑。奥には歩いてきた稜線。
ダムの雪もだいぶ少なくなりました。
2015年04月26日 10:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/26 10:27
ダムの雪もだいぶ少なくなりました。
駐車場に戻りました。車がかなり増えています。
2015年04月26日 10:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/26 10:34
駐車場に戻りました。車がかなり増えています。
展望台からダムの下を見下ろしたところ。左手には金城山。
2015年04月26日 10:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/26 10:46
展望台からダムの下を見下ろしたところ。左手には金城山。
ダムの堰堤。
2015年04月26日 10:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/26 10:46
ダムの堰堤。
堰堤上のオブジェを前景に、歩いてきた稜線(右上に向かって登る奥のもの)。
2015年04月26日 10:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/26 10:51
堰堤上のオブジェを前景に、歩いてきた稜線(右上に向かって登る奥のもの)。
里は桜が満開でした。
2015年04月26日 11:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/26 11:06
里は桜が満開でした。
関越道の谷川岳PAで「谷川の六年水」を調達。軟水だそうです。
2015年04月26日 12:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/26 12:04
関越道の谷川岳PAで「谷川の六年水」を調達。軟水だそうです。
水上付近からの谷川岳。快晴でTシャツ1枚ですね。
2015年04月26日 12:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
4/26 12:11
水上付近からの谷川岳。快晴でTシャツ1枚ですね。
撮影機器:

感想

残雪期限定のネコブ山(マイナー12名山の1つ)に登ってきました。三国川(さぐりがわ)ダムを起点に十字峡から往復です。日帰りでも行けたようですが、桑ノ木山に幕営してのんびり過ごしました。

展望は越後三山の存在感が大きいですが、私的には、中央分水嶺の山々を辿れるのが嬉しい限り。さらにその奥には、尾瀬の山々(平ヶ岳、燧ヶ岳、景鶴山、至仏山)なども同定できました。

好天が約束されていたこともあるのでしょうが、自分を入れて少なくとも16名がこの週末に入山していたようでして、「マイナー」返上かも知れませんね。でも、越後らしい、とても良い山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2750人

コメント

ありがとうございました(^^)
nomoshinさん、十字峡ではお話を聞かせていただき、ありがとうございました!

あの日は「自分にはネコブ山なんて登れるのだろうか…」と不安いっぱいでしたが、nomoshinさんからアドバイスをもらって少し気が楽になりました。
おかげさまで、無事にネコブ山まで登ることができました

ところで、送水管の階段を登り終わり、そのあと少しだけ岩場があったと思いますが、あの場所でとても恐怖を感じました。手がかりも足がかりも少なくて、どうにか何とか進めた感じでした(*_*)

あそこは他に安全なルートがあったのでしょうか…(^^;)
2015/4/27 15:45
Forest21さん、コメントありがとうございました。
 こちらこそ、お声掛けありがとうございました。晴天で何よりでした。

 送水管トップの管理施設の上手の岩場ですが、私は右手から稜線を忠実に登りました。下りも含めて特に不安を感じるような場所では無かったのですが・・・ ちょっとしたルート取りの食い違いだったのでしょうかね。階段最下部のところ(雪渓と階段との間に隙間があるところ)の方が、ルート取りを間違えるといやらしい気がしました。(右上から回り込むのが正解だと思いましたし、そうしました)
2015/4/27 21:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら