記録ID: 6240375
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山
二上山〜どんづる峯〜高雄山
2023年12月02日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:51
- 距離
- 20.6km
- 登り
- 1,079m
- 下り
- 1,148m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:11
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 5:50
距離 20.6km
登り 1,079m
下り 1,150m
14:09
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
(登山終了)JR大和路線 柏原駅まで |
コース状況/ 危険箇所等 |
どんづる峯(屯鶴峯)の岩場を進むルートは、ピンクテープしか案内がない。岩場の下は崖で、しかも火山岩はもろくてすべりやすい。初見の登山者が不用意に進むのは危ない。ピンクテープを探して慎重に進んだほうがよい。 |
写真
どんづる峯登山口。小学校時代の地元の山で、一度だけ白い火山岩の山を登った記憶がある。それ以来だ。小学校低学年でも登ったのだから、何の問題もなかろうとこのときはタカをくくっていた。
ここで発想を変えた。テープだ。テープが点々と巻かれているのを発見。それを辿って進み、崖を回避して岩場を歩き通すことに成功した。わりかし有名な山で、しかも下は公園であるので、案内もきちんと作られているはずだと思い込んでいた。これが勘違いであった。初見殺しの山だった。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
地図(地形図)
コンパス
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
ヘッドライト
防寒着
|
---|
感想
大阪50山巡り実施中。今日は二上山雄岳と柏原市の高尾山をつないで歩いた。ダイトレチャレンジのルートでは二上山雌岳しか記録されず、二上山雄岳を登頂しなければ大阪50山に登録されない。今回で達成。
どんづる峯では、まさかの一時撤退をした。わりかし有名な山で、自分が小学校低学年の時に登った記憶があるので、楽勝で通れるであろうとタカをくくっていた。しかしながらコースを示す案内はピンクテープだけで、火山岩の岩はもろくてくずれやすく、しかも真下は崖。簡単な山なのに案内がぞんざい、というミスマッチに今日は惑わされてしまった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:248人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する