記録ID: 6256253
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
武川岳〜ウノタワ周回 冬枯れの落ち葉サクサク歩きがサイコー🍁
2023年12月07日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:03
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,446m
- 下り
- 1,435m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:02
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 6:45
距離 16.1km
登り 1,446m
下り 1,445m
天候 | 晴れ☀12月のこの時期にしては気温高め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体にコース明瞭 案内も多いです |
その他周辺情報 | さわらびの湯へ 前回来た時は定休日だっのでリベンジ温泉♨ 遅い時間だったので貸し切り風呂状態でラッキー😆 |
写真
感想
奥武蔵方面ももうちょっとすると道路凍結して近づけなくなるので、今年のうちに行っておこうと思いまして
せっかくなので未踏のルートを探してると、武川岳からウノタワを周回出来ると、またまたヤマレコユーザーのこむそうさんのレコで知りました
アップダウンの繰り返しは覚悟していたものの、やっぱりしんどい…😭
なんでこんなしんどいこと交通費かけてやってんのかな〜とかボヤきながらもなんか歩き続け…
稜線に出て、冬枯れのそれはそれは美しい風景を見た瞬間さっきまでのボヤきが吹っ飛ぶ程の感動✨😆
山はずっとこのスパイラル
もっと真面目にストイックに山に向き合ってる人に怒られそうですが
奥武蔵は春も秋も初冬もそれぞれの楽しさ、美しさがあって良いですね(夏は無理だけど😅)
まだまだ歩いてない道だらけなので、今後も楽しみです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:235人
このルート、私も3年前に歩きました。
レコアップ⤴️してないのは何故?って少し考えたら、その頃使ってたスマホGPSが使い物にならず歩いたラインがグッチャグチャだったから💦私が歩いたのは6月だったので大汗かかされました。
鳥首峠から降りてきたとこにある集落…なんか気持ち悪くなかった?
鳥首峠もその集落もなんだかゾワゾワしたのを覚えてるよ。
そっかーエリさんも歩いてましたか
確かに6月は暑そうだ😅
普段何ともない私のスマホも妻坂峠前でGPS飛びましたから、GPSに弱い場所なのかな?
白石集落跡ですね
いや〜レコで知ってたからこれか!って思ったけど、知らずに通ったらさぞ怖かったろうな〜と思いました😱
見た目ちょっとしたお化け屋敷ですもんね
写真撮ろうとしてやめました
何か写っちゃったら怖いもんね😭
激登りたっぷりの周回、お疲れ様でした😊 これだけ綺麗に陽の入る冬枯れの景色が楽しめるんなら、登り返しも頑張れますね😁
山って200年前の石像とか普通に見れちゃうのが凄いですよね。何百年も前に生きていた人たちも同じ道の同じ岩をよじ登ったりしてたのかな〜なんて思い、胸が熱くなりなから歩いたりします😳
コメありがとうございます😊
春にお会いしたのもそういえば奥武蔵でしたね😁
ここは春も良し、秋も初冬も良いですね🍁
そうなんですよ、いつも山歩きしてる時に思うのは、昔の人達もここを歩いたんだなぁって
しかも昔の登山って今のような樹脂製品、化繊とかないから、重いし濡れたら乾かないし、さぞかし大変だったろうなぁとか考えちゃいますね
そもそもGPSなかったら私のような地図読み出来ないモンは山入れなかったし😅
良い時代に生まれたなぁと思いますね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する